上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事
出社時間は「もう雨があがるかも~」だったのですが、
現場に行こうとするともの凄い雨。
少し時間を遅らせ小降りになってから向かうことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/f0e0b602d97a5dff80fd8f6362dbe8ee.jpg)
その間に現場で使うコンクリートカッターの刃を交換。
「キッチンの中が水ビタしー」との修理。
現場に向かう際に原因を考える。
・シャワー水栓のハンドシャワーホースの破損。
・水栓自体の固定が緩み天板から水漏れ。
・排水が詰まって床上に吹いた。
以上の対処できる道具を持って修理に伺ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/54eebbdb10065d9e9c7b3e776f6e780d.jpg)
全部ハズレでした。
漏水していたのは水栓の湯側のホース。
それもカシメてある部分からでした。
この部分からの漏水は珍しいです。
倉庫内流し設置工事中
上水取出し工事中
先日、新聞を見ていたら・・・
何となく見覚えのある建物が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1e/4563786aeb716de42fabdd3736955899.jpg)
数年前に屋外給水管の漏水修理をさせていただいた建物が、
国の有形文化財に指定されました。
もう修理した給水管は残っていないでしょうけど、
少なからず施工した物件が文化財指定なんて嬉しく思いました。