キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

インドアさんとアウトドアさん

2021-08-20 17:46:00 | 野菜作り🌱
昨日のお話になります。
昨日は
インドアさんと
アウトドアさん混合DAY。

午前中は、家に引きこもって
パソコンをいじってました。
今、スマホで音楽を聴いて
るんだけど、負担かけたくない
ということで
10年以上前に買った
iPod nano4世代を

なんとか出来ないもんかと。
入ってるのは普通に聴けるんだけど
新しい曲もいれたい
(厳密に言うとBTSの曲いれたい😚)
でもこの、10年の間に
PCも世代交代して
新しいPCにiTunesも入れてなく
面倒だなぁと思ってたけど
やってみたーー。けど
結構苦戦して(アナログ人なんで💧)
そうこうしたら
お昼ごはんの時間で
「もう今日は終了!!!」
本当に新しいことをすると
疲れるわぁー😅でもあきらめない(笑)この続きは近いうちに。

午後からは
風が、少しあったので
となり街まで、ポタリング🚴‍♀️
昼間の運動は危ないと
思ったけど、畑にも行くし
氷入りの麦茶を持って
ペダルこぎこぎ🚲ストレス解消。
ずーっと太陽の光にあびてなかった
から、光合成活動(笑)
さすがに人は少ないわね。
あっでもビックリしたのが
公園でダンスの練習🕺💃してる
人がいたーー。すごいわー。

そしてーーゆがふぅ園へ。
先日植えた、水菜がいい感じに
若葉が出てました(🔝写真)
豪雨だったので、流されてない
かなぁーと心配だったんだけど
写真の通り、一部ずれてましたが
大丈夫。
今回は、前回の反省で
畝の中で少しずつ時期をずらして
一気に出来ないように種まきを
しました。
あとは‘人参’‘パクチー’が
芽を出してました🌱



収穫はこれだけ↓
でも、まわりの畑の人達よりも
‘しぶとく’(😂笑)収穫してます。

帰って夕方からは
復活した‘韓国語’の勉強。
さすがに
「안녕하세요-あにょはせよ-」から
やることはないので
好きな事から入ることにして
BTSの韓国語の歌詞を訳しながら
覚えてましたー。
そうすると単語も思い出したり
新しく覚えるからね。
その流れで
英語の歌詞の曲も覚えたくて
少しかじってみました。

韓国語も英語も単語をきちんと
発音するとちょい違うので
(日本人のだめなところねー)
なるべく、音で覚えなきゃ。

キャロット🥕の友達で
3ヶ国以上話せる人が何人も
いるんだけどーー
みんな「耳で覚えろー」という。
なんで、曲聞きながら覚えて
いこう!! やる気MAX(笑)

頑張れば、少しは身に付くことを
キャロット🥕は、知ってます
『冬のソノタ』が流行る前の
昔の昔。
「韓国いこう!」と思って行って
全くハングル文字が読めなくて
でも、韓国の人、みんな優しくて
「こりゃ韓国語覚えなきゃ」
「覚えてまた行こう!」と
勉強しました。教室にも
通いましたしー。
それでハングル文字読めるように
なりましたーー。
そう!全くわからなくても必ず
身に付く日は来ます。
かなり忘れてるので
また頑張ることにしましたー。
っていうわけです。

昨日はその後、結局
歌を覚えることを理由に(笑)
YouTubeでダンス見ながら
かすかに(笑)踊りながら
歌っておりましたーー。
その後、新日本プロレスの
試合を動画サイトでみてました。

とハチャメチャな
インドア→アウトドア→インドア
な1日でした。








タオルを‘ふきん’にしました

2021-08-19 08:50:00 | HANDMADE🎨
おはようございます😊
昨日は、ワクチン接種後で1日
腕が痛かったのですがーまだ
若干痛みが残ってる今朝です。

昨日は静かに過ごしてましたが
‘縫い物’しました。

🥕パパちゃんが亡くなった時
実家を引き払う為片付けして
普通の白いタオルと
バスタオル/贈答タオルなど
沢山ありました。
長年住んでる家だったし
3LDKに1人で住んでたので
物がとにかく沢山あって・・の
タオル/バスタオルが
ホントに沢山あってーー。

バスタオルは【動物保護施設】で
使い済みのバスタオル欲しいとの
事だったので寄付して
贈答バスタオル/タオルは近所の
国内外支援NPOに寄付して
普通のタオルは、
仕事場での雑巾で使ったり
たまにまとめて縫って‘ふきん’
にして使ってます。

ただ片面、切った所がほつれるのを
縫うだけ。
厚みがあると使いずらいので
1枚薄っぺらのふきん。
実家白タオルがなくなるまで
当面は縫って使おうと思います。

実はね、このふきんは
キャロット🥕が通ってた調理学校で
入学すると、
この【タオルふきん】をまず
作って提出するのね。
それを在学中に使っていくわけ。
その時に、結構いいじゃん
と思って、それ以来
基本的にふきんや台ふきんは
購入しません。

まぁ実家タオルもあるし
キャロット🥕自身、
宿に泊まった時にもらう温泉タオル
が1冬越えると増えていくので
なかなか在庫タオルが
減らないんだわね。
(温泉タオルは薄いから
さすがに2枚重ねにするけど)

今は100Yenショップで
雑巾が売ってる時代です。
ちゃんと、縫って売ったら
売れるんかなぁーーそしたら
日銭稼ぎできるなぁーー

っと思ったけど
たぶん、めんどくさくてやらない😂


昨日は結局
5枚のタオルを半分に切って
10枚のふきんを作りました。
毎日2~3枚使うけど
余裕です。
インドア生活強いられる時は
縫い物に限るな。
キャロット🥕は
不器用なんで縫い物下手なんで
難しいものはつくれないけどね。

そういえば
去年は布マスク沢山作ったなぁ。
もうこれらは‘デルタ株’には
使えないのでーーどうしようかな。


・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊

&コロナ感染予防して
頑張っていきましょ❗
















ハナノヒ(8/17)姫向日葵

2021-08-18 19:23:00 | 花の話🌹
昨日のハナノヒは
ワクチン接種した後だったので
いつもとは違う店舗でお花を
頂きました。

🌼姫向日葵-ヒメヒマワリ-🌼
ってタグに書いてあったのだけど
なんだか、ヒマワリには
見えないので
‘なぜなに坊や’のキャロット🥕は
「これーーヒマワリの一種?」と
店員さんに聞くと
「あー違います・・・・・」
「・・・・」
「・・・・
「あっどーもこれ頂きます」


お花って沢山の種類が
店員さんが全部答えられるわけ
ないんだと思うんだけどさぁー。
せめて本名でも教えてくれたら🥺

って帰って調べたら
和名‘菊芋擬き-キクイモモドキ-’
学名‘ヘリオプシス’
でした。


ちなみに、菊芋の花は
これだそうです↓

うーんなんだか菊芋の花にも
ヒマワリにも似てないーー。
むしろ
タンポポのほうが似てる(笑)

タンポポもどきーーー??
あっヤバイ。ブタナのことを
タンポポもどきって言うんだって。
ちなみに、ブタナの花は
これだそうです↓


もうこれ以上調べていくと
ドロドロの深みにはまるので
やめよう😫

◾‘姫向日葵’のプチ話◾
キク科 ヒマワリモドキ属
八重咲の小さなヒマワリのような花
ヒマワリの仲間ではない。
ヒマワリ属のヒメヒマワリと
区別する為に‘宿根姫ヒマワリ’と
呼んだりもします。
暑さに強く日持ちがよいので
夏におすすめ。お値段も比較的
手頃。ドライフラワーにも
しやすいとのことです。





長雨、強風のばかぁぁ😭

2021-08-18 13:06:00 | 野菜作り🌱
昨日夕方、小雨だったので
農作業はできなかったけど
とりあえずワクチン接種後に
収穫を。
ずっと雨で、ゆがふぅ園に
行けなかったので
やっと収穫できたらーー

あのありさまー💧🔝写真
勿論、茄子が左3本は
そこいらのスーパーより
良い出来だったんだけど

1本は・・・
ぱっくり裂けてしまった。

多分、温度と湿度の差が原因ね。
が~っと雨降りまくってて
その後暑くなってだからでしょ

もう1本は
かさぶた君。

多分このところの強風が
原因ね。
ゴーヤも、葉ものも風でだいぶ
やられてました。

もーーー
長雨強風のばかぁぁぁーー😭

まぁこれも自然相手のことよね。
でもさー
今回の盆休みあたりの悪天候は
ちょい、地球温暖化のせいよね。

地球人たちよ!そろそろ
本気で考えないとヤバイぞ!!
『露地野菜』が食べられず
『工場野菜』だけになるぞ!!

ってことで
今日は、ゆがふぅ園でガッツリ
作業してこようと思ってたけど
急などしゃ降り。
天気予報はずれてる。
まぁ通り雨かもだけどーー
腕も痛いので、今日は
おとなしくーーー午前中は

沢山収穫してたミニトマトで
トマトソース作って
煮込んでる間、縫いものを
してましたー。

午後は、雨が止んだら
ドラッグストアーで
トイレットペーパー🧻と
食器洗い洗剤を買いに行かなきゃ。








四十肩/五十肩じゃないよ!!!

2021-08-18 09:37:00 | 新型コロナ関連
おはようございます😊

昨日夕方、コロナワクチン💉接種
いってきましたー。
キャロット🥕は病院でなくて
介護老人施設での接種。
家から近いし
ゆがふぅ園の前・・という理由(笑)

時間15分前に行くと
キャロット🥕と同じ時間枠の人
ほぼ全員受け付けてて
ずらずらーって椅子が並んでて
座って待っててね。

キャロット🥕は後ろから2番目。
10番目ぐらい。

5分程まってると
前の方から先生が、事前に
回答記入してた問診票を、
みながら軽く質問して、
注射持って、一人一人に
ぷしゅー💉。

ドキドキ・・・あっ!きたきた!

「○○○○さん体調いかがですか?」
「大丈夫です」
「何か食べてアレルギーありますか?」
「牡蠣を食べると吐いちゃいます」
(ニコッとして)
「それは大丈夫ですね。あとは?」
「アレルギーといえば花粉症です」
「それも、大丈夫。インフルエンザの
ワクチン打ったことありますか?」
「毎年打ってます」
「あっなら大丈夫ですね」
の会話後から数秒・・瞬殺レベルで
打たれました💉。

全く打った感じはなくて
『こ・こ・これはエアーワクチンだな。
打った真似だけだな!!!』と
思う程でした😆

そこから10分強程たって
「はい!みなさん時間です。
お気をつけてお帰りください!
具合悪い人・・・いませんね?」

と一斉に終了しました。

その後、ゆがふぅ園で🍆をとって
帰宅しました。

夜、ごはん食べてた時
なんか注射打ったまわりが
軽くこわばってきました。


んで・・・
朝、熱を測ったら36.4℃。
でも、腕は広げて水平まで
もっていけても
それ以上は上がらない。
痛いんです。
‘前ならえ’をして上げると
なんとか上がる。

実はね、
昨晩は、左肩を下に寝返りを
うつたびに、「痛たたた」と
目が覚めてたんですよーー。
トホホ。

今日中はどうやら痛みは
おさまらないかな。

まぁとりあえず、コロナワクチンを
1本目打ててヨシとしよう。
2本目は、1本目予約した時点で
2本目自動予約になってるので
3週間後の同じ場所時間。

まぁワクチンは一応の
重症化しないようにする対策。
コロナにかからないわけじゃない。

それよりも大事なのは、
デルタコロナがウヨウヨしてる
エリアに、うろうろでかけない。
人が集まってる所やマスクを
はずさないといけない所には
今は行かない。
基本の【3密回避/マスク着用/
除菌徹底】ですね。

そうそう、
チャギヤ君の会社の人が
コロナになって自宅待機。
体調は大丈夫だけど
会社の業務には影響あるようです。
たまたまチャギヤ君の部署では
なかったからよかったし、
今、ほぼほぼ100%近く
在宅勤務だからーー気分的には
安心ですけど。
(でも勤務時間が増えてる気が
するのは気のせい??)

・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊
&コロナ感染予防して
頑張っていきましょ❗