西武鉄道日記

池袋線沿線に住み、西武線が好き。黄色い電車と共に、明日に向かって走り続けよう。

2014/3/9 残雪の秩父界隈

2014年03月09日 | 西武池袋線系統

交通機関にいろいろと影響をもたらした2月14日の大雪。

西武秩父線の一連の動きをまとめてみました。

  • 2月14日   特急運転見合わせ、正丸~西武秩父間運転見合わせ
  • 2月15日   高麗~西武秩父運転見合わせ
  • 2月16日   特急池袋~飯能間は運転再開
  •               飯能~吾野間で折り返し運転開始、吾野~正丸間は本数減で運転
  • 2月17日   飯能~正丸間で折り返し運転開始
  • 2月18日   飯能~芦ヶ久保での折り返し運転開始、横瀬~西武秩父間での折り返し運転開始
  • 2月21日   全線で運転再開、特急レッドアロー運転再開、秩父鉄道直通電車は運休
  • 2月22日   飯能~西武秩父間は特別ダイヤで運転、特急の一部の電車は運休
  • 3月1日     全線で通常ダイヤでの運転を再開
  • 3月3日     秩父鉄道直通運転電車運転再開

運転見合わせから全線通常ダイヤでの運転再開までにかかったのは実に16日。

全線通常ダイヤでの運転再開から6日経過した9日、秩父へ足を運んでみました。

池袋から特急に乗車。

正丸辺りまでは、残雪はそんなでもなかったのですが、

峠を越えると一気に雪の量が増えました。

今回の大雪では横瀬車両基地の建物も壊れてしまいました。

中にある保存車両の状態が気になります。

横瀬界隈は、思っていた以上に雪解けが進んでいました。

雪がない以上はいくら頑張って撮影してもあまりおもしろくないので、少し早めに秩父へ移動。

このあとは秩父鉄道の撮影へと移りました。

今月引退する予定の1003Fも撮影しましたが、それはまた別記事で。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大相撲快速)
2014-03-09 23:46:43
今年の横瀬のイベントは中止の恐れであり心配です…。
去年は高見盛の断髪式と被って行けなかったので1日でも早く建物の修復をして10月の横瀬のイベントを盛大に開催してほしいです。
その前に雪が早く溶けて7月から8月までに建物を修復を終えて南入曽のイベントで横瀬のイベントの開催日を告知してほしいです。
21年半ぶりに復帰した池袋線に3017Fはツートンにしてほしいし、2000系初期車2両・8両各1本ずつ赤電にしてほしいし、高崎にいる451系も横瀬に里帰りをして赤電の保存もしてほしいです。
返信する
Unknown (管理人)
2014-03-11 20:59:06
そうですね。この状態だと建物の建て直しが必要だと思いますので...
返信する

コメントを投稿