映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
天井から降る不思議な音
数日前のこと、夜9時ごろ、2人でマンション2階の居間で寛いでいると、どこか上のほうから、リリリ、リリリと音がし始めた。それは断続的に続き、一向に止もうとしない。
耕治人の小説「天井から降る哀しい音」は、認知症の奥さんがナベを空焚きする度に、火災報知機が鳴る話である。が天井の警報器の灯は緑のまま。時限爆弾でも仕掛けてはないかと、戸棚や抽斗をすっかり開けてみたが、何も見つからない。大阪にいた頃、隣で毎朝4時から20分くらい、目覚時計が鳴り続けたことがある。その時は玄関にメモを入れたら止んだ。もしかして上の階から聞こえて来るのだろうか?
夫は初めからその気がないので、ここは私の出番だと、越して3年、行ったことのない階上を訪ねた。学齢前後のパジャマを着た女の子が2人、お母さんと出てきた。家の中は明るく静かで不審な音はしていない。お母さんが「思い当たることはありませんが、何か分ったらお知らせします」と言い、お互いの電話番号を交換して来た。
家に帰って来たら、音は不規則になっており、機械の音ではないようだ。ふと「炉辺のコオロギ」と言う文句が頭に浮び、「コオロギ」をネットで検索してみた。飼っていたのが逃げ出して、よその家の天井裏に潜み、目覚まし時計のように鳴き出すことがあるという。ははぁ、これだな、きっとあの、流しの棚の、扉と天板の隙間にいるのだろう、と見当がついたら、安心して、そのまま眠ってしまった。
翌朝、掃除機をかけようと、流しの横のゴミ箱を動かしたら、何かがさっと逃げ出した。ゴキブリか、それにしては小さくて後足が長い。何だかコオロギのようだ。これがゆうべのリリリの音源に違いない。夫はキュウリをちぎって傍に置いたが、そっぽを向いている。その内キュウリの陰で眠ってしまった。同夜11時に、あの音が始まった。今度は下のほうから聞こえる。それからは、朝になると食べるかどうかは分らないがキュウリを与え、夜更けから次の早朝まで断続的に鳴く、その繰り返しである。
後日、3階の住人に電話で知らせた。「もうコオロギが出る季節でしょうか。オスですか。」と驚きの声を上げていた。「主人と、ご迷惑をおかけしては、と心配していました」と、ほっとした様子。出雲人ではなく転勤族らしい話し振りだ。この音に集中するようになってから、日頃のストレス源である隣の騒音も気にならなくなった。
彼はー彼と言っても好いだろう、オスだからー芸術家らしく、なかなか気難しい。ドアの開閉、洗い物の音、足音、少しでも大きい音を立てると、鳴くのをやめてしまう。私と夫は、この小さな生物にいつの間にか情が移り、吟遊詩人とかマエストロにたとえつつ、いつまで当館に滞在してもらえるだろうか、いずれは草地に放さねばならないかも、と語り合ったりしている。
→「雌雄を決す」2010-9-12
耕治人の小説「天井から降る哀しい音」は、認知症の奥さんがナベを空焚きする度に、火災報知機が鳴る話である。が天井の警報器の灯は緑のまま。時限爆弾でも仕掛けてはないかと、戸棚や抽斗をすっかり開けてみたが、何も見つからない。大阪にいた頃、隣で毎朝4時から20分くらい、目覚時計が鳴り続けたことがある。その時は玄関にメモを入れたら止んだ。もしかして上の階から聞こえて来るのだろうか?
夫は初めからその気がないので、ここは私の出番だと、越して3年、行ったことのない階上を訪ねた。学齢前後のパジャマを着た女の子が2人、お母さんと出てきた。家の中は明るく静かで不審な音はしていない。お母さんが「思い当たることはありませんが、何か分ったらお知らせします」と言い、お互いの電話番号を交換して来た。
家に帰って来たら、音は不規則になっており、機械の音ではないようだ。ふと「炉辺のコオロギ」と言う文句が頭に浮び、「コオロギ」をネットで検索してみた。飼っていたのが逃げ出して、よその家の天井裏に潜み、目覚まし時計のように鳴き出すことがあるという。ははぁ、これだな、きっとあの、流しの棚の、扉と天板の隙間にいるのだろう、と見当がついたら、安心して、そのまま眠ってしまった。
翌朝、掃除機をかけようと、流しの横のゴミ箱を動かしたら、何かがさっと逃げ出した。ゴキブリか、それにしては小さくて後足が長い。何だかコオロギのようだ。これがゆうべのリリリの音源に違いない。夫はキュウリをちぎって傍に置いたが、そっぽを向いている。その内キュウリの陰で眠ってしまった。同夜11時に、あの音が始まった。今度は下のほうから聞こえる。それからは、朝になると食べるかどうかは分らないがキュウリを与え、夜更けから次の早朝まで断続的に鳴く、その繰り返しである。
後日、3階の住人に電話で知らせた。「もうコオロギが出る季節でしょうか。オスですか。」と驚きの声を上げていた。「主人と、ご迷惑をおかけしては、と心配していました」と、ほっとした様子。出雲人ではなく転勤族らしい話し振りだ。この音に集中するようになってから、日頃のストレス源である隣の騒音も気にならなくなった。
彼はー彼と言っても好いだろう、オスだからー芸術家らしく、なかなか気難しい。ドアの開閉、洗い物の音、足音、少しでも大きい音を立てると、鳴くのをやめてしまう。私と夫は、この小さな生物にいつの間にか情が移り、吟遊詩人とかマエストロにたとえつつ、いつまで当館に滞在してもらえるだろうか、いずれは草地に放さねばならないかも、と語り合ったりしている。
→「雌雄を決す」2010-9-12
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 帰って来た佐... | 【映画】竜馬暗殺 » |
我が家ではこの季節になると、所構わず居を構え、賑やかな音を立てております。風情とは無縁。養う気持ちにもならず、毎年、何匹かはみのる君の一撃で生涯を終えておりますが、多勢に無勢、イタチゴッコで手に負えません。
夜は虫たちの大合唱に囲まれて寝ております。