先日、ウエスティくんのお友達の、まだ若いおばちゃんが虹の橋を渡った。
とても悲しい事だ。
ウェスティくんを、とても可愛がってくれたり、ウェステイのサイトが受賞したときにも、
"やったね!ウェスティくん"と感動を分かち合ってくれたり、
いつも温かく見守ってくれる、とても心の優しい人だった。
そういえば先日、ラジオで作詞家の阿久悠さんが話していたことを思い出した。
最近の日本の家庭では、素晴らしいものを素晴らしいとか、
素晴らしい歌を家族が素晴らしいとか
共に感動する事がなくなってしまったと、言っていた。
反面人の陰口や中傷は氾濫しているという。
今のこの国は、本当にそういうことが多くなっている。
街を歩けば、人に当たっても謝らないのが当然のような風潮。
先日行った英国や、他の欧米諸国では、こちらが道をふさいでいても「sorry」と向こうから必ず言う。
古来 日本人は礼儀正しい民族だと言われていたが、今ではそのかけらも無くなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/83a53ca3e6ef19010921e91e749108eb.jpg)
おばちゃん長い間ありがとう!
心からご冥福をお祈り致します。
by ウェスティくん
とても悲しい事だ。
ウェスティくんを、とても可愛がってくれたり、ウェステイのサイトが受賞したときにも、
"やったね!ウェスティくん"と感動を分かち合ってくれたり、
いつも温かく見守ってくれる、とても心の優しい人だった。
そういえば先日、ラジオで作詞家の阿久悠さんが話していたことを思い出した。
最近の日本の家庭では、素晴らしいものを素晴らしいとか、
素晴らしい歌を家族が素晴らしいとか
共に感動する事がなくなってしまったと、言っていた。
反面人の陰口や中傷は氾濫しているという。
今のこの国は、本当にそういうことが多くなっている。
街を歩けば、人に当たっても謝らないのが当然のような風潮。
先日行った英国や、他の欧米諸国では、こちらが道をふさいでいても「sorry」と向こうから必ず言う。
古来 日本人は礼儀正しい民族だと言われていたが、今ではそのかけらも無くなってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5e/83a53ca3e6ef19010921e91e749108eb.jpg)
おばちゃん長い間ありがとう!
心からご冥福をお祈り致します。
by ウェスティくん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます