キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

今月中に段ボール3個分を!!

2021-10-18 16:44:00 | 掃除/片付け/断捨離
友達が、家の片付をして洋服を
整理し処分をすることになったので
キャロット🥕が参加してる
ボランティア団体で古着を扱って
いないか聞いてきました。
 
友達の住んでる地域のリサイクル
店は新品ならいいけど古着は
NGだったりしているらしく
少し大きな団体は送料は元払いで
引き取ってリユースしてくれるので
そこに出そうと思ったところ
キャロット🥕をふと思い出して
同じ送るのならば、キャロット🥕に
と思ったらしく連絡がきました。

残念ながら、古着リサイクル/
リユースはやってないので
お断りしたのだけどその連絡が
きっかけで先週の木・金曜日は
仕事も休みだったので
朝からがっつり断捨離中心の
片付をしてました。そして
今日も少しやってました。

以前から、「いらんもんは処分」
がんばってながら、
ぼーっとしてると、すぐに
増えていく“物”達。
なんでだろうねーー😅

友達が送ろうとした団体は
“いいとこシップ”という団体。
正直、キャロット🥕も今までに
何カ所かの寄付団体に洋服なり
生活用品なりを物品寄付を
しましたが
はて?そこが良かったか
どうかは今でもわかりませんね。
だから友達が寄付する団体は
どうだかわからないけど
キャロット🥕も寄付してみよう
かと思ってます。

よく、メルカリやフリマで
売ってお金にしてそれを
寄付したほうが良いって
聞くけど、どれだけ売れるのか?
いつまでに売れるのか?
など考えると
片づけたいので、できるだけ
早く手元がすっきりするには
物品寄付を受け付けてるところに
渡すのがいいんですね。
だからキャロット🥕は
フリマも誘われるけど参加しないし
メルカリもしないです。

友達曰くどうやらこのコロナ過で
海外にリユースで物品を送ることが
STOPしていて
今は受付してないところも
あるようですね。

実は“いいとこシップ”には
集荷センターには持ち込み可で
キャロット🥕の住んでる街に
あります。
だから、箱に入れていって
TELして持っていけます。
思い立ったが吉日なんですね。

それで、木曜日金曜日に
がっつり片付けしていたと
いうわけです。
まぁ先日地震があったので
「物は少ないに限るよな!」と
思ったのもあったしね。

10月後半戦は片付続けて
末には、寄付できるものはして
出来ないもの(壊れてるもの)で
大きいものなどは
粗大ごみ受け入れ施設に
持っていこう。
今月の目標は段ボール3個分の
寄付または処分!!
がんばります。

あと
今週もウォーキングを
がんばります。
ってことで、週はじめ参りを
兼ねてのウォーキングを
しました。今日はちょっと
短めですが、早足で歩きました。
肌寒いから、ちょうどよい
季節でした。

今日のウォーキング結果🏃
50分/3.6km/
5.298歩(PW4,435歩)

ひさしぶりの県境越えで温泉♨️

2021-10-18 08:31:00 | ♨️ONSEN♨️
おはようございます😊

今朝はホントに寒くて
布団から出るのが辛かったです。
すっかり、秋ですね🌾

折角、非常事態宣言が解除
いうのに、週末の天気が雨😫

チャギヤ君が
「今月の休み多分16日だけ
になるかもな」
・・・と恐ろしいことを
言ってたので😓
釣りに行く予定だったんです。
が断念。

久し振りに県境を越えて
山梨まで‘よんぱち米’の新米を
手に入れるのと、
温泉♨️に行くことにしました。

特に急いでるわけじゃないし
のんびりといつものように
下道で向かいました。
温泉候補は沢山ありましたが
朝イチでもなかったので
少しでも密が回避できるように
浴槽広いところを選択しました。

山梨県 某温泉♨️10番・・・

ここはお湯がぬるめなので
長く入ってられます。
珍しく今日は5人も入ってました。
地元だと思われる方3名
他県だと思われる方2名
15人以上は余裕をもって入れる
広い浴槽なので、距離は保てる
んだけど、友達同士でも
必要最小限にしかお話せず
とても静かにゆっくり浸かってて
キャロット🥕も
からだ的にもこころ的にも
ゆったり1時間入ってられました。
どうやら男風呂も同じだった
ようです。
ここは風景がホントに田舎(笑)


でもこの風景が、キャロット🥕の
お腹に入るお米が作ってます😋

♨️YAMANASHI♨️【10番温泉】
泉質:
ナトリウム-塩化物・炭酸水素
塩泉(弱アルカリ低張性温)
PH:8.1
源泉温度:40.5℃
特徴:源泉かけながし
加熱なし/加水なし/循環なし
値段:600円

温泉からすぐの直売所で
農林48号武川産100%

あとは、ついついお野菜も。

目的達成をしたので
おうちに戻ることにしました。
途中、3時過ぎたので
さすがにお腹も空いたので
贔屓にしてるラーメン屋さんに。

時間差で入ると混雑してないし。
お店に入ると
「連絡先を書いてください」と
言われました。


山梨は
『やまなしグリーンゾーン』
という感染症対策をしてる
認定制度があって、それは結構
徹底してやってます。
(だから感染者少ないのかな?)
ホントに山梨はすごいですね。

ひさしぶりの【七分目セット】
・味噌ラーメン(小)・餃子3個
・ライス・杏仁豆腐
写真はチャギヤ君に
ひとくちごはん以外のごはんと
餃子1個あげて煮卵半分と
メンマをラーメンにのせてもらい
シェアー後の状態です。

写真はは
パーテーション越しに
撮ってますが、なかなか
このパーテーションは
出来るだけ早く取れる生活に
なってもらいたいもんです。
正直、パーテーション越しの
ごはんは楽しさ半減なんで
やっぱりキャロット🥕的には
当面外食も完全回復はないなぁー
って思いました。
でもでもラーメンはおいしく
頂きました。

帰路の国道を走ってて
「しまった!フルーツ!!」
山梨はフルーツ王国です。
フルーツを買わないわけには
いかないんですね。それで
行きの車内からチェックしてた
ところで、‘シャインマスカット’
を買ってかえりました。


帰宅して、買ってきたむかごを
茹でて、軽く飲んで
昨日の貴重なお休みはお開き。
・・シャインマスカットは
めちゃくちゃ甘かったよーーー🍇



今週のたなくじ🎯は
『地道な頑張りが大吉』かぁ。
あともうひとつが
『薄めの味付けが吉』かぁ。

おまけ(笑)


・・・ってことで今日も一日
今週もーーーーー
keep on smiling😊
&変わらずコロナ感染予防も
続けていきましょ❗
&





















新しいことTRY!から放置してたものも復活だ!

2021-10-16 17:43:00 | 新しい習慣
新しいことにTRYするのは
年々億劫になってきます。
本当に
「知らんでも生きていける」
っと言っちゃいそうな
状態になってきてます😅
でも、今年2021年は、
どんなに小さい事でも
どんな分野でもTRYしようと
思ってるので色々と
がんばってます。

そのうちの一つ・・・。

たまたまですがBTSが
平凡な(笑)日常生活に入り
毎日、ひたすら音楽を聴き、
韓国語の勉強も復活。
(ちなみに韓国語は10年以上
離れていたので、忘れ衰えて
ハングル文字は読めるけど
訳やリスニングは本当初心者)
なんで、BTSの歌を歌える
ように歌詞も解釈しながら
少しずつ覚えていくのが
韓国語の勉強となってまふ。

音楽を聴く環境も整える為
久しぶりにiTunesで音楽を
PCに入れそれをiPotに入れ、
語学勉強で使っていたSONYの
ICレコーダーに音楽を取り込み
Amazon musicや
prime videoなど使って
ストリーミング再生を日常に
取り入れたり・・・。
「CD買って聴けば
いいんじゃないの?」
「DVD借りて観れば
いいんじゃないの?」
という昭和人キャロット🥕
からすると、
今年は・本当に頑張ってます。
わからないことは、
ネットで調べるとある程度は
わかるけど、やっぱり
昭和人には到底理解できない
ことなどはZ世代の姪っ子
達に聞いてます。

余談ですが、
先日姪っ子たちに会った時
「それ、おばさん!ってしてたり
言ってたら教えてね」と
お願いした、5分後
「今の“マジ?”は古い!古い」
指摘されました(笑)
流行りとかじゃなく
「え?マジで?」←これは
日常で使ってますね。
今の子は、そういう時は
“ほんと?”だそうです。
“ほんとう?”ではない
そうです(苦笑)

話はそれましたが
実は来週末にあるBTSの
オンラインコンサートがあり
チケット申し込みから購入から
認証から色々して
・・・どうやってTV画面で
見れるようにする環境づくりを
色々と調べて試してみました。
無事に整い終わりました。
(一番簡単な方法で有線ですが)
なんだかんだと
3日もかかりましたが、
あとはコンサートを待つのみ😍

オンラインコンサートなんて
「正直どうなのよ!」と
思ってましたが、このコロナ過
でのニューノーマル時代に入り
こうゆうのもアリなのかな?
とも思いはじめてます。

いやいや、本当はね
コンサートは、舞台に立つ人が
どんなに小さくとも米粒でも
会場に行くと空気感じることが
できるから・・・
オフラインコンサートはやっぱり
行きたいです。
けど・・・まぁ
仮に日本公演をしてもチケットは
とれないでしょう(笑)
キシリトールの“テテ君”の
ボトルが全く見つけられない
ように・・・不可能(笑)
あっ買うつもりはないけど(笑)

無事にオンラインコンサートを
TVで見れるようになった事を
在宅勤務の休憩中の
チャギヤ君に伝えると
ノートパソコンで作業していた
キャロットに、
ノートパソコンとTV画面両方で
パソコン作業できる方法とか
キーボードとTVだけで
パソコン作業できるやり方とか
色々パソコンまわりの便利な
環境を教えてくれました。
それによってテレビ画面だと
メガネをかけなくても
作業ができるので
目が疲れない・・・です。
ほほぉー。こりゃいいわ。
知ると便利なことが沢山
あるんだなぁと。感謝感謝。

チャギヤ君が在宅勤務の時に
ディスプレイ2つ使って
ノートパソコンとキーボードも
使って
ヘッドホン使ったりして
デスク回りがすごいことに
なってるのは・・・
こういうことだったのかっと
コロナ禍での在宅勤務生活1年半で
初めて知りました。
コンピュータの世界はすごく
進んでるのね。
今はスマホがあるし
なかなか普段の生活でパソコン
必要でないから
たまにしか開かないけど
やっぱりやらないといけないわね。
自分で仕事をつくろう。
そうしよう!そうしよう。

雨も降ってたからインドアで
めちゃくちゃ集中して
パソコン環境づくりを
やってみて充実しましたー。
脳は疲れたけどーーー(笑)

この勢いで、色々と放置してた
ものを復活させる気持ちに
なってきましたーーー。
カメラ(ミラーレス一眼カメラ)
とGO PROも弄りなおそう(笑)

ほんと、
沢山時間が欲しいわ(笑)


ひつじ・・・癒し

2021-10-14 16:01:00 | 今日のごはん🍚
最近は、お風呂あがりに
『ヤンモリ양머리』。

これは直訳は‘羊頭’タオルで
羊っぽい巻きかたをいいます。
韓国に行ってた時は、やっては
なかったなぁ。どうやら
2005年あたりブーム
だったようです。
だからもしかしたら
韓国では今はやってる人は
いないのかもだけど(知らんけど)
韓国ドラマ/バラエティをみてて
なんか結構ヤンモリでてきます。
だからキャロット🥕はお風呂あがり
定番になってます(笑)

ひつじ🐑と言えば
昨夜、チャギヤ君がの帰宅が0時
過ぎるというので、テレビを
みながら布団に横になり待つことに
しました。その時間は
TV番組もおもしろくないし
なんだかリラックスしたいし
何も考えたくないし
Amazon prime videoで
『ひつじがすき日本のひつじ牧場』
というのを見つけてみてました。

1時間17分、たんたんと
日本全国の牧場のひつじ🐑が
画面にでてくるんです。







最後の10分は
眠れない時の
「ひつじ🐏が1匹」
「ひつじ🐏が二匹」・・・の
ナレーションとともに、画面が
切り替わり色んなひつじ🐑が
でてきます。







「ひつじ🐏が100匹」で
番組は終わります。

・・・最後まで起きてました。
途中でチャギヤ君も帰宅し、
お風呂に入ったあと
テレビのひつじ🐑を眺めながら
夕ごはんを食べてました。
夕ごはんを食べ終わり、身支度
して布団に入った頃に
ひつじ100匹となりました。
(ちなみに夕ごはんは、チャギヤ君
だけね。キャロット🥕は9時には
食べ終えてました)

ひつじ🐑は可愛いとは思ってたけど
1時間17分みたあとは
「すごく可愛い」になりました。

たまに『ひつじのショーン』↓を
みたりしますが、結構好きかも。


昨晩は、『あずきのチカラ』も
肩に乗っけて(🔝写真)
肩こりも和らいで、爆睡しました。
まぁー結局、就寝じかんは
1時だったからーーどっちにしても
爆睡かぁー(笑)
最近は平均4時間睡眠ですな。
春/夏の頃の8時間睡眠に
戻りたい・・・ね。
まぁどうにもこうに仕事が
めちゃくちゃ忙しいので仕方
ないですね。
倒れないように
なるべく質のいい睡眠にしなきゃ。



やかんを磨いてみた

2021-10-14 07:31:00 | 掃除/片付け/断捨離
おはようございます😊

昨晩遅くに
黙々とやかんを磨きました。
だいぶ前に
『家の金属のもんをピカピカ
すると運気UP』と教えてもらって
ふと思いたって黙々と磨くことが
あります。
先月は、やかん(小)をやったので
今月は、やかん(大)を。
使ったのは‘ボンスター’と
‘メラミンスポンジ’です。

まず、‘ボンスター’
調理学校に通ってた時に、鍋を
ボンスターで洗ってました。
特にご飯を炊く炊飯鍋↓は
毎回ピカピカチェックされ

OKがでないと帰れません。
その時、ボンスターの使い方を
かなり習得しました。
ボンスターは金属の細い繊維を
丸めてあるんだけれど
ぎゅっと押し付けてではなくて
フワフワした感じをキープして
磨くときれいに落ちます。
‘優しく磨く’のがコツなんです。
それ以降、使ってます。
今愛用してるのは
カインズホームで売ってものです。


あとは‘メラミンスポンジ’
いわゆる‘激○くん’系です。
水だけて、茶渋とか色々と
落ちるので、必須アイテムです。

100円ショップのものも使った
けど、最終的にはカインズホーム
のものを使ってます。

きれいになる‘ボンスター’や
‘メラミンスポンジ’は使い方を
間違えると傷がつくので、注意
しながら使うとピカピカ
なります。

運気UPもあるんだけど
やっぱり金属もんはピカピカ
してた方が気持ち良いですね。
是非、やかん、鍋をはじめ
カトラリー、シンク、蛇口、
ドアノブなど金属を、
磨いては如何でしょうか?😉

あっ、本格的に寒くなる前の
この1か月ぐらいで
年末の大掃除(特に水回り)を
やってしまわなきゃな。
今日は洗濯日和/掃除日和だね。

・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊
&変わらずコロナ感染予防も
続けていきましょ❗
&