笑顔でケセラセラ 人生これから~~

ドジな私。失敗だらけの私。でも、前向きに自分らしく生きてたらまだまだ新たな輝き見つかるよね!!

またしても・・・

2005年12月05日 | 時事ニュース
広島の事件の解明も終わらぬまま、
今度は栃木県今市市の小学一年生の女児が遺体で発見された。
茨城県の常陸太田市で。

今朝は立哨当番でお母さん達と一緒に朝の登校の様子を
見守ったが、話題は児童の安全面。
私が子どものころは、のんびり道草をくいながら
下校時は楽しかったものだが、最近ではそんなことは言ってはいられない。

教室に入ると、毎日積み上げられた連絡帳を一気に見ることに
なるが、今朝はI君のお父さんからびっしりを書かれたお手紙をいただいた。
あと4ヶ月で卒業する我が子のことではなく
学校全体を見ての貴重なご意見で、私自身読んでいて感謝の気持ちでいっぱいになった。
とにかく、学校、家庭、地域が一体になって子ども達を見守って
いかなければならないことは確かだ。

私の学校では年間通して、校長が一年生の下校時には必ず校門で
見送る姿がある。
「校長先生はいつもだよね。えらいよね。」って
6年の子ども達は話している。
休み時間、昼休みも必ず子ども達と遊んでいる校長の姿がある。

子ども大好き!!の校長を中心に
地域のお年寄りの方たちの散歩も子ども達の下校時に合わせてもらったりするなど協力を得ているなど
いろいろな手立ては講じてはいるが
なかなか難しい。

私も、12月4日から始まった『人権週間』の話題に触れながら
子どもたちとも命の尊さについても朝話し合ったが、
まだまだ子ども達の意識事態は甘いかもしれない。

「行って来ます!!」と家を出て
「ただいま!!」と帰ってくる当たり前のことが消されてしまった、この現実。
いろいろ考えさせられた。

書いていてもまとまらない。早く犯人があがり
二度とこんな悲しい事件は起きてほしくない。