「自分の限界を決めているのは自分」
そんな言葉聞いたことありませんか?
私がそれを 初めて聞いたとき
どんな限界のことを言っているのかもわかりませんでした
それに 限界は限界でしょう
としか 考えられませんでした
でも その意味を知りたくて
いろいろな体験を通して追求してみた結果
私なりの答えが見えました
限界とは 自分が思い込んでいる常識
それが 自分の行動を 狭めているみたいでした
以前は 常識とはみんなだいたい同じだと思っていたんです
(それもまた 思い込み・・・)
けど常識は 100人いたら 100通りあるよう
まさに 自分たち一人ひとりが作りあげたもの
それは 過去の体験だったり
人から言われた言葉だったり
周りの多くに合わせようとしたり
その積み重ねで 自分の常識は出来あがっていく・・・
それに気付いたとき
自分の作った常識に 振り回されている自分が
なんだか滑稽に思えました
今まで 何に気を使っていたんだろう?
本当の自分は 何をしたいんだろう? って
まだまだ気付いていない思い込みも
たくさんあるのでしょう
でもまずは 自分の勝手な思い込みだと気付いたら
それを 一つずつ 取り払っていきましょう
どんどん常識を外していくと
本当の自分がやりたかったこと
それが見えてくるはず
人生で何が幸せかと聞かれたら
「心からやりたい事を やりたい時に できること」
私は そう思います
そして みんながそうあればいいな~と思っています
無意味な思い込み(自分の中の常識)は どんどん捨てて
心を どんどん軽くしていきましょう