ウェスティモールBLOG2

2020.1月のyaplogの終了に伴い以前のblogをupしています。

海外ホテルの怪しい冷蔵庫

2007-08-19 | 海外旅行
海外ツアーで行くホテル
大勢なのでチェックアウトのときはあまり時間がない。
気をつけたいのは冷蔵庫の中身
ツアーで毎回誰かが身に覚えのない、飲み物やお菓子を請求されている!
フロントで精算する時間もなく、仕方なく相手の言い分を聞き支払う人も多い。
まず、部屋に入ったら冷蔵庫の中身チェックしたいですね!



運転中エアコンが壊れた。。。

2007-08-17 | 
今日も暑い日が続いていますが、皆さん車のエアコンは良く効いていますか。
実は今日ドライブ中、突然車のエアコンの冷風が出なくなりました。ファンの送風は出る
水温計も130℃近くに急上昇
車の温度計では外気温度35℃、おまけに少し渋滞しています。

同乗のウェスティくんも何か温度が暑いですよ! という変な顔目線をしています。
エアコンが効かないので窓をフルオープン
ウェスティくんも顔を出したり引っこめたり

3月にもエンジン吸気系部品を修理をしたはかりだし、昨年の夏にもやはり水温異常でドック入り。
その時はウォーターポンプが壊れたので交換しましたが。

家に帰りエンジンルームを見てみると
エンジンルームの30Aヒューズが切れてはいませんが、黒くなり電源コードも加熱していた。
ディーラーに修理の電話をしたら、受付のお姉さんが手慣れた声で暑いですからねぇと言う。

今日はエアコンの故障が多いのかな?
翌日ディーラーで見てもらったら、どうやらヒューズ゜BOXの配線の接触が悪くショートしていたようです。
ディーラーで見積もりしたらヒューズBOXを交換で30000円という。
わりと部品価格が高めなので自分でネットで調達交換しました。














中国のヨーグルト

2007-08-14 | 海外旅行
2日目杭州到着の夜はとても暑い。
ホテルを出て町なかにあるコンビニに直行
お茶、ミネラルウォーター、アイスなど適当に購入
八百屋で桃とすももを買った。
いつも現地ではあまり鮮度に影響がないものを買うことにしている。
というのも、翌日一緒のツアーのご夫妻が前の晩 現地のコンビニで買ったヨーグルトで食当たり
食べたあとからすぐ吐いていたという。
残念でしたが、翌日の烏鎮など観光ツアーは欠席された。
本当にお気の毒です。
こちらはアイスもフルーツも何も問題ありませんでした。
梅干し、セイロ丸は携行しよう!

写真は西湖の湖畔茶屋で買った溶け始めたおいしいフルーツアイス





ツアーの迷子さん

2007-08-14 | 海外旅行
上海旅行も2日目いよいよこれからが佳境に入ります。
朝いちばんの観光は旧ロシア大使館内の中国工芸品店とういう処に行った。
工芸品の説明がいつの間にか100万円の工芸品のセールスに変わっている。
朝、開口一番現地ガイドさんは言う。
「今回のツアーは各店の協力で成り立っている、ツアーからの勝手な離脱はペナルティーを取ります。
」ずいふんものをはっきりと言うガイドだなぁ、とその時は思った。
続いて豫園観光に行った。
途中にあるよ豫園商城は賑やかな中国の土産物屋などたくさんあるが、ツアーの一行はそこは通り過ぎ、豫園に直行。
豫園の中は広く観光客でごった返していた。
アシスタントのお姉さんはガイド会社の新入社員でカメラマンもやるが、
ツアーの人数チェックも仕事の一つだ。
暫らくして豫園の中ほどにある池で迷子さん捜しで休息になった。
何やら人数が足りないらしい。
そうです一部の旅慣れたツアー客が豫園観光を勝手に離脱して、豫園商城に行っていたのだ。
出口は一つなので門で待っていたそうだ。
本当に迷惑な話ですね!














闘う中国美人ガイドさん

2007-08-05 | 海外旅行
旅の3日目は杭州観光
紹興酒の工場見学の後 試飲販売
外気温40℃の猛暑の中、魯迅故居 三昧書屋と観光は続いた。

ツアーの人たちもバテ気味、そんな中元気な人たちがいた。
中国人のツアーの一行だ。
やはりこちらと同じ現地で女性ガイドさんが付いているようだ。
問題は狭い魯迅故居で大きい声のスピーカーでがなり立てる中国語。

こちらはスピーカー無しで全くガイドさんの説明が聞こえない。
とうとう辛抱たまらんてこちらのガイドさんが中国人ツアーガイドへ抗議

しかし敵もさるもの、全くスピーカーの音は低くならない。

ここでしばし中国語で女ガイドさん同士の激しいバトルが始まる。
中国人はこんな時のパワーがすごいなぁ!