2025年版・井川治久の マル秘・英単語1234ワールド。

★元祖『早稲田・慶應らくらく突破 ㊙英単語1234』(1985年・新声社刊・井川治久著。)の更新ブログ版の不定期日記。

(1対1授業での)迂言の教育的効果は!!?

2021年11月02日 03時36分16秒 | ★井川治久の(ハイクラス)英単語研究メモ

令和3年(2021年)11月1日(マンデー)号:

 「迂言(うげん)」

というのも、

人生において、「教育」において、

時に、必要というか、効果を発揮する

ことが、ありますね。

「一見、人心(ひとごころ)に通じていないような回り遠い、もどかしい物の言い様」でも、時をおいて、繰り返し、御話ししていくことによって、相手に通じ、相手が「成長する」ことがある。・・・・・・これが「ナマ授業」における「言葉による教育的効果」の一例です。「教育の時間」に関しては、「人と人とが実際に会って対話すること」が、何よりもまず肝要ですね。

・・・・・・今日は、「早慶・国公立クラス」のレベルの「やや堅い」御話になってしまいました。

 早慶・難関国公立大学・入試予想英単語問題:ヨソウは、よそう!

  circumlocution  【サーカムロキューション】

の意味を表すのにもっとも適切なものを選びなさい。

(1)「さあ、来い、お灸を、しよう!」

(2)「さあ、噛むぞ、急所!」

(3)「環境」

(4)「円周」

(5)「サーカスのロケーション」

(6)「サークルの場所」

(7)「回りくどい言い回し」

  今週の課題・・・・・・高校の中間考査も終わり、高2生は、早慶受験まで15か月。「英単語集・英熟語集の暗記」を、章ごとに、完成させていこう。

高3生・1浪生・2浪生は、「共通テスト」まで約2か月半。「共通テストを受けない私大受験専願者」は、「リスニング無し」なら「受験科目に集中できる」わね。

「風邪」に留意して、睡眠の削り過ぎはしないほうが、無難。「栄養」は、倍増OK!!!

 出題者:井川治久・塾長。(早大英文科OB。開成OB。)

TOKYO,JAPAN

 

 アゲン

 威厳

迂言

・・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする