リスタート

今年は走って勉強もするぞ!と意気込み再出発。ついでにブログもリスタート。

結果のほうは?

2006-03-29 22:51:26 | 日常

たまには前振り無しもいいんじゃない?最近しつこく名前言い過ぎたし・・・・walkerです。・・・・・・

 

明日は来るべき学科のコース配属決定の日。
と言うことで、今更ながら今期の成績について書いてみたりしますよ。

まず言語。

ロシア語 よろしいのが二つ、まあまあが一つ

英語    よろしいのが二つ

・・・ん?俺は実は文系だった?ッて感じの成績を収めることに成功♪あんなにロシア語の悪口を言ったにもか関わらず、なんだかめっちゃよかった・・・ただ欲を言えば、テストの感じでは、よろしいのが三つのような気がしなくも無かったんですがねぇ・・・まあ、自分は高校時代、言語科目(英語)がすきだった事を思い出した。最後のほうにはロシア語も楽しかったしね・・・楽しく感じるのが遅すぎるんだよ!!!!!

 

続いてスポーツ実習。

フィットネス よろしい

まあ、出席のみのやつなのでこれぐらいはよろしいのを取っておきたいわけですよ。特に言うことがないので次。

 

続いては、理系基礎。
・・・ここらへんから問題が生じ始める・・・

微積      まあまあ
線形      クソ
力学      よろしい
電磁気     まあまあ
化学基礎   まあまあ
物理学実験  よろしい

まず注目すべきは、線形代数。クソでした。ちなみに、前期の線形(1)は今月に再試があったんですが、無事通過。・・・・しかしながら、線形は1、2共にクソでした。がっかりです・・・2の方は最初の方はかなりいい感じに理解してたんですが、中間&レポートでこけてしまったのがいたい・・・かろうじて、期末試験で稼いで無事GET!!!となりました・・・危ねぇ危ねぇ・・・
電磁気は、落したと思っていたのになんか取れていた・・・しかも『クソ』じゃ無かった・・・これもやっぱり前期の基礎セミナーをがんばったからか!?(前期の基礎セミナーの先生だったんです。。。)

 

続いては、理系教養。

地球惑星の科学  まあまあ

・・・!?マジか!?これは正直落しちゃったと思っていた・・・テスト終了時間を勘違いして全然書かずに終わったのに・・・でも、まぁ、レポートはがんばったしな。。。なんか、答よりも考え方を重視する先生だったから大丈夫だったのかな?授業は意味不明なことが結構多かったけど・・・まさか教養科目でこんなにも数式が出てくるとは・・・って感じだった・・・
さあさあ、ルンルン気分で次行こう

 

文系基礎。

経営学      残念!!!!!

・・・・!?何故ッ!?なんで落してるの!?・・・でも、いくつか心当たりが・・・まず、この先生は結果を求める感じの先生で、レポート問題は計算する問題で、答えさえあってればいい、って言ってた。「なんか答えへんだなぁ?」なんて思いつつ提出。さらに、授業中は6割型睡眠学習。・・・だってだって!!スライド使うからって、最初から最後まで教室を暗くするのは無しだよ!!!!あと、期末テストが3限にあり1、2限が無かったために、午前中勉強することにして、前日はバイトへと・・・朝起きると・・・

12時!!!

テストまであと、1時間!!!流石にがんばったけど・・・それまでの睡眠不足が効いていたようで・・・まあいいさ・・・別に取る必要なかったし・・・

 

 

 

気を取り直して専門。

無機化学序論    クソ
有機化学序論    まあまあ
分析化学序論     まあまあ
生物化学序論    クソ
物理化学序論    まあまあ

残念なことに、クソが二個も・・・専門がこんなのでいいのか?有機は前半と後半で先生が変わって、前半の先生はめっちゃよかったのになぁ・・・後半に入った途端にやる気が・・まあ、いいわけですよ。これからこっち方のことをやることになるかもしれないからちゃんと復讐しなきゃねぇ・・・

 

 

 

とまあ、こんな感じ。なんて言うか・・・

微妙!!

思っていた以上によかったのが多い反面、落しちゃったのもあるし・・・まあ必要じゃないと考えると、やっぱり微妙ですねぇ・・・後期は全部優取る!!とか言ってたのに・・まあ、後期はバイト始めてコマ数も増えたことを考えれば前期より飛躍的に向上したでしょう。まだまだ上を目指すさ

 

 

 

とまぁ、後の問題は、どうやってコースわけの時の成績評価をするか、だと思われる・・・自分の希望コースはこちら
ある人が言うには、理系基礎だけで判断するとか・・・またある人が言うには、いい科目順に30コマ分とか、またあるお方がいうには、後期の専門科目で決まるとか・・・って言うか、それによって結果がかなり変わりそう・・・
まず、理系基礎だけなら、ギリ応化にいけるような気がしなくもない。
30コマだと、多分いけると思う。。。基本的に、まあまあか、よろしいだし・・・
次に、後期の専門だと、大問題・・・これだとい行けない気がしなくも無い・・・

 

どうなるかなぁ・・・全ては明日決まるわけですな。結果によっては、2年前期は全て部活に捧げるかも・・・