陶芸徒然

陶芸を中心に、まさに火遊び「薪窯」のお話など、過去ログ満載、
日記にならないおさぼりブログですが・・ボチボチと

何だか昔からの知り合い?

2012-07-30 10:24:25 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
我が家に暮らしていた姪が置いていった真鍮の置物・・・
飾ってみたら案外いける・・頂きまーす!!



赤色スワンは最近購入したドイツ製鉛筆削り・・


一緒に飾ってみるとこんな感じ!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸土産・・チーズみみ煎餅

2012-07-26 17:33:33 | 筆記用具
八戸の友人が泊まりに来た時のお土産・・・
薄く、パリッ、味は薄塩、チーズ風味・・
「みみ・・」の由来は、南部煎餅のふち(耳)の風合いだからだとか?
確かに・・・そんな感じ・・美味しく頂きました!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のトマトと云十年モノのユリの花

2012-07-25 10:25:40 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
だいぶ?だいぶ前に千葉県の大多喜村へたけのこ狩りへ行った時に、
土つきで持ち帰った「ユリ」・・・

翌年、意外なところにユリの花が咲いていた・・・
母の仕業?、適当に空いているところへ植えてくれていました・・
以来・・毎年必ず花がつくユリです・・・



実がつくのはいつ???
小さな苗も自身の背丈を越えました・・・
近くに依るとトマトの香りがプンプンと!!



昨夜・・懐かしい方から電話を頂いた・・
・・○○さん、今日ラジオ番組に出てた?・・・

はい、某ラジオ番組の生に出て、なんと実名まで・・
リクエスト曲・・何にしますか?って言われても、なかなか即答は難しい・・
夏だ・・思わず、加山雄三さんの「海、その愛」と、
電話の主・・良い選択とのコメント・・良かった!!

今年の夏のイベントその2?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街辺りへのご近所ツアー

2012-07-23 09:39:20 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
陶芸教室を通して知った近所の居酒屋さんが企画した「日帰りツアー」
お店の客さんを中心に20人が参加・・

中華街入り口で集合・・


横浜中華街で食べ放題・飲み放題、
20人も居ると食べられる種類も多く大当たり!!





こういう風景も・・有り!!ですね!!

中華街散策後・・元町へ・・

懐かしい・・「FUKUZO」 ほぼ半世紀前?にはお世話になりました!!ハマトラ・・
この・・お店は

元町の主?数多くの店舗を見かけました!!


港町らしい風景?


山下公園側にはモダンなモニュメントが・・


歴史ある・・ホテル・・

新しい・・ランドマーク・・




随分と久々のヨコハマ・・でした!!
駆け足でしたが、それなりの充実感もありました!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新盆・・

2012-07-22 10:12:45 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
無宗教を誇示するつもりはないが・・・
耳に入る仏事は・・それなりに納得・・
「新盆」・・今年は我が家も・・
頂いた良い香りのお線香も楽しんでいます・・

昨年の今頃は・・、いつものこの季節は・・
こうだったあーだった・・と、故人を懐かしむ・・

ご近所で頂いき、母お得意のさし芽で増えた「むくげ」・・



去年の今頃は・・入院生活が始まっていましたね・・
話が出来なくなって残念でした・・
さし芽の自慢話・・懐かしいですよ!!

プリントした大きなむくげの花に頷いた母でした・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京観光名所?の高尾山・・

2012-07-17 09:12:02 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
今回のハイキングは「裏高尾」コース・・・
高尾の駅から淺川金刀比羅宮参道からのコース・・
参道??侮ってはいけない久々の高低差のある歩き・・それなりに・・

ちょっとレトロな道案内?


金刀比羅宮をお参り、


更に歩いて高尾駅を目指します・・
途中に見える大きな「霊園」、参加者の一人は此処にお墓があります・・
「この間着た時に下から見上げたら歩いている人が居たのは・・此処だったの!」・・と、
お墓参りの時に見上げた場所が・・今日のハイキングコースとなりました・・


高尾駅に戻り、次は高尾山の薬王院を目指します・・
蒸し暑さはかなりでした・・ケーブルカーの駅には救急車が・・
多分、熱中症の方の搬送なのでしょうか?用心用心!!

いわゆる?メッカのコースですが、薬王院へは裏口から入りました・・
薬王院の石楠花園に出ましたが・・季節外れで残念!!

15日、歩き始めは曇り、天気雨にも会いましたが、
高尾山から見る都心はこんな感じでした・・・・

肉眼では・・スカイツリーも、ぼんやりでしたが確認できました・・

仲間の一人が足がつりそうで、リフトでの下山を勧めましたが・・
一人では気が進まず??、残りの私たちも猛暑の中での歩きに疲れて・・
「いかなる時でも団体行動」・・なんて、大義名分に納得・・
リフト下山、それはそれで・・涼しく快適な初体験でした・・

高尾にある「フロッピー」への立ち寄り湯・・・
今回も事故無く、良い汗かけました・・お疲れ様!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空はすっかり梅雨明け?

2012-07-16 23:14:16 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
夏本番・・・猛暑日が続く最近

白木蓮の枝をバッサリ切ってしまって迎えた夏・・
良い具合に日よけになっていた事が判明している・・
白木蓮の傍の部屋がやけに暑い事になっている・・

「涼感」が無く、お日様のチカラで部屋はむんむんとしてしまっている・・
この部屋でパソコンを操作するので・・毎回エアコンのお世話になる今年の夏・・

裏のお宅を気遣って枝払いをしたが、同じく暑い夏を感じているだろうか?

この枝は白木蓮では無く、カリンの枝・・・・
小枝のフォルムが・・捨ててしまうのは惜しく、自作の壷に上手く納まったので、
暫くは我が家の住民で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーサイド、こちらは雀荘

2012-07-09 19:56:52 | 筆記用具
誰もが知っている絵本画家のいわさきちひろ
ちひろ美術館・・へ、行ってみた・・

ほぼ・・半世紀前に通った母校のある駅が最寄・・
その当時は美術館は無かった・・・
雨の日だったが・・小さくまとまった建物・・
落ち着いた佇まい・・ゆっくりゆっくり・・

今日は座らずに、次回に友人と共に一緒して・・
カフェテラスで・・ゆっくりしてみたいと帰路へ・・

最寄り駅へ戻る商店街にあった看板・・
まったり・・ゆっくり・・が、一気に現実へ・・

ノーサイド・・って???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の木の異変・・

2012-07-02 01:22:35 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
甥が4歳ぐらいの時に・・野辺で見つけた小さな小さな山椒
三十年近く経過して・・立派な枝ぶりに成長・・それも「実山椒」でした・・

毎年・・筍の季節には新芽が・・・
そして・・そろそろ・・小粒でもぴりりと辛い「実」が確認出来る頃です・・

しかし・・今年は少しの新芽、それも気がつけば「しけた」と言うしかない程の少ない枝・・
なので・・「実」など・・何処にも無く、挙句の果ては枝の一部が枯れ枝と・・・



何がどう???昨年と環境の違いは???
そばに、ジャスミンを植えて、今年は白い花と香りを楽しんだのですが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする