ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

進化してた、信楽高原鐡道

2017-09-18 23:51:12 | 信楽高原鐵道



久々にやって参りました、信楽~~。お目当ては、信楽高原鐡道!

写真の右端、テレビ局の取材も来てました。



駅の前には橋があるのだけど、



欄干が楽しい。歓迎、ありがとう!なーんて。

そして、たぬきがゴルフしてるってっ。かわいいなぁ。キャディさんまでがたぬきやーん。





駅にもたぬきがいました。信楽駅の文字がレトロでよいわぁ。




電車の乗るまでに時間があったので、駅の中にあった信楽焼きのお店に寄ってみたの。

こちらの店主のマダムがとってもきさくでねー。

「信楽なのに、信楽焼きじゃない焼き物もあるねんでー、おばちゃん、そんなん、嫌いやーー」って語っておられました。



かわいい&素敵な信楽焼きがいっぱいあった。

お店の素敵な商品の写真を…と思って何枚か撮ったけど、この写真、信楽焼きよりも、後ろのたぬきタクシーの看板が妙に気になる。

こちらのお店では、ぼちっと、信楽焼きのたぬきのキーホルダーを買いました。

さて。



ざざーーーんっ!電車がやって参りました。

あれれ???電車が「今風に」なってるーー!驚きました。



この車両、調べてみるとー、SKR400形ですってね、ボディのカラーは高原の紅葉をイメージしたのだそうな。へーーーー。



ところで、ボディに描かれている、この絵はなに????





こんな車両も停車してた。SKR312形ですって。

ううう。すごいなぁ。





乗ったSKR400形の中はこんな感じ。きれいやなぁ。



るるるーーー♪っとうきうきしながら、貴生川駅まで信楽高原鐡道の旅を楽しみます、あっという間に終わっちゃうんだけどね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿