宝石の、ルチル・クオーッと、言えば、
金色の針状の結晶を、内包する、水晶の事の様です。
ルチル= 針 と言う意味が有るそうです。( ルチアは、金色の意味があるよね。)
グレードは、A の数で示されるそうで、数が多いほど、高級品と言う事らしいのを、
つい、最近、知りました。
ルチルのグレードは、内包される、針の太さ、量、美しさ、水晶の透明度、で
様々に、分類されるようですが、飴色の物の方が良いとされる場合も有るそうで、
その辺は、もう‥専門家じゃないので、訳が分からんです。
後は、好みの問題なのかな?
それに、ルチルの針の色も、金色だけでなく、針を形成する鉱物によって
赤や栗色、緑に銀など、様々な色が、有るのだと言うのも、つい最近、知りました。
で、最近私が、ハマッテいるのが、
B級の「ミックス・ルチル」 ビーズの、ブレスレットです。
針が細かったり、短かったり、ごく一部にしか、入ってなかったり、
クラックやインクルジョンが、多かったりと、言う、
色々な色の物を集めて、ブレスレットにしてある品です。
良く探せば、そこそこ、ルチルの入った、綺麗~な物が、有るんです。
しかも、以外に、この細いルチルが、光を乱反射して、虹色を見せてくれるので、
個人的には、とても気に入っているのです。
今朝も、気が付いたら、玉の一つに、「虹」 が、かかっていました。
「虹色が見えた」 のではなくて、 玉の中に、小さな小さな 「虹」 が、かかっていたのです。
半円とまでは行きませんが、左の脚 3/1程度の虹でした、
しかも、主虹 と、副虹 が、見えるのです。 色の並びも、もちろん空の虹と一緒です。
「カメラ~」 と思いましたが、マクロ撮影苦手なカメラだし、動いたら、見失う!(笑)
と、そのまましばらく眺めて、楽しみました。
二度と見つけられないかもしれない、「虹」 でしたが、ちょぴり、幸せな気分になりました。