陶芸徒然

陶芸を中心に、まさに火遊び「薪窯」のお話など、過去ログ満載、
日記にならないおさぼりブログですが・・ボチボチと

窯入れに行ってきました・・

2010-05-30 14:48:07 | 薪窯特集
平成22年5月27日木曜日
窯入れに上野原に行ってきた・・
少ない人数で、途中薪がトラックで運ばれたり、大忙し・・

作品の箱出し、同じ大きさに揃える、
窯の中で作業する人、外で指示を待ったり、手渡ししたり・・
道具土(作品が棚板に付かぬようにする土)を用意したり・・

現地に10時頃到着、昼休憩少し、窯詰め終了は5時少し前・・

自分は焼成には参加出来ないが・・
窯出しの6月6日が楽しみ・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の・・実山椒、ボケの実

2010-05-30 10:38:51 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
天候不順の今年?
我が家の山椒は実を付ける・・が、今年は少なめだ
カメラを向けることは今まで無かった・・・



裸眼ではこんな「アバタ」は確認出来ないが・・
アリさんは何をしているのだろうか?



そして・・ぼけの実
昨年までは・・ボケに実が付くなんて知らなかった・・
ネットで調べて・・「木爪」と呼ばれて・・
カリンの実もそう呼ばれている・・爪のように硬い、確かに・・
熟してくると良い香りも・・
果実酒に、薬膳酒として使えるというが・・そこまでは・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪窯間近(2010年5月)

2010-05-24 17:57:58 | 薪窯特集
今年の薪窯が近づいてきた・・・
5月の窯は焼成温度を考えて信楽土の窯・・

しかし、秋のイロイロ土の窯は今年は中止・・
なので・・今年は一回のあな窯焼成だ・・
作品が集まらず・・薪代とか諸経費を考えると仕方ない事・・

電気焼成の作品を作っていた関係で、
自分も今回は小品中心、数も少なかった・・
取っ手つきの小さな片口を作ってみた・・
昨年は備前土で作って案外気に入ったので、今回は信楽土で・・


昨年秋の備前土の片口、一つだけ作ったのだが・・
以前の勤務先の友人に気に入られて嫁入り・・
洋花もなかなか似合っています!!満足!!

今週木曜日27日に窯入れに・・・
焼成には都合で参加できないが、6月6日の窯出しが楽しみ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良しツーショット

2010-05-22 11:24:52 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
別のブログの整理をしていたら・・

ツーショットの後姿・・・・さて組み合わせは?


仲良しツーショットはこのコンビでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルマンミンクス・・・って?

2010-05-21 21:23:14 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
どこかの野球チームの監督の名前?

トラックとバスが主流だったいすゞ自動車が、
イギリスのルーツ社と提携して1953年に生産を始め、
1964年に終了した乗用車の名前です。

後継車はべレット、べレットGTはべレジーって
愛称もありました・・・

そんな懐かしいヒルマンミンクスと街で出会い思わず
シャッターを押していました・・


何故?父の勤め先がいすゞ自動車でした・・
当時、女子にしては車種にはめっぽう詳しかった様です・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天祖神社が昇格して神明宮?

2010-05-18 13:50:23 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
数十年前はお茶のお稽古に通っていた隣町の阿佐ヶ谷・・
父を看取った病院もある・・阿佐ヶ谷・・

現在、母がデーサービス、ショートステイでお世話になっている
施設がある阿佐ヶ谷・・
確か側に「天祖神社」が・・と、寄ってみました・・

「天祖神社」がいつの間にか、「神明宮」へ・・
知人が「昇格したんだよ!!」との事・・
すっかり綺麗になり様々なイベントも開かれている・・・

     

北方向への道も昔に比べたら綺麗になりました 


神明宮のサイトです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のアンティークな木箱

2010-05-17 07:52:32 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
捨てられない性格・・特に「木製」のモノは、
板ッペラも取っておきたい・・
板は場所を取らないから特におきたいモノ・・

家の外に空きスペースがあるから余計に気が大きくなるのかも・・
それでも、そろそろ片付けの限界?
元気なうちに力仕事をしなくては・・
他人様がみて「ゴミ」と評価するモノの整理・・

40年モノの木箱、壊すにも力が要ることが分かって中止・・
壊したくなかった気持ちも十分に・・・

陶芸教室の先生・・
そんなアンティークな「木箱」を引き受けてくれた・・
聞けば、今月末に松本で開催される「クラフト展」に出展、
ディスプレイ用にそんなアンティークな木箱を探していたと・・・

雑貨屋さんでは、そんな「木箱」が商品になっている・・・
3千円も付いている????

我が家のアンティーク木箱、嬉しい再出発でした!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツへのお土産・・その3 焼成が上がりました

2010-05-16 09:11:24 | 陶芸関連
箸置き2種
左側・・赤土、透明ガラスを置いてみました
右側2つは同じ釉薬の上に透明ガラスを置きましたが、
色目は違ってでました・・様々な組み合わせのなせる業・・
これは、ドイツには行きません!!


小さめ画像で残念でしたが・・
むつごろう・・焼きしめ、目玉はベンガラで彩色
ドイツで元気良く泳いでくれそうです・・


重ねられる皿かどんぶり・・の、依頼でした。
行き先は日本で在住数年、料理好きの女性
重ねられるどんぶりを作ってみました・・
下手な絵を描くよりも・・芋版ならぬはす版です・・

作品を持って知り合いの居酒屋で商談、
サラダを注文したら出来たてどんぶりに・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句は終わりましたが・・

2010-05-13 13:11:22 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
良い天気が続いた今年の連休でした。
端午の節句は終わりましたが・・・・
なみのゆの煙突イベントは続いています。



2010年、今年はマグロの話題が多い年です・・

捕獲量が規制されて寂しいメニューになるかも?
・・個人的には他にも美味しいお魚は一杯あります!!
築地市場、せり(ツナオークション)でも入場制限
・・自分も話題になる前に何度も行ったことがありますが、
確かに仕事の邪魔になることも多そうな現場ですね

なみのゆ今年のオリジナル「まぐろ幟」
鱗模様が違うので確かに「マグロ」でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けの花々

2010-05-10 12:38:57 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
友人宅から頂いてきた時は枯れた状態の鉢植え
クレマチスと聞いていた・・・

我が家で鉢から地面へ移植・・・
毎年、必ず咲いてくれるが・・でも、大輪一つ


苧環・・・2種
他にも、薄い水色系があったような?
今はこの二種類が生き残っている・・・
種を取るタイミングは難しく、気がつくと既に弾いた後!!
それでも、昨年は収穫アリ・・姉へあげることが出来た


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする