終わった。
終わってみれば反省ばかりだが悔いはない。光雲寺という空間と、
そこに住まう方々の心が、強い支えとなった二日間だった。
今、帰宅してからの一日の流れが不思議に思える。あの二日間の、
濃密で有機的な時間の流れが早くも懐かしく、我が家の荒れ庭の
虫たちの声が新鮮に体に響いてくる。点けたTVもすぐうるさく感じ、
今は台風の風音が心地よい。
光雲寺本堂を吹き抜ける風の心地よさ。観客の笑い声の温かさ。
スタッフたちのやわらかな仕草。鯉の跳ねる音。ご住職達の乱れの
無い手厚い、しかもさり気ないお仕事ぶり。去り際にしみじみ見た
前庭のススキの一株と、黒鷺の飄々として大きく美しい姿・・。
何もかもが夢のような二日間だった。
それにしても前日頂いたご住職手作りの精進ディナーの美味し
かったこと。実を言えばその日は昼食を食べていなかった。お寺に
入ったのは昼の2時半過ぎ。ちょうどいつも昼ご飯を食べる時間だ。
京都駅で何か買っていかねばと思いつつバスに乗ってしまい、途中
では気が急いて店を探す余裕がなかったのだ。
着いてすぐ、おもてなしで頂いた栗の渋皮煮とお抹茶が美味しくて
感動した。それでお腹が落ち着いて忘れていたのだ。
まあ、自宅でのいつものパターンである。本堂で本番のイメージを
あれこれ考えながら、今日も一日二食だな、と思っていたら「栗おこわ
を召し上がっていきませんか?」イェ~イ!
これを断ったら私は一生後悔しただろう。本当に、味付けといい食材
の新鮮さといい申し分のない夕食となり、少し多めに盛りましたと仰る
量を、汁も残さず完食。
栗おこわ・茄子しぎ焼きのゴマだれ・壬生菜と油揚げのお浸し・湯葉の吸い物
(栗も湯葉もドッサリでしたぁ)
本番はお客様の評判もすこぶる良く、まずお寺の素晴らしさを皆さんが
仰った。最初に着た不思議人:時広氏の衣装のインパクトも凄かったらしい。
これは自前の衣装
舞台俳優という本来の自分を取り戻せた、ささやかながら私にとって
意義深い、東京&京都一人ライヴが、ついに終わった。
クロ鷺が鯉を狙うので番犬を、と飼うようになった二匹の血統書付柴犬
(私が見たところ、ご住職は溺愛なさっている。本当に天真爛漫な方であった)
麟太郎と妹分の小梅 / 二年前の麟太郎
来月11月9日(土)には、またこの素敵なお寺で『源氏舞ふたたび』
に参加する。今から楽しみである。
(これについての詳細は、HPのスケジュールをご覧ください)
終わってみれば反省ばかりだが悔いはない。光雲寺という空間と、
そこに住まう方々の心が、強い支えとなった二日間だった。
今、帰宅してからの一日の流れが不思議に思える。あの二日間の、
濃密で有機的な時間の流れが早くも懐かしく、我が家の荒れ庭の
虫たちの声が新鮮に体に響いてくる。点けたTVもすぐうるさく感じ、
今は台風の風音が心地よい。
光雲寺本堂を吹き抜ける風の心地よさ。観客の笑い声の温かさ。
スタッフたちのやわらかな仕草。鯉の跳ねる音。ご住職達の乱れの
無い手厚い、しかもさり気ないお仕事ぶり。去り際にしみじみ見た
前庭のススキの一株と、黒鷺の飄々として大きく美しい姿・・。
何もかもが夢のような二日間だった。
それにしても前日頂いたご住職手作りの精進ディナーの美味し
かったこと。実を言えばその日は昼食を食べていなかった。お寺に
入ったのは昼の2時半過ぎ。ちょうどいつも昼ご飯を食べる時間だ。
京都駅で何か買っていかねばと思いつつバスに乗ってしまい、途中
では気が急いて店を探す余裕がなかったのだ。
着いてすぐ、おもてなしで頂いた栗の渋皮煮とお抹茶が美味しくて
感動した。それでお腹が落ち着いて忘れていたのだ。
まあ、自宅でのいつものパターンである。本堂で本番のイメージを
あれこれ考えながら、今日も一日二食だな、と思っていたら「栗おこわ
を召し上がっていきませんか?」イェ~イ!
これを断ったら私は一生後悔しただろう。本当に、味付けといい食材
の新鮮さといい申し分のない夕食となり、少し多めに盛りましたと仰る
量を、汁も残さず完食。
栗おこわ・茄子しぎ焼きのゴマだれ・壬生菜と油揚げのお浸し・湯葉の吸い物
(栗も湯葉もドッサリでしたぁ)
本番はお客様の評判もすこぶる良く、まずお寺の素晴らしさを皆さんが
仰った。最初に着た不思議人:時広氏の衣装のインパクトも凄かったらしい。
これは自前の衣装
舞台俳優という本来の自分を取り戻せた、ささやかながら私にとって
意義深い、東京&京都一人ライヴが、ついに終わった。
クロ鷺が鯉を狙うので番犬を、と飼うようになった二匹の血統書付柴犬
(私が見たところ、ご住職は溺愛なさっている。本当に天真爛漫な方であった)
麟太郎と妹分の小梅 / 二年前の麟太郎
来月11月9日(土)には、またこの素敵なお寺で『源氏舞ふたたび』
に参加する。今から楽しみである。
(これについての詳細は、HPのスケジュールをご覧ください)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます