陶芸徒然

陶芸を中心に、まさに火遊び「薪窯」のお話など、過去ログ満載、
日記にならないおさぼりブログですが・・ボチボチと

高円寺阿波踊り・・今年も終わって

2010-08-31 15:37:51 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
今年で54回目・・毎年びっくりの回数
始めた頃のスタッフのご苦労は大変でした・・
・・継続はチカラなり!!・・まさにこの事!!
120万人の見物客がやってくると言う・・ビックリ!!

こちらのサイトには歴史も・・社会科の勉強!!
NPO法人 東京高円寺阿波おどり振興会

徳島の真似事を高円寺でやってどうなのか?
でも、すっかり定着して・・良かったです・・

演舞場として役立っている青梅街道と高円寺を結ぶ広い通り・・
この通りが無ければこのような大きなイベントも出来ないであろう・・

そして、今年はJR高円寺駅の近辺も綺麗になった・・
このお祭りに花を添えてくれた様だ・・・

数多くの連が踊る2日間、こちらの画像は「たつのおどしご連」
聾者の方々が中心になっている連です・・
「聾」の字には「龍」が入っています・・
手話講習会でお世話になった先生も毎年踊っています・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々には秋の味覚が・・(大室高原)

2010-08-30 18:04:07 | 旅ー別枠
大室高原も・・暑かった数日でした・・・
朝食後、兄宅近辺を母を車椅子で連れて散策・・
歩くと秋の味覚が実を付けて・・

坂が多い地形・・兄が車椅子運転の係り・・
汗びっしょり・・お疲れ様・・

栗の実が・・


タマアジアサイは季節の花・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

93才の母を連れての大旅行?

2010-08-30 17:47:54 | 旅ー別枠
16年間のインドネシア、ジャカルタから兄が帰国・・
引越し荷物に見合う住まいは静岡県の大室山のふもと・・

最近は何がなんだか?の、93歳の母・・
・・この人を何とか兄宅へ連れて行こう・・の一大プロジェクト
車の生活に縁がない母の生活習慣、何とか電車を使って・・
車椅子の移動、JRを使い「スーパービュー踊り子号」で伊東へ・・
伊東からは兄の車で・・ほんとに何とかたどり着いた・・

母、本人は「此処は何処?」状態だったが、姉、兄の尽力で・・
子供たちが達成感を感じたプロジェクト・・

魚が好物の母、新鮮なお刺身には箸が進み大満足・・
新鮮な鰯で兄が美味しい「つみれ」の披露・・

新鮮な鰯・・

つみれのレシピ(NHK、ためしてがってん・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺でタヌキ発見?

2010-08-20 19:02:23 | 日常のなんとなく・・・イロイロ
杉並の青梅街道近所・・、妙法寺関連でお寺さんも多い界隈・・
友人がごみを捨てに行ったら・・猫とは違う?動物に遭遇したという・・
「あれは・・どう考えても・・タヌキ・・」と思う・・と、

数日前、私も空き家になっている小さなアパートの前で「タヌキ」に・・
大きさは猫ぐらいだが、顔・・特に目のあたりが猫ではない・・
そう、タヌキ
携帯デジカメで・・と、思った時は既に遅し・・でした・・


我が家からは離れているので・・確かめにも度々いけないし・・
その後の情報はない・・
都会には意外な動物に出会う事もありそうだ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母、風邪で高熱・・

2010-08-11 10:22:55 | 介護関連
私の風邪がうつった・・が、正しい情報・・

夜中に母の様子が変!!身体を触ると「熱い!!」
体温計を使うと、38度8分・・
保冷剤が冷凍庫に、氷枕の代わりに出動!!
明け方、姉に電話、応援を頼んだ・・・

どうしても断れぬ仕事を終えて、10時に帰宅・・
近所の医者から車椅子を借りて診察へ・・
姉の手伝いがあって出来た事と痛感・・
熱中症でもなく・・風邪という診察・・ヤレヤレ・・

反省事項山ほど・・今後の課題・宿題
93歳の高齢、車椅子ぐらい介護保険で用意すべき
実はリハビリパンツも手持ちが無く苦労・・これも用意すべき

数年前にインフルエンザにかかってしまった事がある・・
その時は気がつくのが遅かったので、結果救急車のお世話に・・
その流れで約10日の入院、これがきっかけで「老化」が進んだ様な?
なので、今回は救急車で入院・・は、避けたかった・・

今回は3日で熱が下がり、5日目にはデーサービスも行けた・・
気力の面を考えると完治は10日間ぐらいかかったが、
入院で益々「老化」が進むよりは・・マシ・・

課題、宿題は実行に移っている・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする