上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事
先日都市高速を走ったら、道路が凍結防止剤で真っ白だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/7393fb75b16378418acc4dedacaa3051.jpg)
自分が朝の出勤時に凍った道路で転んだからじゃないけれど、
来年度は当社も、市の冬の塩まきに協力しようかと考えてる。
「以前にもこんな蛇口があったなぁ」と思い出しつつ修理しました。
それが何処の現場だったのかは定かではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/eb67348b3e2fda28dba7b1f26d2b7bd0.jpg)
混合水栓のカートリッジは基本的に、
水・湯・吐水の3穴なんですが今回の蛇口は4穴です。
1つ多いのはハンドル操作でビルトインの浄水器に行くため少し複雑な構造。
部品さえ入手できれば交換自体は普通の蛇口と同じです。
また暫くは不具合無く使用できるでしょう。
あらら、今日の現場は湧水が有ったんだな、まだ温かくて良かったね。
それでも矢板をシッカリ打って安全に作業できたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/f12eb0512c6a03bb8e4187805ab96479.jpg)
支管ソケットの接合剤塗布に関しては、
接合部分の有無に関わらずソケット全体に均一に塗布するように指導が有りましたので今後は気をつけてください。
「お疲れさまでした」 ![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
この日は屋根の上で作業中です。
もちろんのこと、とても寒かったそうです。
お疲れ様です
![item4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item4.png)
こんな年度末に開催しなくても。
と思いつつも研修会に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/b617c21bf7606089eb5b12824c33ac30.jpg)