陶芸徒然

陶芸を中心に、まさに火遊び「薪窯」のお話など、過去ログ満載、
日記にならないおさぼりブログですが・・ボチボチと

大晦日・・平成23年

2011-12-31 15:40:09 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
備前土の魚篭型花器に庭の千両を・・がっさりと入れてみた・・
一人の年越し、姉が一緒にと誘ってくれたが、何となく一人を試そうと・・




着物世代の母の時代の嫁入り道具の一つに、「裁ち板」がある・・
名前のとおり裁断用の板、着物を縫う時に裁断したり、印をつけたりする作業板・・
母の裁ち板は、約・厚さ3cm、巾45cm、長さ170cm、かなり立派?

使わなくなって久しいが・・
削ってきれいにして再利用もあるが、取りあえず板のままでの保管をしていた・・
今、母の遺骨はこの裁ち板に置いてある・・・
自己満足だが、自身の嫁入り道具が今の母の居場所・・・



母は幼少のとき関東大震災を経験している・・・
そんな母は、大震災の年に旅立っていった・・

平和な良い年にしたい新年です・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りクリスマスリース(頂き物)

2011-12-21 10:20:25 | 薪窯特集
Mさん・・・覚えていますか?素敵なリースです・・

かれこれ・・20年以上前に友人から頂いたクリスマスリース
布地製、中に詰め物が程よく入れてあって心地良い手触り・・



今年は玄関の扉に飾って・・クリスマスを迎えます・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手乗りの良い器・・・

2011-12-09 20:29:07 | 陶芸関連
大阪に帰った陶芸仲間からの紹介・・・
数年前に東京での展示会に行って購入した器・・

お茶、コーヒー、はたまた・・焼酎のお湯割り・・
手乗りが良い器・・・出会うようでなかなか出会えない・・
作ろうと努力するも・・なかなか作れない・・
一応・・目標とはしているものの・・言うは易し行なうは難き!!
でも、出会えて使えて幸せ!!



陶芸・・プラス「書」 吉見蛍石さんの作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする