Viva!~夢弦~

本末転倒、支離滅裂、奇奇怪怪なME夢弦メンバーの生態に勇猛果敢に密着取材した珠玉の裏話、創作話。真実とは何なのか・・

本番中!

2014-07-28 22:33:49 | 日記
コンサートが始まりました。
本番中のため画像がありません。
この日の演奏曲は、
トップ オブ ザ ワールド
愛のあいさつ
いつでも何度でも
アドリア海の青い空
サンライズ サンセット
スペイン風セレナーデ
リスボンの恋人達
ルージュの伝言
時代
イムジン河
恋のバカンス
いつでも夢を
にじいろ(enc)
の13曲でした。
ほとんどの方が最後まで静かに聴いてくださいました。
前列の二人連れの女性は
こんなにいい演奏なのにお客さんが少なくてもったいないですね。と言ってくれました。
ご来場の皆様、会場スタッフの皆様ありがとうございました。

(追)7月31日付け山梨日々新聞に掲載された記事の写真がありましたのでこれを掲載します



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開演

2014-07-28 21:53:20 | 日記
予定通り午後2時に開演時間となりました。
「こんな暑い中、お越しいただきありがとうございました・・」
と涼しげなヘアスタイルの館長さんの挨拶でスタートです。
今日は今から1時間、12曲、休憩無しでの演奏です。
やはりお客さんは予定より少なめ、30人くらいでしょうか。
この時期この地域は、桃の出荷で大忙し、家業を投げ出してでもやってくる人は少ないのです。



「CATVのカメラ収録があるから、後でテレビで見るんじゃない?」
そうです。今日は甲府CATV局の番組収録のため、女性スタッフがひとりでビデオカメラを回しています。
実はこの女性スタッフAさん、英和中・高マンドリンクラブでコンマスをやっていたそうです。
「私、皆さんのことは前からずっとチェックしてたんです。私も今でもマンドリン大好きでマイ楽器もあるんです。」
とAさん。決して社交辞令ではなさそうです。
英和の先輩も何人もいると説明すると、ますます乗り気になってきました。
本当に来てくれることを祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食

2014-07-28 21:37:07 | 日記
昼食は展望レストランで。
但し、このレストラン、利用者が少ないため現在は閉店中。
セルフのティーサーバーだけは置いてあります。
メンバーはそれぞれ手弁当でお腹を満たします。
T氏、K氏のふたりは、外の階段を下ったところにある中央道下り車線の釈迦堂PAのレストランで名物のラーメンを食べてきたようです。
「パーキングのあちこちにコンサートのポスターが貼ってあったよ。」
「山梨の観光の思い出にどうぞ・・って書いてあった?」
「他の人に聞こえるように、[マンドリンアンサンブル夢弦]ってすごいんだよな。ここで聴けるなんてラッキー!・・て言ってみたけど、だれも興味ないみたい・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のチェック

2014-07-28 21:26:57 | 日記
軽いリハを終え、休憩時間になったのに、この3人は何度も「アドリア海」のイントロを合わせているのです。
刻みが合わなくって・・・


そこへこの人。
「Sさん、ギターと合わせたって意味無いよ。
Celloの二人が合わないんだから・・」


「そうだよね・・。それじゃ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の午後のコンサート

2014-07-28 20:59:18 | 日記
今日は、ここのロビーで「真夏の午後のコンサート」なるものが開催されるのです。
聞いただけで、汗が吹き出そうなタイトルです。
この暑い中、本当にお客さんが集まってくれるのでしょうか?
午前11時に集合したメンバーの10人は、早速展望ロビーでの練習を始めました。
館内はエアコンが外気を忘れさせてくれるほど働いてくれて、汗とは無縁のはずなのに、孤高のチェリストT氏は、うまく弾けなくてしきりに冷や汗をぬぐっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年7月27日

2014-07-28 20:27:58 | 日記
暑い!熱い!アッツイー!
先週ぐらいから猛暑という魔物が甲府盆地に居座っているようです。
一昨日の7月25日は甲府で37.7度。
太陽のエネルギーを全部吸収してしまうのではないかと思わせるほどの暑さが続いています。
今日も37度以上はありそうな勢いです。
そんな中、いつものメンバーの姿は、笛吹市一宮町の「釈迦堂遺跡博物館」にありました。



釈迦堂遺跡とは、中央自動車道の建設工事で発掘された縄文古代の出土品を展示している博物館です。
展望ロビーからは中央道釈迦堂PAが真下に、その向こうには甲府盆地と、遠くに甲斐駒、鳳凰三山、白峰三山などの南アルプスの山々が一望に見渡せます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする