土曜日は、オリエンのST戦があったとさ。。。
サイクリングのMASHが企画した、イルミネーションのランにも結構興味あったんだけどね・・・残念ながら断念しましたよ。。。
自分は、オープンクラス(リレー)として出場。
朝は、初Kまさcarに乗る。
某K氏が、T大の『知的な賢者アメリカン』に物凄く反応しており。朝からハイテンション
それにしても、危うくパックネタがカブルところでした。。。『チーム武勇伝』にしといてよかったよね☆
オープン出場は、三人3チームと、1人で三人分走る方がお二人。。。
そのお二方(M宅氏&T井氏)のチーム名は、どちらも激しいものでした。。。
一つは、プライバシー&人権保持のため割愛。
もう一つは、M宅氏の…『ペナッたら崎●が飲みますチーム』*1
・・・なんで自分なの!?
関係ないじゃん!!!
ただ、そのお方様は、一番強い人
W:「こりゃ ペナる分けないだろ!!」
なんて思っていると・・・
M氏「ラスポだけわざと取らないでおこうかな」*2
・・・・勘弁してください!!
中身の方は、1走(逸走)のKが、白いお召し物にズボンの下半分だけを茶色く染め上げて帰って来て、おしゃれさを激しくアピールしたらしい。。。ただ、自分はリレーの走順&同じチームのKtomoの激速のために、拝めず・・・めっちゃ悔やまれる
インカレのときもやってね今度は、前面だけで
自分はというと、ビジュアル区間(*3)前までは、ルートをミスって手が血だらけになって少し遅くなったこと意外は特に無く、順調
めずらしい
・・・が、後半遂に本領を発揮・・・
8ポ→9ポ。
尾根辿りで行くが、ヤブさでよく見えず(←言い訳です)、となりの尾根に乗っかる・・・「あれ?無いなぁ~。。。」
そして、尾根に入る前に戻る。
「どう見ても、この尾根しかないよなぁ・・・左どなりに尾根見えないし・・・でもなんか、尾根の長さが明らかに短すぎるんだよなぁ・・・わけ分からん!!」
なんて事を繰り返しつつ、また最初の尾根に戻ってくると・・・
左どなりにそれっぽい尾根あるじゃん!!!!
どうやら、ヤブに流されていて、流されている事に、気づいてなかったようである。。。
あと、正しい尾根に乗っていたら右に尾根が見えていたはず…ということに終わってから気づいた。。。まだまだ甘いなぁ・・・
結果の方は、S大が勝ちおめでとうございます・・・そういえば、オープンクラスのことばっかり書いてるな・・・
オープンクラスの方は、(やっぱり・・・)M宅さんが優勝
1人なのに凄ッ!!・・・ある意味、さすが!って感じですけど。
二位は、T井氏。
・・・!?二人とも1人チームじゃん!!
二人の方が強い?・・・いや無いか・・・どう考えても、自分たちが遅いだけ・・・
でも、M宅さんはペナって無かった
どうやら、飲まされる(=死)はなさそうです
・・・が!!
Y田さんに教えられる。
M宅さんのチーム名が・・・変わってる!!
その名は・・・
『ペナらなくても崎●が飲みます』
・・・!?えぇ゛!?何が無くてもとりあえず飲むんじゃん!!
明らかに、後から書き換えた感丸出しで、修正テープで消してから書き直してあった。。。
どうやら、今夜は布団には入れそうに無い。。。
そして、飲みに突入!!!!
といいたいとこですが、そろそろバイトの準備をしないといけないんで今はここまでで。。。。
用語解説・・・微妙
*1 ペナ
= ポストを間違えたり、取り逃したりすること。T村の元(?)得意技
*2 ラスポ
= ゴール前の最後のポスト。基本N部はここの前で休憩している。理由は、言わずもがな。最近はSS木も疑わしい。いわゆる、ビジュアル系である。 *4
*3 ビジュアル区間
= オリエンは通常、人里離れた山の中1人1人こそこそ、時に大胆にしている競技である。そのため、「競技しているところが見たい!!」とか、「リレーのときの準備のために後どれぐらいで、走者が来るか見たい!!」とか、「どれだけゾンビ化しいてるかみたい!!」という、わがままな声に応えた、画期的なものである。
*4 ビジュアル系
= *3のようにオリエンの特性上、人に競技中を見られること少ない。が、ビジュアル区間なる、唯一人にアピール出来る場所があるため、そこで思い切りアピールする部族のこと。もちろん、世間一般に言う『ビジュアル系』とは、かなり違う。