ここ4,5年毎年東京に桜を見に行っている。
自分への一年間の慰労も兼ねて、春休みに一泊して
東京の桜の名所を撮影している。
ところが今年はかなり開花が遅れ、結局ホテルの予約はしなかった。
新幹線をつかえば40分足らず
恒例になりつつある春の東京の桜
私以上に行きたい人がいて、9日(土)早朝5時台の電車で行ってきた。
数ある名所だが、
今回は井の頭公園→神代植物園→深大寺→千鳥が淵→神田川→上野公園
の順に回ることに。
井の頭公園は近くに住んでいたこともあり
池にかぶさるように咲く古木の桜が好きで行っている。

神代植物園はワシントンから逆輸入されたという「神代曙」が有名。
全く知らないで一昨年写して、あとからいわれを知った。

深大寺はそばの魅力も!!
そして圧巻、千鳥が淵の桜
我が家の一番のお気に入りは神田川。
好きですここは。

そして、最後は上野公園の桜
ところがところが甘かった。
人人人・・・
千鳥が淵にいたっては、地下鉄九段の出口を出ると一方通行。
溢れんばかりの人。
そこに来て理科大の入学式が終わったので道路も歩道橋も完全にラッシュアワーの電車状態。
一方通行に規制されているから戻ることもできない。
全く桜も見られず、人の波にもまれること一時間強
ひたすら疲れ、道を挟んでのもう一方の
地下鉄の入り口に到着!!
もっとも有名な名所なんだろうな~~。
東京の人の多さを全く今回は考えていなかった><
いつも行く神田川沿いの桜は今年は2日前くらいが満開だったようで
神田川に雪のように桜が・・・。
疲れた~疲れた~疲れた~
好きなカメラを手にしているときは全く疲れを知らない私だが
今回は完全に疲れきってしまった。
上野公園に立ち寄る気力は残っていなかった。
東京は桜もすごいが人もすごい!!
人気ブログランキング『思考回路』さんが戻られてまたまた2位
ちょっと残念だけれど目標にがんばります。
また応援してください。
一日一回ワンクリックよろしくお願いします。

人気blogランキング
自分への一年間の慰労も兼ねて、春休みに一泊して
東京の桜の名所を撮影している。
ところが今年はかなり開花が遅れ、結局ホテルの予約はしなかった。
新幹線をつかえば40分足らず
恒例になりつつある春の東京の桜
私以上に行きたい人がいて、9日(土)早朝5時台の電車で行ってきた。
数ある名所だが、
今回は井の頭公園→神代植物園→深大寺→千鳥が淵→神田川→上野公園
の順に回ることに。
井の頭公園は近くに住んでいたこともあり
池にかぶさるように咲く古木の桜が好きで行っている。

神代植物園はワシントンから逆輸入されたという「神代曙」が有名。
全く知らないで一昨年写して、あとからいわれを知った。

深大寺はそばの魅力も!!
そして圧巻、千鳥が淵の桜
我が家の一番のお気に入りは神田川。
好きですここは。

そして、最後は上野公園の桜
ところがところが甘かった。
人人人・・・
千鳥が淵にいたっては、地下鉄九段の出口を出ると一方通行。
溢れんばかりの人。
そこに来て理科大の入学式が終わったので道路も歩道橋も完全にラッシュアワーの電車状態。
一方通行に規制されているから戻ることもできない。
全く桜も見られず、人の波にもまれること一時間強
ひたすら疲れ、道を挟んでのもう一方の
地下鉄の入り口に到着!!
もっとも有名な名所なんだろうな~~。
東京の人の多さを全く今回は考えていなかった><
いつも行く神田川沿いの桜は今年は2日前くらいが満開だったようで
神田川に雪のように桜が・・・。
疲れた~疲れた~疲れた~
好きなカメラを手にしているときは全く疲れを知らない私だが
今回は完全に疲れきってしまった。
上野公園に立ち寄る気力は残っていなかった。
東京は桜もすごいが人もすごい!!
人気ブログランキング『思考回路』さんが戻られてまたまた2位

ちょっと残念だけれど目標にがんばります。

また応援してください。

一日一回ワンクリックよろしくお願いします。

人気blogランキング
さて。歓迎会もそこそこ、張り切って都内へお出かけになった、若葉様。
大嫌いな人混みにまみれてしまったようで、お疲れさまです。
やっぱり、仕事帰りに地元の夜桜を楽しみましょうね?
また、わからなかったら聞いてね。
さくら キレイですね~
とーっても うらやましいですぅ
写真を眺めているだけで なんだか ぽわーん
また遊びに来ます。ヨロシクお願いします
ラ・トゥールが縁なんてうれしいです。
私も早く見に行きたいな~~。
お市さまはかなりお疲れモードです。今年はお隣通し。でも、お互い忙しくて同席することほとんどなし。これからも息抜きに遊びに来てください。
昨日は、今、業界で一番話題になってる方?が、由緒ある庭園を我が物にした代表的なもので摩天楼の下のさくらは何だかモヤシみたいに思ってしまったのは私位でしょうね。
さくらさくらさくら、14種類、231本が殆んど満開さくらの中に1本だけ、姫石楠花が鮮やかに咲いてました。
そして、足元にはシャガの花が楚々と咲いてるのがステキでした。
さくらだけじゃないけれど、作られた日本庭園の中で、豪華なホテルの豪華な食事を頂きながらの花見なん手、やっぱり私には不釣合いです。
(誘ってくれた娘夫婦と、彼のご両親には内緒ですが)
この時期、ここは隠れた名所らしいですよ。
来年のコースに如何ですか。
でも満開のさくらにヒヨドリが目の前で花をついばむ姿は悪者には見えませんでした。
多分時間がかかると思いますが‥‥
「井の頭公園→神代植物園→深大寺→千鳥が淵→神田川→上野公園」
と懐かしい地名がでてきました。
三鷹市に住んでましたので、井の頭公園は、小学校2年の時に遠足で行きました。
神代植物公園、深大寺等は、私の庭ですよ(笑)。
大沢にある、東京天文台が出てこなかったのが、残念ですが・・・
では、また。
パワフルですね~。若葉さんは。
お疲れになったでしょうね~。
各地のさくらを見せてくれてありがとうです。
そうそう、深大寺はよく行きますよ。そばおいしいですよね。^^
素敵ですね。
雰囲気が伝わって来そうです。
σ(・_・)のお花見は一回目は蕾
車で通っただけですが二回目は
下の子がこの春卒業した小学校の満開の桜は
綺麗でした。
明日は入学式なんです。
息子と入れ替わりに入ってくる
可愛い一年生を迎えてくれることでしょう。