止水したφ600㎜の仕切弁の真横を開けました。
なかなか目にする機会もないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/4e1cd227d3a2d9d5b1c69225c1042718.jpg)
管の中のゲート1枚を隔てて向こう側には上水が来ています。
そのゲートは閉まっているのですが完全には止水できず水が流れ出てます。
今回の工事はこのフランジ部に蓋をするのでこの程度の水量で有れば蓋で止水ができました。
しかし外周16本ものボルトを締めるのは一苦労です。
なかなか目にする機会もないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/4e1cd227d3a2d9d5b1c69225c1042718.jpg)
管の中のゲート1枚を隔てて向こう側には上水が来ています。
そのゲートは閉まっているのですが完全には止水できず水が流れ出てます。
今回の工事はこのフランジ部に蓋をするのでこの程度の水量で有れば蓋で止水ができました。
しかし外周16本ものボルトを締めるのは一苦労です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます