ほのぼの主婦日記

毎日がワクワク・キラキラ☆
小さな感動の連続です。 

クワガタ幼虫の成長①

2009-10-11 19:49:39 | 動物

ちょっとだけ大きくなったようです

「クワガタの幼虫の世話って何日おきにすればいいの

という初歩的な疑問が解決できないまま、週に2回の保水(マットの上から霧吹きでシュシュ)と週に1回、生死の確認も含めてマットをかき混ぜながらの保水と、必要に応じてマットの追加をしています

ただし、これはプリンカップに入れている幼虫の世話に限ってのこと。
セレブなバイオ菌床ボトル(1個)はずーっとほったらかしで、プリンカップから味噌カップにお引越しした幼虫(同じく1個)については、マットの上からの保水以外は月に一度くらいで考えています

味噌カップへのお引越しは、使い終わった空の味噌カップができたら、その時一番大きな幼虫を移すようにしています
本当は雌雄の判別がカップの大きさを選ぶのに重要なようですが、判別できないんだもん…
そういうわけで今日も、一番大きな幼虫を1匹、味噌カップにお引越しさせました
最近の我が家は、幼虫用の味噌カップを作るために、お味噌のメニューが急増中です 





プリンカップから味噌カップへ 4畳半からいきなり3LDKへ…てとこかな