昔一緒にイタリア旅行をした中学時代の友人と数年ぶりに再会し、敦賀で5時間近く話した。
その時最も感銘を受けたのが「毎月22日28日、それと9日には必ずお祈りしてる。ご家族の命日だよね。」という言葉だった。
その当の家族の私でさえ、父母と兄の祥月命日まで忘れることがあるというのに!
そういえば今日は28日、母の月命日だった・・・。
11月9日に亡くなった三兄と彼女は、セットになって私の胸の中にある。
兄の大学病院通いでは本当にお世話になったのだ。
彼女が大の読書好きだということも、本の好みが似ているということも、今回初めて知った。
縁が再び繋がった事に、今心から感謝している。
夏のミニミニ(30分)無料朗読会(8月8日・9日図書館にて)の稽古を自宅で始めた。
昨年に続いて今回も、興味深く良い作品ばかりになった。
どの作品も昔からの縁が導いてくれたものばかりだ。
またしてもアベノマスクで大散財を決めた為政者たちにも、是非読んで貰いたい作品たちだ。
その時最も感銘を受けたのが「毎月22日28日、それと9日には必ずお祈りしてる。ご家族の命日だよね。」という言葉だった。
その当の家族の私でさえ、父母と兄の祥月命日まで忘れることがあるというのに!
そういえば今日は28日、母の月命日だった・・・。
11月9日に亡くなった三兄と彼女は、セットになって私の胸の中にある。
兄の大学病院通いでは本当にお世話になったのだ。
彼女が大の読書好きだということも、本の好みが似ているということも、今回初めて知った。
縁が再び繋がった事に、今心から感謝している。
夏のミニミニ(30分)無料朗読会(8月8日・9日図書館にて)の稽古を自宅で始めた。
昨年に続いて今回も、興味深く良い作品ばかりになった。
どの作品も昔からの縁が導いてくれたものばかりだ。
またしてもアベノマスクで大散財を決めた為政者たちにも、是非読んで貰いたい作品たちだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます