本日、横瀬車両基地で西武トレインフェスティバル2013in横瀬が開催されました。このイベントでは臨時電車に使用された3000系3003編成がラストランを迎えました。
3003編成のラストラン臨時電車は池袋発快速急行横瀬行き。まずは小手指へ向かい、送り込み回送を狙います。
小手指~西所沢 3003F
ヘッドマーク、シックでいいデザインですね。
この時の小手指では霧がかかっていました。撮影者も多かったです。
この後は横瀬へ向かい、臨電を狙います。
飯能から乗る4000系は飯能で併合を行いました。記念の1カット。
飯能
40分少々4000系に揺られ、横瀬駅から歩いて東横瀬の撮影地を目指します。
そしてやってきた、3003F最後の営業運転。
芦ヶ久保~横瀬 3003F
3003F、最期の力走。
ここも人が多かったです。しかし東横瀬は構図はいろいろ変わりますがたくさんの人が撮影できるので良かったです。
横瀬駅へ戻ると、既に3003Fは入れ替えを終えていました。
役目を終えた3003F、最後の勇姿。
会場に入るなり、撮影会へ。
ちょうど日も出てきて順光で撮影できました。
13時頃まで会場にいましたが、それまではずっと臨時表示でした。
クラシックとの並び。
武甲山をバックに。
ありがとう、3003F...
そして秩父で遊んだ後、帰途にて。
なんと、準急豊島園表示で留置されていました。ヘッドマークは外され、静かに「その刻」を待つ日々に入ります。
それでは会場の様子を。
E851。
今年は1224が芦ヶ久保側に展示されました。
この車内では恒例のじゃんけん大会。
501系とE851の並び。
E31。
(左)=E41、(右)=E61。
(左)=E51、(右)=E71。
ざっとこんな感じです。
13時頃会場を後にし、来週で引退の秩父鉄道1000系1001Fの撮影に向かいました。
御花畑~秩父 1001F
10月12日にラストランのイベントを行います。
スカイブルーも見納めですね。
1001Fの引退を記念して、1010Fにも記念HMが掲出。
パレオエクスプレスもしっかり撮影しました。
〆に元101系の急行秩父路。
おまけ
今日は30101Fの甲種輸送が実施されました。西武線内は5両と5両で2回にわけて輸送されたようです。僕は秩父にいて甲種は撮影していませんが、朝の小手指で263Fの送り込み回送を撮影出来ました。
小手指 263F
ありがとう3003F
ありがとう、そしてさようなら。
私も撮影しました!
感動しました!
毎年5000系の『特急ちちぶ』と351系にサボの提出がないのが納得できません。
いまだに101系の幕の動向も気になります。
マンネリ化防止のために高崎にいる451系を横瀬に里帰りをして赤電の保存を来年こそ実現してほしいです。
しかも来年は100年アニバーサリーと秩父線開通45周年が重なるので注目しています。
来年は東急5050系8CARSの元町・中華街~横瀬までの臨時電車の運転をしてほしいですね…。
幕まわしで社員撮影会でもしていたのでしょうか。昨年12月9日の101系さよならイベント時も返却回送前に幕まわしを行っていました。
5000系なのですが、すっかり撮影するのを忘れてしまっていました。展示車は一通りすべて撮影したつもりになっていたのですが...
来年の臨時電車はどうなるか、期待です。
クリアファイル、格好いいですよね。