映画の感想など・・・基本的にネタばれです。
しづのをだまき
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
本(215) |
演劇(7) |
日記から(238) |
心の傾斜(10) |
健康・医療(22) |
美術展(20) |
動植物(37) |
ことば(22) |
詩(34) |
寸景(18) |
松江(57) |
味覚(8) |
旅(30) |
義母の周辺(14) |
課題作文(49) |
プロフィール(1) |
雑(145) |
昔の文章(14) |
映画記事一覧(0) |
投稿(6) |
映画 ア行(115) |
映画 カ行(92) |
映画 サ行(99) |
映画 タ行(61) |
映画 ナ行(32) |
映画 ハ行(81) |
映画 マ行(49) |
映画 ヤラワ行(45) |
映画館(9) |
映画関係(49) |
最新の投稿
映画「ゼロ地帯」 そのタイトルについて |
あるスウェーデン人夫妻の休暇 |
鹿児島駅と西駅 |
平和共存あるのみ |
2024年を振り返る |
一畑百貨店よ、さようなら |
2023年をふり返る |
エッセー |
著者の名前一覧 |
本の記事一覧 |
最新のコメント
Bianca/【詩】討匪行 |
123456789wft/【詩】討匪行 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
George/「国際学連の歌」「東京ー北京」 |
Bianca/3回目ワクチン接種 |
さつまのぎく/3回目ワクチン接種 |
Bianca/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
jt2021/寿々姫句集「地球と肉球と」 |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
utukusiinatu![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
宮崎・鹿児島・大阪・東京・大阪・松江を経て横浜在住の77歳。映画・読書・散歩の日々 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
【本】黙想ノート
2007年08月05日 / 本
著者 正田昭(しょうだ・あきら)
発行所と年 みすず書房 1967年
私が正田昭を知ったのは、20代半ば、たまたま手にした「あけぼの」という宗教団体の定期刊行物からで、不思議なトーンの文に即座に心引かれました。
かれは、1953年7月、24歳の時、新橋のバー・メッカで知人の証券ブローカーを殺して金品を奪い、死刑判決を受けていました。
私は図書館で10数年前のメッカ事件の記事を出来るだけ沢山探し出しました。かれは慶応卒の「インテリ」ですが女、ダンス、麻雀などの遊興費に困った挙句の所業で、「アプレゲールの犯罪」といわれました。その文才と冷たい美貌に衝撃を受け、殆んど恋心に近いものを覚えるようになったのです。
彼は著作により多くの人の関心と同情を集めましたが(田中澄江や加賀乙彦、正木亮)獄中にあること十余年、40歳の時刑を執行されました。
著作「黙想ノート」のほか獄中から応募した「サハラの水」(「群像」の新人賞候補)など
発行所と年 みすず書房 1967年
私が正田昭を知ったのは、20代半ば、たまたま手にした「あけぼの」という宗教団体の定期刊行物からで、不思議なトーンの文に即座に心引かれました。
かれは、1953年7月、24歳の時、新橋のバー・メッカで知人の証券ブローカーを殺して金品を奪い、死刑判決を受けていました。
私は図書館で10数年前のメッカ事件の記事を出来るだけ沢山探し出しました。かれは慶応卒の「インテリ」ですが女、ダンス、麻雀などの遊興費に困った挙句の所業で、「アプレゲールの犯罪」といわれました。その文才と冷たい美貌に衝撃を受け、殆んど恋心に近いものを覚えるようになったのです。
彼は著作により多くの人の関心と同情を集めましたが(田中澄江や加賀乙彦、正木亮)獄中にあること十余年、40歳の時刑を執行されました。
著作「黙想ノート」のほか獄中から応募した「サハラの水」(「群像」の新人賞候補)など
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 【映画】魔笛 | 【本】ふうら... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |