長年食べ続けていた朝のパン食
よく考えて見るとバターや油脂がたっぷりの日本の食パン
昨年行ったポルトガルのホテルではハターがあまり入っていないパンが出ていた。
日本のパンは欧米のそれよりバターなど油脂が多いのではないか。
ホテルブレッドや高級なものでも、かなり油脂が多い。
どうしても御飯食よりも簡単なパン食になる傾向がある朝食
これじゃダイエットでサプリメントをいくら飲んでもプラスマイナス0だ。
先日友人に聞いたら朝食は十数年まえからご飯食にしているという。
こうなったら自分でパンを焼いてみようかなと思い
先日アモイのウォールマートで手に入れた、
中国の西域産緑色干しぶどうで天然酵母をつくり
天然酵母パンを焼いてみようと思い、ぶどうから酵母作りを始めてみたが、
発酵があまり進まない。
ドライイーストではない天然のホシノ式酵母とか言うものもあるらしいが、
やはり素材から作りたい。
酵母などの発酵食品はなかなか奥行きが深く難しい。
今日はウェスティくんは朝はビタミンCと山羊ミルクを飲んだ。
人間の方はヘルシーなおかずでご飯を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/053da5ae0f6822df0cd42e69f029e790.jpg)
よく考えて見るとバターや油脂がたっぷりの日本の食パン
昨年行ったポルトガルのホテルではハターがあまり入っていないパンが出ていた。
日本のパンは欧米のそれよりバターなど油脂が多いのではないか。
ホテルブレッドや高級なものでも、かなり油脂が多い。
どうしても御飯食よりも簡単なパン食になる傾向がある朝食
これじゃダイエットでサプリメントをいくら飲んでもプラスマイナス0だ。
先日友人に聞いたら朝食は十数年まえからご飯食にしているという。
こうなったら自分でパンを焼いてみようかなと思い
先日アモイのウォールマートで手に入れた、
中国の西域産緑色干しぶどうで天然酵母をつくり
天然酵母パンを焼いてみようと思い、ぶどうから酵母作りを始めてみたが、
発酵があまり進まない。
ドライイーストではない天然のホシノ式酵母とか言うものもあるらしいが、
やはり素材から作りたい。
酵母などの発酵食品はなかなか奥行きが深く難しい。
今日はウェスティくんは朝はビタミンCと山羊ミルクを飲んだ。
人間の方はヘルシーなおかずでご飯を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/053da5ae0f6822df0cd42e69f029e790.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます