角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

第33回中国・四国・九州生涯教育実践交流会

2014年05月17日 | 社会教育
5月16日21:55発小倉行フェリーに乗船。
愛媛のおやじ井戸端会議の兵達と合流し、
船内で早くも乾杯!

朝5時に小倉港へ着くも、
7時まで船の中で休憩。
2台の車、13人で一路篠栗へと。

8時過ぎには会場へ到着しました。
今回、参加者は451名だそうです。
皆さん、手弁当で集まる有志です。

持続可能な社会教育システムです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生石子どもいきいき教室 算... | トップ | 第33回中国・四国・九州生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会教育」カテゴリの最新記事