昨年、六本木の貞香会書展で「特別賞」を受賞したご褒美に、
3/20からの最高賞作家ミニ作品展in銀座2丁目画廊 に出展する。
生涯最良の年と言うのは、主催者の書道新聞社からの出品要項に書いてあった一文である。
「大塚先生にとって生涯最良の年と心からお喜び申しあげます」・・・・・・続く・・・
(毎年、最良の年になるよう頑張るゾ)
お正月の北千住ギャラリーで「昨年も今年も最良の年の加地先生」にお目に掛かった。
加地先生「大塚さん、どう? 書いてる? 私はもう300枚は書いたな。」
大塚「ええーーーーーーー!!(心の中で叫ぶ)まあ、ぼちぼち・・・」
そう、察しの良い方はお気づきであろう・・・
その時、私は課題さえ決定していなかった・・・・
その日、帰宅後からは最高賞作家ミニ作品展のことばかり考えていたョ。
(加地先生嘘ついてゴメンネ)
そして、決まった課題が、「不倒翁」
澄心の中国語教室~
不倒翁・・・ふとうおう 中国語でプータオウワン
七転び八起き 起き上がりこぼしの事
この不倒翁を思いついたときは、パッと、目の前が明るくなったような、運命の人にめぐり会ったような(大げさダナ)・・・まあ、そんな感じ。だから、ブログのタイトルも変更した。
紙を変え、縦にしたり、横にしたり、墨を変え、筆を変え、墨の濃さを変え、色々楽しんで苦しんでおりやす。
3/20からの最高賞作家ミニ作品展in銀座2丁目画廊 に出展する。
生涯最良の年と言うのは、主催者の書道新聞社からの出品要項に書いてあった一文である。
「大塚先生にとって生涯最良の年と心からお喜び申しあげます」・・・・・・続く・・・
(毎年、最良の年になるよう頑張るゾ)
お正月の北千住ギャラリーで「昨年も今年も最良の年の加地先生」にお目に掛かった。
加地先生「大塚さん、どう? 書いてる? 私はもう300枚は書いたな。」
大塚「ええーーーーーーー!!(心の中で叫ぶ)まあ、ぼちぼち・・・」
そう、察しの良い方はお気づきであろう・・・
その時、私は課題さえ決定していなかった・・・・
その日、帰宅後からは最高賞作家ミニ作品展のことばかり考えていたョ。
(加地先生嘘ついてゴメンネ)
そして、決まった課題が、「不倒翁」
澄心の中国語教室~
不倒翁・・・ふとうおう 中国語でプータオウワン
七転び八起き 起き上がりこぼしの事
この不倒翁を思いついたときは、パッと、目の前が明るくなったような、運命の人にめぐり会ったような(大げさダナ)・・・まあ、そんな感じ。だから、ブログのタイトルも変更した。
紙を変え、縦にしたり、横にしたり、墨を変え、筆を変え、墨の濃さを変え、色々楽しんで苦しんでおりやす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます