自作自演でしょうか?
書かれてある内容については、これまでKRG独自で行ってきた悪事そのままが書かれてありますので、今更感が強いのですが、何故ここにある「この会社にはご注意を」の中にKRGの名前がないのだろう?と首をかしげましたw
このチラシを出すには及びませんよ、KRG様。お陰様をもちまして、貴グループによってかなりの免疫がつきましたから、皆様各自自身を守る術は身につけてきていると信じております。
とは言え、きっと自分たちの真似をして詐欺師の上前をはねる輩が現れるのはきっと面白くないのだろうな?とご自愛申し上げます。
「自宅にやって来る会社は要注意です。KRGグループは一切、お客様のお宅へ訪問いたしません。」(そのかわり、電話で白浜に来て欲しいと言う事は有ります)ここまで書いて欲しかったですね。
「KRGグループ」は一切訪問しないと書かれてありますが、令和2年6月に名前が変わりますので、それ以降のことは判りません。
それと、同封された立派なカタログ。
見るからにお金が掛かっていますね。中身は嘘八百で塗り固められたものですが。
特に「当社の主要業務と今後の方針」に書かれてある七つの項目については全部嘘です。ただ最後の方にある「06宅地や中古住宅の売却相談」については熱心にやってるみたいですね。
01 インフラ施設の維持管理 当地に限って言えば、温泉タンクの清掃はKRGに変わる以前より実施されていませんし、水質検査に至っては県からの指導にも応じていない状態ですね
02 共益施設の維持管理 当地に共益施設というものは何もなく、唯一の共益部分というのは前述の温泉タンクおよび道路ですが、道路については自治会で管理しています
03 自然災害等のトラブル対策 昨年の台風で、KRG所有地からの倒木が民家を直撃、木を取り除くまではやったが、「家の修繕はご自分で」と逃げた。
04 分譲地の管理専門会社として 管理人は常駐しないし、水道料金徴収のため事務所に都合4時間対応する人件費が勿体ないので振り込み限定を通知するのも説明無しで押しきろうとした。これをコミュニケーションを密にしている事になるのか?
05 住民会や不在地主会との連携 これは初耳。この団地にある自治管理組合さえ総会も開かないくせに、連携なんて本当に考えているつもりでしょうか?
06 宅地や中古住宅の売却相談 これはいたってご熱心にされているように聞き及んでおります。購入はタダ同然の価格、売るときは破格な吹っ掛け価格と濡れ手に粟の負担金請求。
07 不在者地主および住民の相談窓口 これは自治会と行政にて行っていますので、KRGの出る幕はないですね。むしろ関わって貰いたくない。
総評
名前が変わっても何ら変わらないのは今までを見れば一目瞭然。
もう同じ事を書くのは結構飽きてきているのだけど、見れば書きたくなる。
読んでる人・・・ごめんなさいね