頭痛、肩こり、背中の痛み、だるくて、集中力が続かない…。
このところ体調不良でしたが、どうやらまた歯が原因のようです。
この前とは違う歯です、歯の周辺が痛むわけではなかったので原因の特定が遅れたのです。
手持ちの痛み止めを飲んでみたのですが、ダメだったので、先ほど薬を買ってきて飲んだところです。
どうやら効いてきたようです。こうしてPCの前に座っていられますから。
それにしても、疲れる…。
これで仕事の進行が遅れて、それがまたストレスになって歯に来て…、という悪循環に陥っています。
悪い歯を全部抜いてしまいたい衝動に駆られますが、ここは耐えねばなりません。
はー、とりあえず寝よっ。
このところ体調不良でしたが、どうやらまた歯が原因のようです。
この前とは違う歯です、歯の周辺が痛むわけではなかったので原因の特定が遅れたのです。
手持ちの痛み止めを飲んでみたのですが、ダメだったので、先ほど薬を買ってきて飲んだところです。
どうやら効いてきたようです。こうしてPCの前に座っていられますから。
それにしても、疲れる…。
これで仕事の進行が遅れて、それがまたストレスになって歯に来て…、という悪循環に陥っています。
悪い歯を全部抜いてしまいたい衝動に駆られますが、ここは耐えねばなりません。
はー、とりあえず寝よっ。
歯医者には専門があります。
私の周りを見渡しただけでも、、、
虫歯治療を得意としているドクター!
細菌学の専門医!
顎関節症の専門医!
歯周病の専門医! がいます。
私は八ヶ岳界隈では見つからず、いまだに川崎の歯科医ですが、虫歯治療などは2回~3回で済むこと、タイムイズマネーが徹底していて時間に厳格なこと、などなどで
安心して治療を任せられるので、お付き合いは10年を超えました!
噛み合わせが悪いだけで肩こりだけでなく病気になる人もいます。
風琴屋さんも、早く、自分の歯に合った専門医が見つかるとよいですね!
お大事になさってください。。。
この10年の僕の歯のトラブルはすべて、10代に治療したところが、内部から悪化してしまうパターンです。
不思議と歯の治療を始めると多忙になったり、出張仕事が入ったりして治療が中断してしまい、また悪くなるということを繰り返しています。
そうです。まったく自業自得です。
今度こそは、きちんと治療しようと決意しております。
ええ、今度こそ!
仕事しながら治療を続けるのは大変ですよね
今の子供たちは 生まれてからフッ素を飲むので、歯が丈夫です
アメリカの子供達 恐ろしくなるほど甘い物食べていても虫歯にならないと妹が驚いていました
うちの子供たちも虫歯ありません
痛い思いをしたことがないので歯医者大好き
羨ましい(笑)
うちの子供たちも、歯には気を配っているので虫歯はありません。
僕の歯も結局は10代の頃の歯の管理の悪さがひびいているわけです。
乳歯の頃の歯の管理の悪い子供が、永久歯が生えたとたん良くなるわけはなく、これはやはり小さい頃からの習慣付けが大事ですね。
近くには、豪華な待合室とせくすぃな歯科助手さんの歯医者があるらしいですが、高額だそうなのでやめときます。