笑顔でケセラセラ 人生これから~~

ドジな私。失敗だらけの私。でも、前向きに自分らしく生きてたらまだまだ新たな輝き見つかるよね!!

2008年の私宣言!!

2008年01月03日 | わ・た・し
早いもので今日で2008年も三日目

昨日、今日と箱根駅伝を見た。
これ見ると彼らもまた今日から一年間、来年のこの日のためにがんばるんだろうな~
よ~し私も!!と言う気になる。

それにしても、昨日の順天、今日の大東大、東海大の棄権。
3校とは多すぎ。やっぱり無理しすぎているのかな・・・とも思う。
以前、Zさんから駒沢大の日々の練習について聞いたことがあったが
日々の地道な練習があってこそ本番に花開くのかな~と思う。

心技体。やはり精神面をいかに鍛えるかなんだろうな~~~
と思ったところで
今年の私宣言
まずは苦手なことから

☆身も心もすっきりとして暮らす

ずっと悩みの種は物に囲まれた生活。それも収納場所には全く使いもしないものが入っていて、整理整頓まるでダメ><
掃除に関する本、整理整頓に関する著書も多数あっても実行されなくては何にもならない。
そんなこんなで暮れにはゴミ処理場に8回くらいは行っただろうか。
実は私の部屋には今でも、処理場に持っていきたい大きな袋が3つある。
とにかく捨てたい!!物はいらない!!
ほしいものなし。物欲ゼロ。
とうとう昨年中には全ての整理整頓は終わらなかったが1月中に是が非でもすっきり何もない状況にしたいと思います。


続いて体重増加をくい止めスリム化すること。
結局これも昨年挫折したことの一つ。
今年は元旦から酒も飲まずに実行あるのみ!!と思ったが
家人の三が日過ぎてからにすれば・・・の声に早々に前言訂正。
でも、ほんと三が日過ぎたら、身体を十分鍛えて
ぜったいリバウンドしないかたちでやっていきたいと思います。

さあ、宣言したからには小さな一歩から踏み出そう



『PHOTO散歩』冬の朝写真アップしています。
のぞいてください。

三が日くらいは・・・

2008年01月02日 | わ・た・し
甘いな。と思いながらものんびりと過ごしてしまいました。

元旦。一年のはじめから朝起きたら体重計り、夕食食べたらまた計り
しっかり健康管理するぞ!!
と思っていたのに家人の
三が日過ぎてからやれば・・・
の一言に甘んじてしまった私。

やっぱりやる!!と思ったことはやるべきでした。
それに人のせいにすべきではない<(_ _)>

一月二日。本日。
今日カメラのお友達はみなさん初撮りに古徳沼に白鳥撮影に
行くべきか、次回にすべきか悩んだ末に
今回もまたパスしてしまった私。
望遠レンズなしでも
カメラなしでも行けばよかった・・・
と今になって後悔。

行こうかどうしようか・・・
って悩んだときにはとりあえず行く!!
の前向きな精神で今年はいこうと思いました。

あ~~二日目にして反省しきりです。

18で車の免許を取ってから何代目の車になるのかな~
12月にはじめて軽の四駆に買い換えました。
「チビ車(しゃ)」と呼んでいます。
はじめての軽自動車。
出だしのパワー不足がちょっと気になりますが
超かわいい。
私のいい相棒として
これから活躍してくれそうです。

がんばろうね。チビシャ
元旦に初日の出を撮りにごくごく近所にでかけました。

西の空、こんな月が残っていました。


『PHOTO散歩』日の出写真は写真ブログでアップしています。
のぞいてください。




新年早々…

2008年01月01日 | わ・た・し
明けましておめでとうございます。

新年の抱負をまずはしたためて今年もブログ開始と思いきや・・・
あっ!!やってしまった><

今、届いた年賀状の中から出していない方の分
印刷しようと引き出しを開けたら
なんとなんと
出していない年賀状の束発見。

みんながみんな出していないのではなく
じかによく会っているみなさんの分がドーンと何と何とある

あ~ショック!!
ただいま近所のポストに投函して来ました。

ブログ拝見していますよ。
と年賀状に書かれていた虹さん。
あなたのも入ってます。

オアシス会の皆さんもみんな入っているよ・・・・・・・・・

まあ、このまま一年間気づかずにってことも私だから大いにありえる話。
そう考えてまあ元旦に気づいたんだから
よかった!!って思うことにします。
でもね。
本当は25日には投函していたはずなんです・・・
切り替え!!切り替え!!
今年のドジはこれで完結と言うことにしたいです。

みなさんドジ連発の私ですが今年もどうぞよろしくお願いいたします。

『PHOTO散歩』写真ブログも更新しています。
のぞいてください。



わくわくしています・・・

2007年12月31日 | わ・た・し
あと数時間で今年もおしまい。
大掃除も私にしては目いっぱいやったかな~。
窓ガラスもほとんど拭いた!!!

ただ、私の部屋だけが
全てのいろんな部屋のいらないものをひとまず置くゴミ箱代わりになってしまって
まさに足の踏み場もない状況。

明日にでもこのすごさ記念に写真におさめようかと思ったが
それじゃいくらなんでもカメラがかわいそうと
さっき撮った。

2008年最初の仕事は
Myルームの掃除。
どれだけきれいになるか・・・・・・・と言うか使える部屋になるか楽しみ。

2007年は私にとって
手探り状態でまとまらなかった年だった。
でも、
いっぱいあれもこれもしたいと夢いっぱいの年でもあったかな。

だから今年の一年を漢字一文字で表すと「歩」
ちょっと歩みだしたかな~
いろいろな面で・・・と感じられる年でした。

2008年。
大いに学び、がむしゃらにチャレンジする年にしたいと思います。

今年はブログも更新サボっているときが多かったのですが
できるかぎり
自分の『今』の思いを書けるように
書くことでまたさらなる一歩が踏み出せるようにと思っています。

一年間、ブログに来てくださったみなさん。ありがとうございました。

また、今年は原因不明の病気にかかり・・・不安だった時期
いっぱいの励ましをいただきありがとうございました。
ほんとブログをやっていてよかった(^.^)/~~~
みなさんに感謝(^.^)/~~~感謝です。

何をやるにも健康が一番。
2008年は大いに身体も鍛えたいと思います。

何もこんな時期に・・・

2007年12月29日 | わ・た・し
いよいよ今年も残りわずかになってしまいましたね。
この忙しい時期に私のブログのぞきに来てくださっている方いるとしたら
ほんとありがたいです(^.^)/~~~

本人はもうまったくネット開かず・・・
PCの電源も切りっぱなしの状況。

でも、年賀状だけはなんとか投函しないとと今日はまじめにPC開いて始めました。
(ちなみに家族の分は全て25日には投函済みです。)
私って人がよすぎるのか、とにかく人の分はやる。
でも、それが終わったらもう・・・・・・・・・・・・・・・いいや~~
で延ばし・・・延ばし

でも、終わりました。後はポストインするのみです。

そんななか、今年お世話になったのに住所聞いていない方が数名出てきて、
Pさんに○○さんの住所教えてってメール入れたら、
「Undelivered Mail Returned to Sender」って速攻で入った。
はじめ意味がわからなくて、ウイルスメールだ!!って即削除。

今度はSさんにやっぱり住所の件でメール入れたら、またまた速攻で「Undelivered Mail Returned to Sender」

これってもしやウイルス入りじゃなくて、送られません!!って意味なのか・・・
ってやっと判断。

PさんにもSさんにも携帯でメールが送られないことを伝えて、
あ~ついに私のメールぶっ壊れたわ!!って思っていたら、
とりあえずは送れなくても、
向こうからは入ることが判明。
そして、入ったメールから返信すると送れることも判明。

英文で送られてきた「Undelivered Mail Returned to Sender」の中身をPCに超強いSさんにコピペして送ったら
何とあて先が違っている!!って・・・

だって何度もこの二人にはメール入れているのにって思ったら・・・
よーくよーく考えてみると確かにお二人ともメルアドの変更のお知らせが以前にあったような・・・・・・・・・・・・・・・
そう言えばこれまではきたものを使って返信していたような・・・

えええええメルアド違いか><

あ~結局はそんな単純なことだったんだ。
私のPCもメールも異常はなかったんだ。

急にこの時期に来て一気におかしくなったのかと思った。
だって立て続けだったんだもの・・・お二人とも
しかも、どちらにも二通、三通と立て続けに送ってみた!!
Undelivered Mail Returned to Sender
Undelivered Mail Returned to Sender
Undelivered Mail Returned to Sender

それにしても、Pさん、Sさん何とも忙しい時期に大変ご迷惑おかけいたしました。

Pさんに
送ったメールの最後に
こう書いたんだよね。
「年末年始何かと誘惑も多いかと思いますが、健康第一。
奥さんのためにもご家族のためにも・・・
例年の十分の一ほどに控えてよいお年をお迎えください(^.^)/~~~」
そんなこと書くからはじかれるんだよな~ってPさんなら言いそうだ。

まあ、私のドジも健康な病気と思ってお許しください。

これにて今年のドジの締めくくりにしたいよ~~~

あ~そうだ!!Pさんのメルアド教えてって言っていたお方、
それ間違い。以前のメルアド教えちゃった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ~どうしよう。
とりあえずこのブログPさん、Sさん、Iさんに読んでもらおう。
みなさんお許しを<(_ _)>




いよいよラストスパート

2007年12月26日 | わ・た・し
今年もいよいよ残すところ
あと6日。
今日を入れなければ5日。
何となく焦る!!!

クリスマスもあっと言う間に終わっちゃったし・・・

実はこの写真、あしかがフラワーパークのイルミネーションなのですが
12月上旬に撮りに行ったものです。
それも、雨が降るとイルミが水溜りに写って倍のきらめきになる!!
って聞いて張り切って出かけて行きました。

でも行ったときには完全に雨はあがり、
地面も乾き・・・

しかも、
なによりショックだったのは私の心が動かない><

一昨年などは何と3度も足を運び、すごく感動したのに・・・
ついにほとんどシャッター切らず
こんなことははじめてでした。

この写真も家人が撮ったものです。

私の写真はカード自体どこかにいってしまい、
撮った写真すらありません。
と言うかほとんど撮っていないのですが・・・。

思わず足利の方に
「今年のイルミネーションはかなり数減らしたのですか?」
って聞いたら
「今年は昨年よりずっと数増えているようですよ。」と言う答え。

やっぱり私の感性が鈍ってきたのかな・・・

そんなことを思いながら
東京のイルミも銀座に別の用事があったので見てきました。
確かに
・・・・・・・・・・・・・
こちらも昨年のような感動がない><

今日、ラジオを車でたまたま聞いていたら
文化放送の女子アナが
イルミネーション見てもときめかない!!って話をしているのが聴こえてきました。

まあ、そんな年もあるのかもしれませんね。

でも、けっして私が落ち込んでいるとか、何を見てもときめきがないと言うわけでは決してない。
ただし、興味関心が今までとは全く違ったものに動きつつあるのは確か。

もともと熱しやすくて冷めやすいのは私の個性。
欠点でもあるし・・・いろんなことに興味を持って楽しめるのは長所なのかもしれない。

何となくもわもわとした今のわくわくやりたいことに向かって
2008年は突き進んでみようかな~と思っています。

まあ、それはともかく横に置いておいて
まずは人並みの整理整頓された家、部屋にして新年を迎えることの方が先決だ!!
って声が聞こえてきそうです。
がんばります。

やっと年賀状

2007年12月22日 | 雑記帳
皆さん、年賀状書きはもうお済ですか?
ここ数年、我が家は年賀状はみんな私任せ・・・
頼むからね・・・
と年賀状だけ一ヶ月も前から預かって
結局今の今まで手をつけず・・・
やっと昨夜父の分から始めました。
本人が一筆入れるスペースだけ空けて・・・

まあデザイン決めて、印刷が始まってしまえばわっきゃない。
次は母で・・・
その次は・・・
ってやっていったら
私のはいったいいつになるのか・・・

私は印刷所ではないのだ><
一筆入れて、宛名は自分で書くそうだけれど・・・

それにしても毎度のことながら取り掛かりが実に遅い。
無計画な私です。

今日は用事があって東京に出かけます。
せっかくだから
イルミネーションいろいろ見て
写真も撮ってこようと思います。
でも、クリスマス近いし
今日から三連休だし超混むだろうな~~

更新サボっています

2007年12月18日 | 雑記帳
全くちっともブログ更新していないんだから・・・
と言われ始めている私です。
何かと忙しく、ついついPCから離れてます。

PCのある部屋を換えたのがどうも大きな理由かも・・・
そしてこの部屋只今荷物山積み。
しかも暖房がなく猛烈に寒い。
早く、コーヒーでも飲みながら優雅にBGM聴きながら
ネットのできる(本人のかねてからの望み)環境になりたいです。

今年の漢字一文字には
たくさんのコメントありがとうございました。
『偽』でしたね。

日本テレビの事前にこれ!!って言っていた文字も「偽」
実際にTVの画面を見ずに
耳からだけ聞いていた私の勘違いで(#^.^#した。
なにぶんにも朝は主婦は忙しい~~

kimiさんが私の一文字は「海」ってコメントに書いてくださっていましたが
私も考えました。
いつも今年の漢字が出るときに一緒にふっと思います。
昨年は『道』
今年は歩みは遅いけれど
自分磨きの一歩を記し始めようという事で
『歩』ってことにしておきます。
あなたの今年はいかがでしたか。

あ~身体が冷えてきたのでこのへんで・・・
今日中には写真ブログの方も更新するつもりです。

また、のぞいてください。

今年の漢字一文字

2007年12月11日 | 雑記帳
毎年暮れになると今年の世相を反映した
漢字一文字が発表される。

何ともお粗末だった今年の世相(私にはそうしかうつらなかった)
家人にも
今年を漢字で表すとしたら『疑』しかないよね!!
って言ってたら
今朝のズームインでも
『疑』ですよね。と言っていたとか。
疑惑、偽装・・・・・・・・・・・・・・・
何でこんな心貧しい世の中になってしまったんだろう~~

さあ、そろそろ発表されると思うが
いったい今年の一文字何になるか・・・

『疑』以外のそうか!!う~ん納得!!
って私が忘れていたような漢字が出てくることを期待したい。

阪神タイガースが優勝して「虎」
何て言っていた時代はまだまだハートもしっかりしていたような気がする。

今年も残りわずか、心正直に暮らしたいものだと思う。


『マリと子犬の物語』見て来ました

2007年12月08日 | わ・た・し
今日から公開の映画『マリと子犬の物語』さっそく見て来ました。

この映画は中越地震の被災地山古志村の実話をもとに生まれた映画。
「ケセラセラ~~」ブログを通して交流させていただいている
新潟県のhirarin先生もボランティアのエキストラで参加されていて
撮影秘話なども少しかじらせていただいたので
興味深々でした。

hirerin先生、涙で顔をぐしゃぐしゃにしながらも
先生の出演しているであろう場面は目を皿のようにしていたのですが
「じーーーっ」
きっとそうかな~って想像の世界でした。

とにかくよかったです。
泣けました。
愛くるしい犬の姿ももちろんだけれど
地震の悲惨さの中、強く立ち向かって行く人々の姿
あったかい絆

今、私達が日本人が失いかけているもの
大切にしなくてはならないもの
いっぱいいっぱいの感動に包まれました。

ぜひぜひたくさんの人に見ていただきたいと思いました。

そして、写真家の憧れの土地だったと言う、日本の原風景の残る山古志が
またよみがえってくれるように心から願っています。

山古志の棚田
朝霧の風景
雪景色
最後の最後までスクリーンに目が釘付けでした。


本気で禁酒!!

2007年12月04日 | お酒&お料理
フランスでたらふく食べて大いに体重増加して帰って来て以来
ずっところっとしたまんまの私。

今年も一ヶ月を切り、年内中に何とか減らして新年をと思い
1週間くらいがんばったのだが・・・

土曜日・・・PC無事線がつながり開通記念乾杯

日曜日・・・市民劇見て乾杯

月曜日・・・星野ジャパンを応援しながら乾杯

逆転のツーランが出た時点でこりゃあ飲んで大いに応援しなくちゃと言うことに
かってになった。
でも、その後の逆転劇は実に見事!!

って結局は飲みっぱなし

今日、火曜日はいくらなんでも禁酒しています。

意思が実に弱い私ですが
身体も部屋もすっきりと気持ちよく新年を迎えたい~~

2007年中にどうにかできるようにがんばりたいと思います。


感動の市民劇

2007年12月03日 | 雑記帳
しばらくPCの線をはずした関係でブログお休みしてしまいました。
無事にSさんのおかげで無事につながり
これからは快適なネット環境の中でブログできそうです。

土曜日の夕刻にはブログ更新できるはずだったのですが
来客あり、急な仕事ありで結局今になってしまいました<(_ _)>

では、ブログ再スタートは昨日12月2日(日)のことから
わが市の市民劇の発表があり
2時から見に行きました。

一年前に市の活性化をはかり旗揚げされて丸一年。
素人劇団がこぎつけた発表会。
いったいどんなものかと思いながらも
知っている人もでるので応援がてらでかけました。

大ホールいっぱいの人・人・人
午前中の公演も立ち見が出るほどだったそうで
感激しました。

演技的には全くの素人さんばかりの集まりだから
プロのようにはいけないけれど
大道具も全て手作りで
がんばっている姿にすごくあったかいものを感じました。
本当にここまで完成させるには大変だったんだろうな~~
って
関係者、スタッフの方々一人一人に大きな拍手を送りたいです。

フィナーレで舞台に勢ぞろいした人々の晴れがましい笑顔に
拍手が鳴り止みませんでした。
すばらしかったです。

追記
いい気持ちで会場を後にした私。
全く劇には関係ないのに家人と美味しいすし屋さんで旨い酒・・・
勝手に打ち上げやってしまいました。

ちょうどそこに三人の方が入ってきて
何と中3の息子さんが劇にでていたとのこと。
受験生にも関わらず、自分から出たいと言った息子さんもさることながら
それを認め、応援した家族も偉い!!
みんなでつくり上げる喜び、達成感をいっぱいいっぱい味わったこの息子さん。
大きなかけがえのない何かを得たんだろうな~って思いました。

ちなみに成績は下がることはなかったそうです。

大病をして、ずっと病院に入っていたおじいちゃんも
孫の舞台にいっぱい力をもらったそうです。
感動の追記でした。


11月いっぱいブログお休みします

2007年11月26日 | インターネット
はりきってお掃除の真似事を始めた。
PCを部屋移動するのに
すべて線を抜いたら元に戻すのが不可能になっちゃいました。
土曜日にはPCのプロのSさんが来てくれるので
それまでこのままにしておきたいと思います。

ただいま、友達のPC借りて
ブログ更新しています。

12月1日(土)夕方には家のPCで更新できると思います。

それまでに何とか人間らしい部屋になるように
がんばって掃除したいと思います。

みなさんお元気で

あ~何とも掃除したくな~い

2007年11月25日 | 主婦業
久しぶりにカテゴリー『主婦業』
と言うかなんでこんなカテゴリーつくったんだろう~
そう言えばこのカリスマ主婦目指す!!なんて馬鹿なことを言っていた気がする。

さあ、いくらなんでも私のお尻にも火がついた感じ。

火曜日にはBさんが我が家に来て机の大移動を手伝ってくれることに
そして土曜日にはSさんが来て
PCの移動。

その前に足の踏み場もなくなった部屋!!部屋!!部屋!!を何とかしなくてはならない。

さあて、
ただいまの時刻
11月25日(日)午後13:41
これから3時間は目いっぱい働くぞ

・・・・・・・・・・・・
このあとやったこと30分単位で記録しよう!!
14:10
洗濯干した・・・こんな時間に干してどうするんだ~
とりあえず扇風機もしまった。

次回は
14:40
とりあえず一部屋掃除機かけた。ちょっとすっきり!!

15:10
トイレ掃除
押入れごそごそやっていたら2年間も探していたもの発見!!

ここまでで1時間半。
休憩

>>>>
えーーー
優勝の可能性が残っていた大関千代大海が休場し、取組を待たずに横綱白鵬の2場所連続5度目の優勝が決まった。優勝の決まり方としては極めて異例。

だって・・・
あんなに昨日のブログで千代大海のこと絶賛した私はなんだったんだ!!
あ~~
ブーーーーーー(;一_一)

こんな一番取ってくれれば・・・

2007年11月24日 | スポーツ
ずっとブログ更新できずにすみません。
私はいたって元気なのですが
PC自体開く時間がなかなか取れずに
・・・・・・・・・・
サボり癖がついてきちゃってます<(_ _)>

まだフランス旅行記も「モネの家」までたどり着いたところでストップ!!
このまま中途でと言うわけにも行かずパリまでは行きます~~

まあ、今日はちょっとだけ
離れて
ずっと書かずにいた大相撲について触れます。

今年最後の九州場所が只今、福岡にて行われているわけですが
9000人近く収容できる体育館が
なんと3000人くらいの時もあり・・・
ガラガラ状況。
あまりにも問題が多すぎ。

なんじゃい!!この相撲はと思うような気の抜けた取り組みもあり
前半戦は盛り上がらないまま・・・それでも時間になれば
何気なく見ていた私ですが
「あの!!」「あの!!」「あの!!」
私曰く、いいな~と思って期待すれば、即ずっこけて
ダメの見本のような千代大海が
昨日、今日と
震えるような(感動という意味)相撲を取った。

今日の白鵬戦は負けこそしたが
私が見た千代大海の土俵で最高だった!!
あんたもやりゃあできるじゃない!!
ってドーンって背中叩いて褒めてやりたくなった。

昨日も今日も千代大海は頭が真っ白になるくらい
緊張し、もてる力以上のものを出し切ったんだと思う。

あの出羽の海部屋の斉藤君の死の一件もなんら解決していないが
まずは
力と力のぶつかりあう今日の一番のような相撲の面白みを見せてほしい
それならば
ファンはまだまだついていくぞ!!と思った。

大関魁皇も満身創痍の痛々しい姿ながら
快心の一番で8勝勝ち越した。

魁皇は来年もまだ取るのだろうか~。
私はお疲れ様。・・・・・・・・・地元九州で勝ち越した姿をファンに見せて
引退してもいいのではと思う。

引き際は難しいだろうが、
ここ数日ずっと見るのがつらい土俵だった。
でも、今日はすごかった。
魁皇から力水をもらった千代大海も「よし!!」という力をもらったと思う。

実は今日の午前中に山口県響高校の相撲部を取り上げたTVを見ていた。

小学校横綱、そして高校までものすごく期待されて、相撲が好きで好きでしょうがない一人の高校生。
でも、病気で相撲を取ることを医者から禁止され
それでも、何とか取りたくて
身体に負担をかけないように50キロ落とし
毎日トレーニングを欠かさないひたむきな姿にすごく感動した。

力の限界まで
気力・体力・・・
今日はほんといいもの見たな~と久々すごくさわやかな気持ちになれた。

朝青龍がいよいよ帰ってくるようだが
『心・技・体』
心が育たなかったあなたの帰る場所はないのではないでしょうか・・・
さあ、どうなるのか。
拝見させていただきましょう。