しゃけの携帯写真

携帯写真で景色撮るのが好きなのです。見てください。

伊豆ツー忘年会下見

2009-11-10 01:28:10 | バイク ツーリング 携帯写真 風景
W650ヤスさん情報、『伊豆スカイライン全部走って200円!』情報に刺激され、誰か知人は走ってないかと思いつつ下道520Km伊豆ツー。
12月土肥忘年会の幹事童子氏の意図を探りに、土肥周辺のクネクネ道の調査。
入間・八王子方面からR413をひたすら『道の駅道志』系由山中湖へ。
山中湖-R138-御殿場-箱根スカイライン-伊豆スカイライン-冷川-K12
-修善寺-R414-R136-『スポーツバルト遊・YOU天城』-K18-K127西伊豆スカイライン-土肥峠-R136-ひたすらK17クネ道-R414-沼津-R246ひたすら-厚木-R413-相模湖-R20-大垂水峠-高尾-
あきるの-青梅-茶畑道ーR16-入間、というコースで距離数はたいしたこと無いが、くねりすぎて、2,500円で買った中古牛皮ライダーズジャケットが重すぎて(牛肉付いてるのかと思ったよ)最後は意地になってたかもね流石に疲れて年を感じました。

『道の駅道志』は綺麗で、食べ物が凝ってました。ちんたら9時ごろ出たので既に11時半、ポトフ420円と赤飯おにぎりで昼食。おいしいですよ
『おからドーナッツ』とか豆腐を作ってるお店があったり、ユニークな道の駅。
今度おからさんと食いに行こう。

レストラン裏手の青いつり橋を渡ると景色も良く、ついゆっくりしてしまう。
ここでゆっくりしてどうする?

山中湖。今日はソロツーなのに雨蛙は出ない。ありがたい。
富士山は残念だが、さきっちょが見えない。やはり富士山とオッパイはさきっちょが見えないと、ほんとに見た気にはならないから不思議だ・・・

箱根スカイラインでぐんぐん高度を上げる。日本は美しい

芦ノ湖です。河童は居そうもないです。

伊豆スカイラインに入りBM二人組みを追いかける。直線で離され、カーブで接近。しつこく追いかけたらエンジン不調のポーズでペースダウン。
逆に、帰りのK17では無限に続くワインディングで250の単気筒に追っかけられて抜かれてしまった。
しかし、伊豆スカイライン、いい道だね~♪これで200円ならおいらかよっちゃうよ。ピンボケだが道がいいから許して・・・・

冷川から大見川沿いに修善寺。けっこう伊豆にしては男性的な川だ。しゃけじゃなくても遡りたくなる感じだ。

スポーツバルト天城入り口からK18に抜ける舗装林道が有る。荒れては居ないが落ち葉が堆積し、カーブも狭い。15Kmくらいある。途中ススキだらけの山があったので、スカートを見上げる子供のポーズで撮影

K127は西伊豆スカイラインと呼ばれてるようだ。知らない俺は埼玉の山猿?おれも基本的にしゃけだが、大雨蛙になったり猿になったり忙しい。
しかし、俺は行く先々の道に感動しっぱなしだが、この道は最高。安心感の有るワインディングと山の景色と海の景色が同時に見れる魅力あふれる道だ。ここをはずして伊豆ツーは無いのではと思う。

伊豆の西海岸に出た。海は広い。神を感じる神秘感があるが河童が居ないのは寂しい。

西伊豆のデートスポット、『恋人岬』だ。休日ならばこの時間、若い奴らがこれ見よがしに『口吸い』などおっぱじめてる頃だ
今日は明らかに年齢差が有りすぎる不倫カップルと『しゃけ爺』だけであり、まさしく『変人岬』だ。ところでこの像、この写真では分かりにくいが男女の間に、赤ん坊が居る。題名も『家族』だ。なんで恋人岬で家族なの?
恋人に家族は飛躍ありすぎだろううよ・・・・

まるで、自殺防止の看板みたいだね・・・・・
『ちょっと待て。その一回が子を作る』なんてね・・

女性ファンの皆様、折角ロマンチックな写真なのに、も、申し訳ありません
しゃけはシャイなのです。テレがこんなことを書かせるんですってば・・

写真を見てくださってありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
 ポチッと応援お願いいたします