角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

生石理科実験工作教室

2010年11月20日 | 社会教育
第4回理科教室のテーマは、「電気」です。
「身近なもので電池を作ろう」
ボルタ電池の原理を説明して、備長炭電池と果物電池を作りました。
レモン、みかん、りんご、キュウイ、パイナップル果物。
大根、玉ねぎ、かぼちゃ、きゅうりなどの野菜。
そして、サンマ。
電子メロディーが、電気が起こっていることを知らせてくれました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生石子どもいきいき教室 | トップ | 久万高原町社会福祉大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会教育」カテゴリの最新記事