上下水道 衛生設備 一般土木工事 ポンプ 井戸鑿泉 各種配管工事
先日、社内安全教育を行いました。

工事を進めるのは大切ですけど『安全第一』で取り組んでくださいねー。
先日の店舗改装で打ち合わせに行った現場では、
以前の借主さんが自ら施工したと思われる配管・配線・木工事までもが目白押し。
水道工事業の立場から見るとアイデア満載です。
施工した人の考えや「ナニに使うんだろう?」といったものまで。
例えば、

屋根まで伸ばした水道管は一体何の目的があったのやら?
基本的に給水と排水はセットなんですが、
使った排水は屋根に流すようで排水が見当たりませんでした。
この辺の給水管はすべて撤去する予定ですが、
しかし「今までよく凍らなかったなぁ~」と感心したりもします。
何を作っているのでしょうか?
配水管布設工事お疲れ様ですm(_ _)m
重機ギリギリ!
給水取出工事中です。