4月30日(金)振りかえり話・・・
それ以降、キャロット🥕密かに
こもれびの径のすぐとなりは、
この並木を通るのも
神社をぬけると
ここは、ランニングコース
チップがしきつめてあり
GWにレースがあるようで
おぉーやっぱり癒される。
そして
ベンチまわりに咲いてる
それで、まだ元気だったので
竪穴式住居の
それで、トコトコと
あっ昼のみは
最近昼間はこれで十分!!
『1日…4日生活』は
いつものように5時に起きたのに
ついつい朝から録画してた
‘新日本プロレス’の試合を観てて
ノルディックウォーキング🏃♀️へ
出かけるのが遅くなって
しまいーー8時スタート。
今日はノープランのコース。
まず目指すは
県立公園と市立公園が隣り合わせの
公園エリア🏞️
市立公園は、5月中旬からの
‘クレマチスフェア’の準備中。
楽しみ💕
すぐとなりの県立公園には
大温室(植物園)入場料100円が
あります。
そして木々の中を歩く道があり
実は昨年、その存在を
知りましたwww。
何年もこの公園通ってたのに。
それ以降、キャロット🥕密かに
お気に入りのコース。
‘フィットンチット’浴びてて
心地よくなる??
だれも歩いてる人がいないから
だれも歩いてる人がいないから
最高!!
こもれびの径のすぐとなりは、
メタコセイヤ並木。
この並木を通るのも
なかなか気持ちいいけど
やっぱり‘こもれびの径’を
通っちゃう。
そして、神社によって
「ウォーキング中、
怪我ない事故ない」をお願い。
大山祇神社(オオヤマヅミジンジャ)
:山の神神社⛩️
怖い程目立たず
静かにたってるけど
静かにたってるけど
昔、農作物への雹被害を
防ぐのをまつってたみたい。
あと、今はないけど
あと、今はないけど
神社の前には道があったみたい。
神社をぬけると
花菖蒲まつりが6月にある
エリアに。
まだまだ先だねぇー。
歩いてると
とても綺麗に咲いてました。
県立公園を出ると
今度は市のスタジアムエリアに。
ここは、ランニングコース
(ウォーキングも、OK)が
あり、みんな走ってます。
でもあんまり人いない。
ヨカッタヨカッタ。
チップがしきつめてあり
足に優しいです。
GWにレースがあるようで
チップの追加みたいです。
関係者さんがんばって
関係者さんがんばって
運んでました。
青い空と
緑がめちゃくちゃ気持ちよい。
なんとなく元気だったので
スタジアムエリアから離れて
久しぶりに
‘小川コース’の方へ。
おぉー久しぶりに来たよー。
おぉーやっぱり癒される。
そして
やっぱり誰もいないwww
川のせせらぎが心地よい。
えっ?ベンチが置かれたよ。
川のせせらぎが心地よい。
えっ?ベンチが置かれたよ。
半年来ない間に手入れが
されてました。
ので、少し休憩しました。
今年初トンボ
ベンチまわりに咲いてる
花とハーブ。かわいいな。
それで、まだ元気だったので
今度は大きい川方面へ。
山々が今日はよく見えて
「キャロット🥕住んでる街は
あらためて良いところだなぁ」と
再確認!!
家に戻る途中には
家に戻る途中には
縄文時代中期の集落跡が
公園になってるところが
あります。
竪穴式住居の
レプリカもあります。
それで、トコトコと
家に戻ったらお昼過ぎ。
オナカスイタ・・・
冷や麦を茹でて
美味しく頂きました。
あっ昼のみは
午後から何があるか
わからないので(なんでしょ?笑)
ノンアルビール缶と
グラスをキンキンに
冷やしたのを飲みます。
最近昼間はこれで十分!!
‘糖質0/カロリーゼロ/プリン体0’
消費税も8%!
酔わないけど喉ごしは
ビールテイストで十分!
そのあと、すこし
ウトウトして、夕方から
畑に水やりに行きました🌱💧
『1日…4日生活』は
楽しかったです。
今日のウォーキング結果🏃
240分/14.42km/
20.932歩(PW19,170歩)