炭と健康人生

炭に関わって健康、人生、自然、免疫力が理解できる根本がわかる。ほんものがわかる。まさに自然は「たこ焼き」だ。

バケツの中の炭は?

2004年06月27日 | 
中に入れる炭は何でも良いのか?
なんでもって訳じゃないですが、あまり高価な炭を入れる事もないでしょう。
でも、ホームセンターで販売されている炭の中でも燃料用は炭化温度が低いですから、水分を吸わずにはじきますからダメです。

雑木を中高温で焼いたような内部表面積がしっかりあり、においも吸着する炭です。そういう炭を使ってください。

風邪をひいたとき、喘息やアトピー、気分の悪いときには、このような炭を活用してください。

部屋の空気が変りますから、健康でない方には敏感に感じるはずです。

半年前の自分

2004年06月27日 | 箸やすめ
痩せたか太ったかは別として、6ヶ月前の自分が今も同じ顔同じ形で存在しているのか?

人間の細胞は1秒間に約50万個死滅して、同じく生まれてくるのが50万個だそうです。
すべての細胞が入れ替わるのが大体半年ぐらいなんですね。

じゃあ、1個の細胞が数十億年掛かってこのように何百万の種類に変化してきているのだから、半年前の自分がどうして同じ形の今の自分になれるのですかねえ? わからんなあ! 

細胞はどんどん進化して変化するから違う形になるのだから、どこで現在の自分を覚えているのですか?

好きと嫌い細胞の反応は?

2004年06月27日 | 箸やすめ
これはちょっと気持ち悪いかも?
ゴキブリやミミズと我々人間は同じ細胞で出来ている。
千分の1ミリの菌から鯨や象などの巨大生物にいたるまで、すべての生命は細胞によって出来ている。

生命を持っているもののすべては、細胞の基本構造は同じだとか。つまり、数十億年まえに海で最初に誕生した生命体は一種類が一度だけ起こしたものだと言うのです。

人間の細胞は約60兆個あるといわれています。そのどれもが基本構造は同じです。
きれいな顔してるなあ!・・・の細胞も、汚いお尻やなあ!・・・の細胞も同じ?
それに人間の皮膚は数兆の細菌によって守られているんです。

そんなこと思ったら、キスもイヤやなあ!
人間あんまり見えないほうがいいかも!

60兆個が同じ構造を持ってる! これはすごいよ!
好きや! と思ったら60兆個全部が歓迎してくれる。うれしいよ。反対に嫌われたらそれ全部が毛嫌いするからね。恐ろしいね。