鉄肝(tekkan)

お酒はよく噛んで呑みましょう

バイク月間 SMILE ON 2010

2010-07-12 21:57:09 | 単車
国産単車メーカーの四社にはそれぞれイメージがあります、
言葉にすると難しいのでネットから画像を借りて来ました。
各メーカーのOLさんは…

思わず頷いてしまう(´ー`)

女子高生にたとえると…

「もうエロエロ」(;´Д`)う~む


えーと(;´Д`)そんなこんなで…
7・8・9月はバイク月間 SMILE ON 2010、「バイクのふるさと浜松」以外にも色々なイベントが目白押しです。

乗る方、乗ってないけれど興味のある方も参加されては如何でしょうかヽ(´ー`)ノ


二輪専門教習所【伏見テクニカルセンター・バイクの日パレード】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トックリバチに托卵?

2010-07-02 00:15:51 | 単車
重い鉄肝を文句一つ言わず、野に山に運んでくれる我が愛車DJEBEL(ジェベル)250XC、
そのジェベルのメーターの陰、フォークキャップの上(矢印のあたりに)。
 

巧みな陶芸家が見事な徳利を作ってくれました。口のあたりの絞りも見事な形です。
 

これはトックリバチの巣です。ミカドトックリバチかキボシトックリバチか…
銘が入っておりませんので不明です(´ー`)。
 

巣と言っても成虫が住んでいるのでは無く…
え~と(;´Д`)虫が苦手って方には、ちょっと辛い文章になりますので、
下の方の「つーわけで」までワープして下さい(;´Д`)ノ。

でね、この巣の中には針を打たれて仮死状態になっている青虫がドッサリ詰め込まれ、
タマゴが生んであります。
タマゴから孵った幼虫は親が用意してくれた青虫を中で食べて成長し、
徳利の口に穴を開けて飛び立って行くのです。

つーわけで我がジェベルは托卵?されてるワケで…考えちゃいましてね、
なんせ落ち着かない場所でして、相当慌て者な親蜂が作ったんだろうなぁって、
だから取り外して具合の良さそうな所に移動しようかって…
でもねココに作ったのも自然な事、取り外す時に恐らく壊れてしまいますから、このままココで
飛び立つのを待とうと思います。

普通に走らせますが水には弱そうですので雨にだけ気を付けます、振動などで落ちたとしても、
それも運命です、毎日見ていますが、その内に徳利の口に穴が開いているのを見付ける事が
出来れば、とても幸せですヽ(´ー`)ノ



※昔から単車のキャブレターなどの穴には蜂が卵を産んである事が多かったのですが、
 エンジンの熱には耐えられず孵る事はありませんでした。
 今回の愛らしい徳利型は初めてで、出来れば元気に巣立ってくれると嬉しいです。

追記 : 無事巣立って行きました。記事はコチラ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道 樫ノ木峠線

2010-03-05 23:58:58 | 単車
周囲が順番に風邪で倒れてしまうので暇なはずの2月がソコソコ忙しかった、
太陽が覗く今日は午後2:00に仕事が終わる、急いで友人の天災メカの所へ走る、
2月には時間が出来るからジェベルの最終仕上げ『林道走行』に行こうと思ってたんですが、
前述の通り忙しかったり雨だったりと機会を逃していたんです、林道に入るならサスペンション
セッティングの基本“サグ出し”をやらなければならない、こればかりは一人では出来ないので
天災メカの助けを借りに行ったのです。

最後にライトの光軸を少し上げて一段落したのが3:00、あらら(;´Д`)夕方になっちゃうよ、
大型ライトが心強いジェベルですが出来れば日のある内に帰りたい。
天災メカありがとう(´ー`)ノとりあえず出発!

安倍川の支流、藁科川沿いに国道362を北上します途中で県道60へと右折、実はこの時点で
まだ何処の林道を走るか決めていません(;´Д`)う~ん試験に良い林道なんて思い付かない。
「そーだなー手近な所で樫ノ木峠線にするか」この林道は静岡市の中心部からも近く、
それでいて簡易舗装も含みますが19kmと長い林道です。前回にこの林道へ来たのは2008の6月、
支線の杉ノ沢線が舗装工事で通行止めだったので、その様子も出来たら見て来たい。


林道の終点看板に来ました時間は3:30、林道には起点と終点がありますが、
今回は終点側からアプローチします。赤矢印方向へ進むと林道です。
 
この位置↑の地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。


終点看板の隣にこんな案内が立っています、『萩多和城』は南北朝時代の山城です、
激戦の地であったと聞いています。


暢気に進むと衝撃な看板が(;´Д`)崩土、道は落ちてないけれど崩れた土砂で通れないの?
行ける所まで行ってみよう、最悪でも杉ノ沢線は走れるだろうから。


少し進むと固く締まったダートが始まり、間も無く杉ノ沢線との分岐に到着します、
こちら側が起点です、進入開始ヽ(´ー`)ノ


樫ノ木峠線にしても杉ノ沢線にしても眺望は良くない林道ですが、峠付近は視界が広がります。


コンクリート簡易舗装が多目ですがダートもあり楽しめました♪アッと言う間に終点看板に到着です。
このまま下ると栃沢の集落を抜け県道60の来る時に渡った立石橋に出ます、
樫ノ木峠線に戻るべくUターン、杉ノ沢線を逆に走ります。


来た道を戻りますと、さっき走った非常に私らしい走行の痕跡がありました良くないクセですが…

右の薄いタイヤ跡は前輪で左の滑っている濃い跡が後輪です、道の真ん中の
盛り上がりを切っ掛けに後輪が滑りドリフトが始まります、単車の向きが変わったら
スライドを収めてクリップ走行すれば良いのですが、私の場合ダラダラと滑らせ続けようとします、
これが悪いクセでコケる時は大体これのやり過ぎ(;´Д`)更には滑らせながら抜重してフロントを
上げようとして上がりきっていない前輪の痕跡がまざまざと…そして収拾がつかなくなりそうなので、
急いで立て直しをしてる(;´Д`)林道だって公道だ!遊ぶな俺。

おバカさんな痕跡を反省しつつ走り(この後も似たような走りをしてただろ!コラッ!)
そんなこんなで分岐に戻りました。


樫ノ木峠線は一部非常にマディな状態です、最近よく降る雨に工事車両が入ってますから
練られヌラヌラになった箇所がありました。
水溜りや崩土や落石も多く単車のテストには丁度良い道です、サグ出しによってリアが
上がっている状態なので舗装路では分かりませんでしたがフロントが多少
振られやすいかなって感じです。
フロントのセッティングは圧側減衰力調整とハンドル角度で何とかなりそうな気がします、
オイル粘度やスプリング交換までは必要ないと思いたい(;´Д`)。

単車の様子を見つつ走ると萩多和城址に到着いたしました、非業の死を遂げた
南北朝のお侍さんに通過のお許しを願いました。
山中の林道にも歴史があります、人の喜びや悲しみといった営みがあったんですね(´人`)


萩多和城址からまもなく分岐があります、左は一本杉峠線(諸子沢峯線)へと完抜すべく鋭意掘削中。


分岐を右に進路をとり暫く走ると樫ノ木峠線開通記念碑があります。
平成16年10月開通ですからまだ新しい林道です。
この記念碑まで来ると樫ノ木峠線も終盤に掛かってきます。


記念碑から少し走ると開けた場所に出ます、やっと視界も広がり雄大な山々を眺める事が出来ます。


やっとダートを走るまで漕ぎ着けたジェベル。オフローダーの証“泥汚れ”を纏った姿は、
とても逞しく見えます。
  
オフを走行して、このDJEBEL(ジェベル)250XCという車、非常に良く出来た車だと感じました、
満タンに近い(約15L)燃料を積んでいても、操縦に問題を感じさせる場面がほとんど無かった事や、
エンジン・足回りなど高次元でバランスが取られていると感じました。

ただ私みたいなお調子者には良過ぎて危ないかも(;´Д`)ついついオーバーペースで…。
それに走りが面白くて止まらない為にツーリングの写真が少なくなりそう。

ダートから離れるのが惜しくて支線の川島線にも入りました、抜けていないピストン林道ですが、
少しだけダートもあり、石などが小崩落していてそれをかわすのにハンドリングの良いテストに
なりました。


川島線を出てまもなく樫ノ木峠線の起点看板となり県道189に出て林道ツーリングの終わりと
なりました。

この位置↑の地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。

最初にあった通行止の看板ですが確かに崩土によって道が閉ざされたと思われる箇所が
有りましたが、撤去され通行自体は今日の時点で出来ました、ジムニーなど車幅の小さな
四駆でしたら通行は可能と感じます。
その撤去したあたりがマディ区間だったようです。

さあ、急いで帰らなければなりません(;´Д`)なぜならば夕食を作るのが私だから。
食べたい物があると家族の同意を得て更には自分で作らなければならないってのが
鉄肝家の掟なのね。作る筈のヤツが遊び呆けて帰宅が遅くなり食事が遅れたりしたら(;´Д`)

なんとか5:30に帰宅出来ました、どろどろジェベルの洗車は後回し(;´人`)すまんジェベ。
  

チャッチャッとグリーンカレーを作ったら私が食べるの後にして洗車してやらないとねヽ(´ー`)ノ


てなワケで林道を走ってきました、走行に問題ありませんでしたヽ(´ー`)ノ
足回りなどの細かなセッティングは残っていますが、昨年末からやってきたジェベルの整備は
完成”としたいと思いますヽ(´ー`)ノやったー♪出来上がり♪。
さあガンガン走るぞ~!…あっ!休みが無いぞ~(;´Д`)上手く行かないねぇ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカツ リアサポートキャリアタイプIII ジェベル250XC

2010-02-10 01:27:37 | 単車
ジェベル250XCは買った時点でツーリングで便利に使える装備が付いている車です、
装備の中にシート後方に荷物を積む為のキャリアがあります。

最初から付いているのは大変に有り難い事なのですが、少々不満もありまして…
まず幅は十分なのですが長さが足りない、このキャリアにパニアケースを取り付け
られる方は満足出来るようなのですが、私はパニアケースが苦手(;´Д`)
更には純正キャリアには荷物を縛り付けるストレッチコードを掛けるフックが
4つしか付いていない。

色々検討した結果、社外品のキャリアを付けることにしました、どうせ折れるから
重量には目を瞑って鉄製にしようかとも思ったのですが、国内で使用するなら
修理も可能ってんで生まれて初めてアルミキャリアを付ける事にしました。

更に検討し選んだのがタカツ製作所リアサポートキャリアタイプIIIですヽ(´ー`)ノ
荷掛けフックが8箇所と純正に比べて倍増!TW225の“家出キャリア”に比べますと
流石に小さいのですが純正よりも大きく、シート上も使い勝手が良くなるサポートが
前方に伸びていて具合が良さそうです。
 

流石はアルミ製、純正に比べると500g近く軽い。


“素晴らしい絵心”で(;´Д`)書かれた取付説明書を“読み解き”つつ取り付けました。
純正がボルトを通す筒状部品のカラーを一つしか使わない生産効率の良い部品点数なのに比べ、
車体に取り付けるボルト全てにカラーが必要でワッシャーなども含めると部品点数27個で
純正の6個よりも大幅に多く取り付けも多少技巧を要する箇所がありました。
※DR250Rと共用キャリアで250Rに取り付けるのには31個の全部品を使います。
  

純正との比較GIFアニメーションを作りました御覧下さい。


   

重箱の隅をつついてみましょう(´ー`)ノ
コストを下げるのに効果があるボルトの種類を絞るって方法ですが、このキャリアも
種類は絞られています、車体取り付け用のキャップボルトは長さ35mmのみが4本用意されています。
リアの2本は20mmぐらい裏に飛び出し、タイヤと干渉はしないまでもサビなどによって
取り外しが困難になる事が予測されます、もっと具合が悪いのがフロント側の2本で
ツールホルダの右側はかろうじて貫通するものの、マフラの左側は貫通していない(;´Д`)

結局4本を買い替えましたリア2本を30mm、ツールホルダ側を40mm、マフラー側を45mmにしました、
これで長すぎず短すぎずで、もし緩む事があれば裏からナットを付けWナットに出来ます。
 

純正より長くリアコンビネーションランプの上に掛かっている為、玉切れなどでの作業性が落ちます。
車体との取り付けボルトのフロント側2本を緩め、リア側2本を外す事で浮かせ作業する事になります。
※純正はキャリアに関係なく整備が可能。


これは困った事だと思ったのは、純正のキーを使用した場合ヘルメットホルダーの開きが
小さくなってしまうって事です、幸運?にも私が使っているのは作ったスペアキーなので
偶然見事に逃げ、通常の開きを確保出来ています。
純正キーをお使いの方は、キャリアを少し加工する必要があります。
アルミですから加工自体は困難では無いと思いますが…
 

一番のツッコミ所は“素晴らしい絵心”で書かれた取付説明書ってのは秘密です(;´Д`)

販売の終わった車の社外品リポートってのもアレなんですが、まだまだ乗ってらっしゃる方も多く
タカツ製作所のカタログに乗っている商品でもあり記事にしてみましたヽ(´ー`)ノ
ジェベル専用ではなくDR250Rと共用ですので必要ないボルト穴などが開いていて
少々ブサイクな感じも受けました「空いてるモノは利用すべき」と荷造りに役立てようと
思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJEBEL(ジェベル)250XC ある日の整備(2)『ジェベル男前作戦』

2010-01-30 00:06:06 | 単車
前回からの続きでございます。

なぜか一部がボロボロになったエアクリーナーフィルター(;´Д`)なぜだろー

ボロボロになったフィルターの裏側にブローバイガスの吐き出し口がある、
ブローバイガスってピストンとシリンダーの間隙から漏れ、クランクケースに溜まる
生ガスでして、大気汚染になるし、オイルは劣化させるし、ギアなどの金属にも
悪影響があるって悪玉なんですね、それを吸気口に戻して燃焼させようって事で、
フィルターが劣化した部分の内側に吹き出し口があるのだけれど、いくらブローバイガスを
吹き付けられていたって前オーナーが清掃していればこれほど劣化しなかったと思うのですが、
長年の放置の結果ってヤツです(;´Д`)


フィルターを含めた発注パーツの一部ですヽ(´ー`)ノ新品♪


引っこ抜いたプラグはNGKのイリジウムでした、こんなの交換するなら
フィルター清掃ぐらいすれば良いのに(」´Д`)」<前オーナーさ~ん。
清掃して戻します、あと2000kmも走ったらノーマルに変えよう(;´Д`)恐らくノーマルで十分です。


プラグよりも効果の高いチューンナップを御紹介しましょうヽ(´ー`)ノ
静岡県浜松市天竜区にあります秋葉山本宮秋葉神社(あきはさんほんぐうあきはじんじゃ)
現在の祭神は“悲劇の火の神”火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)でありまして、
このカグツチの神様は火神であり火伏せの御利益があるんですな。

さてココで問題です(´ー`)ノ 車を走らせる力とは?そうです油を燃焼させたの力です。
その火をコントロールする…いや火そのものの秋葉山のお守りは交通安全の御利益も
漏れなく付いてくる、ありがたーいお守りステッカーなのですヽ(´ー`)ノ


エンジン真上のフレームに貼りましたお守りステッカーヽ(´ー`)ノ御利益チューンナップ完了!


そんなこんなで外した外装などを取り付け、洗車したら試走ですヽ(´ー`)ノGO~♪


帰ってきたらまたバラすんだけどね(;´Д`)バラす→整備・調整→組む→試走→バラすの繰り返し、
好きじゃなかったら出来ないねぇ。

てな感じてザザッと書きましたが何週間も掛かった作業内容なんですよね、
記録出来てない作業も間に入ってるし、やっぱ整備ってのは伝えきれない
ネタみたいです(;´Д`)ある程度まで仕上げてツーリングに行った方が
ブログとしては良いかもです。
やってる本人は楽しくて面白がってるから始末が悪い(;´Д`)えへへ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJEBEL(ジェベル)250XC ある日の整備(1)

2010-01-29 00:56:56 | 単車
単車の整備ってのは良いブログのネタになると思ってたんですが、難しいです(;´Д`)

忙しくて作業できるのは日が落ちてからですから、写真を録るのにはフラッシュが必要で
機械モノは反射してしまい上手く写りませんし、作業内容によってはカメラを触る事が出来ないような
手(オイルなどで真っ黒)なので記録できなかったり…
それでもなんとか日のある内に作業した記録を書いてみたいと思います。


何日かかけてある程度のサビや汚れを落としてから問題のあるパーツの修復・交換を行います。
フロントフェンダーに問題がありましたが修復に時間が掛かりますので代わりのパーツを取り付けます。


同じスズキのDR-Z400SMのフェンダーが入手出来ましたが歪んでいます、割れなどは無いので
ヒートガンで炙りながら修正して行きます。


ジェベルの純正よりも小さいのですが本来のモノに戻すまで使ってみます。
尖がっていてカッチョイイ(´ー`)気に入ったら使い続けるかもです。


スズキ車の弱点?電気系を整理してゆきます、外すものは外して交換すべきものは交換するのですが、
清掃するつもりだったエアクリーナーのフィルターに触れると…


変な感触と共に嫌なヨレが出来ました(;´Д`)恐る恐る摘まんでみますと…


ボロリッ


こりゃいけません(;´Д`)パーツ発注が増えました  そんなこんなで続きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の相棒

2010-01-18 01:35:00 | 単車
ヤマハのTW225、色々な所に連れて行ってくれた私の相棒。

回しグセのある私の乗り方にエンジンは悲鳴をあげましたが、頑張って大きなトラブル無く
走ってくれました、この車だったから出会う機会があった人と景色、
素晴らしい“縁”と大切な思い出です。

しかし次第にTWの持っていない性能を欲するように…

TWに乗りながら色々なツテを使って車を試乗(許されればオフも)させて貰い、
候補を絞りました、それがこの3台。
TWの7Lタンクでの航続距離の短さから間逆のビックタンクを搭載、
ロングストロークのサスや30馬力前後のパワーを持った車種に惹かれました。


ホンダXR250 BAJA(バハ)

中低速でのエンジン性能の気持ち良さはピカイチでした♪



ヤマハTT250R Raid(レイド)

ライディングポジョンは3車中一番しっくり来ました、好感度がとても高かったです。



スズキDJEBEL(ジェベル)250XC

私の車歴で一番多いのはスズキ車です、空冷のハスラー以来長い付き合いです。
候補としては一番最後(と言うよりホンダかヤマハから選ぶ積り)でして、
それと言うのも付き合いは長いメーカーですがトラブルも山ほど経験させて“くれた”
メーカーでしたから候補としては補欠です。

世間様ではスズキの単車を乗り継いだりするオーナーを「鈴菌に感染している」と、
言うのだそうです、確かにスズキ車のオーナーになると「何で?(;´Д`)」って
言いたくなるような造りだったりします。
私が鈴菌に感染しているのか何なのか、ソノ車を目にしてしまう時が訪れるのです。

単車屋などを暇を見てはアチラコチラ見て回っておりますと「こりゃひでえ(;´Д`)」って
状態のスズキDJEBEL(ジェベル)250XCが置いて有りました。
ボロボロでしたサビだらけでアルミ系パーツの全てから粉が噴いてました、
一目で保管状態の悪さは歴然で距離が少ない(15,000km)わりには異常に汚い、
転倒の痕跡も多く(特に右側)その痕跡から走行中よりも停車中の、いわゆる「立ちゴケ」に
因る傷が痛々しいほど多く付いておりました。

しかし、前後のサスペンションは新車とまでは言わないものの、ダンパーも効き
スムーズで見た目の酷さからは意外なほど良い状態でありました。
話を聞くと徐々に事情が分かって来ました、前オーナーさんは華奢な体格(性別不明)で、
シートの高いこの車を支えきれず立ちゴケの常習者だったようで、洗車や整備なども
あまり熱心では無かったようです、オフロードは未走行でロングツーリングを一定期間
やった後は、放置だったそうです。

一応乗って自宅まで帰る事の出来る最小限の整備費用+保険+車体価格は、
TWを売却した値段とあまり変わらない(;´Д`)安っ!

悩みました、なんかね車に「助けて」って言われちゃった気がするのね(;´Д`)

それで…去年の末に購入しました

少しづつ出来るだけ自力で直して行こうと決めたのですヽ(´ー`)ノ
そして、そのでっかいタンク(17L)にガソリン入れて遠くへ、そしてオフロードも
元気に走らせる事を目標に整備を進めています。
修理調整しては試走し、また問題点を見付けて修理調整し…の繰り返しです、
まだ信頼性が低いのでロングツーリングやオフロードは尚早ですがTW225との旅の記録で
まだ記事にしていない物がありますので暫くはTWを思い出しながら記事を書きたいと思います、
TWへの感謝をこめて(´ー`)ノ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 秋の林道(黒川線)

2009-11-02 23:50:00 | 単車
十月末はイレギュラーで難しい対応を重ねなければならない場面が仕事上続きます、
日本酒のイベントも気分転換にとても良いのですが、時々山が恋しくなります、
土曜日に半日のエアポケットが出来ました、チャンスです!11時を少し過ぎてから出発しました。

県道27号→県道189号へと走り繋ぎます、この道は井川地区へと続く道です、
鉄肝ブログを読んで頂いてる方には御馴染みのCasso(カッソ)横沢さんがあります、
勿論素通りはいたしません、TELで予約したパンを購入すると共に、
冷凍の自家製トマトソースを頂戴します。

先ずは昼食を食べましょうヽ(´┐`)ノ
県道189号→県道60号を走り富士見峠を越えたら、リバウェル井川スキー場方面へ
勘行峰林道を進みます。リバウェル井川と県民の森を通り過ぎると間も無く東屋が建っています、
ここで昼食です♪先客が居られました、袋井からお見えのお二人です、
ジェットボイルでお湯を沸かしてラーメンを楽しまれてます、
山岳ドライブを楽しまれるのが御趣味なんて素晴らしいヽ(´ー`)ノ
楽しく御話して頂きました、ありがとうございました♪また何処かでお目に掛かりましょう。
 

ささ、私も食事の準備を…本日はペンネです。家からペンネ50g・塩、チーズ少々を
持って来ました。
Casso横沢さんで購入したトマトソースは冷凍パックです、これを湯煎しつつ
ペンネを茹でます。
茹で上がったら湯きりをしてソースを掛けチーズを振り掛けて出来上がりヽ(´┐`)ノ
凄く美味しい!Casso横沢さんのトマトソースは酸味もフレッシュで最高!
鍋に残ったソースは、これまたCasso横沢さんで購入の食パンで拭き取ってパクリ♪
メチャクチャ美味しく水を節約出来て鍋も綺麗ヽ(´┐`)ノごちそーさま♪
 

美味しく食べた後は、林道(オフロード)を楽しみます。勘行峰林道を戻り、
途中から林道 竹ノ沢線へと入ります、いよいよ久しぶりの凸凹道です♪


コンクリートの簡易舗装とオフロードが互い違いに現れる竹ノ沢線は現在、掘削中の林道で、
将来には県道27号に抜けます(起点看板は既に立っています)。
途中に分岐があり林道 黒川線の終点看板が立っています、左へと進路をとり、
黒川線を楽しみます。
なんとも秋の林道です♪路面もソコソコ安定していて走り易く、満喫しながら辿ります。
  

ウヒャウヒャ言いながら走っておりますと、黒川線の名物?大岩まで来ました、
ここまで来ると間も無く黒川線も終わりです。


今回は一つ確かめたい事があり、黒川線を出てから左、奥に進路をとります。


確かめたかったのは決壊で通行止めと訊いていた、林道 本谷沢線(保安林管理道 水ノ口線)が、
通行出来るかって事です。


「嗚呼 やっぱりね(;´Д`)」
林道 シナノキ沢線との分岐から数百メートルで防護柵(通称トラ柵)を、SMプレイした結界です、
「ぜったいダメ」って意思を感じます。
工事車両は上から入ってるみたいだし、そのうちに通れるようになるかな。


それじゃ黒川線を戻って、Casso横沢さんに寄って帰ろうかねぇ…
でも少し走り足りないなぁ(;´Д`)短いしピストンだけど、林道 シナノキ沢線を覘いてくるか。


走り足りないと言うより、もっと長く山の中に居たいって思いました、
だって周りはこんな感じなんだもの。


そんなこんなで、入ったシナノキ沢線は、アッと言う間も無く終点(;´Д`)…


戻るためUターンしようとしますと、愛車TW225が、
TW「てっかーん、終点とか言ってるけどコッチ行けるみたいだよ」
鉄肝「あのねぇ、これは道じゃないと思うよ。上の砂防関の保守用か獣道だから」
TW「ケモノって四足だろ?お前が二本足で俺が二輪、たしたらほら、四足♪」
鉄肝「なんか違うが(;´Д`)マッいいか♪行ってみよ~」


道って言えば道だけど…間伐材ゴロゴロで下草と言うよりも堂々した生えっぷり。


TW「てっかーん、いよいよ道が無くなったよ」
鉄肝「つーか、やっぱココも道じゃねーぞ、振り向いてみろ」
TW「自発的に動けない機械に振り向けって…イジメだ」
鉄肝「喋ってる方が機械としては…ターンしてやるから拗ねるな」


TW「道じゃねーや(;´Д`)」
鉄肝「だよな(;´Д`)」


そんなこんなでシナノキ沢線(その先から)帰還(脱出?)黒川線を逆に走りCasso横沢さんに寄って、
コーヒーを一杯♪久々に泥汚れを纏ったTWが少し喜んでいるように見えました。


山との別れを惜しみつつ帰って来ました(´ー`)とても楽しかったです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯

2009-08-13 03:13:53 | 単車
地震なんて茶々が入りましたが、明野サンフラワーフェス 2009からの続きでございます。

昼飯にありつこうと山梨県北杜市を西へと向かう鉄肝でありました、
明野サンフラワーフェスの会場から少しだけ茅ヶ岳広域農道を戻り、途中を右折(西進)
明野小・中学校や明野総合支所の脇を通る道を進みます、他にも道は有るんですが、
どーも私はこの道が好きヽ(´ー`)ノ。

暫く走ると国道141に出ます、これを北上し薬師堂橋東詰交差点から県道611へ、
そして牧原交差点で国道20号に出ます。
この間、朝確認した天気予報の通り小糠雨ってんでしょうか、降ったり止んだりを、
繰り返しておりました、濡れるまで行かないのね(;´Д`)個人的にはこんな雨を
“シールド汚し”と呼んでます。

国道20号を長野方向へと走ります、対向車線の単車にピースサイン(^ー'v)を出しますと、
ビシッ!っと返って来ました、彼らの格好は・・・合羽着てる、長野は降ってるんだ、
そーいえば長野方向の空は黒い雲が・・・
帰りは濡れ鼠ツーリングを楽しめるかも♪などと暢気な事を考えつつ到着したのは
道の駅 はくしゅう

地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。


この道の駅はファーマーズマーケットの他、『ごちそう屋おじら』ってレストランがありまして、
美味しいジェラートが楽しめたりするんです。

上の写真がジェラート販売コーナーなんですが、MENUを御覧頂きますと、
中に『米』っての、お気付きでしょうか?
この辺りで収穫されるお米で『武川米』や『白州米』って美味しいお米があるんです、
耕作面積は少ないけれど、米どころ?なんですね。
レストランで出てくる『ごはん』も美味いのよ、米自体が凄く(´┐`)ノ
食券販売機で迷う事無く、My定番『しょうが焼き定食』をポチリ


席について待つ事暫し・・・「十五番さーん」おねーさんの呼び出しの美声が、響き渡ります、
「はい♪は~い♪」良いお返事を返しつつ、セルフサービスですから取りに行きます。
ジャジャアァァァァァァァァン


うんめぇ(´┐`)うんめぇ(´┐`)うんめぇ(´┐`)うんめぇ(´┐`)うんめぇ(´┐`)うんめぇ、
満足であります、幸せですヽ(´ー`)ノ

すれ違う人が振り向くほど、平和な顔で表に出ます、道の駅の敷地内に小川が流れておりまして

この川の水は甲斐駒ケ岳を水源にしてる、って事はサントリーの南アルプスの天然水と、
同じ水系なんですね(´ー`)すっげぇ綺麗な水でして、子供達は贅沢な?水遊びをしてるわけです。
敷地内には水汲み場もありますんで、無料で名水を汲む事が出来ます、
勿論、私も愛用のナルゲンボトルいっぱい貰って来ました。
ここからまたアッチコッチと寄り道しながら帰ったんですが、雨には降られず
普通なら喜ぶ所ですが、少し残念がって帰ってきましたよ(^Д^)

私ってのは本当に単車が好きなんだなぁって再確認しました、悲しかったり、
辛かったりってのを消したり、誤魔化せたりは出来ないんですが、逝ってしまった人達に
アッチで再会するまで、精一杯生きるぞって気持ちになれました。
薄暗くなった帰り道、ポロポロ泣きながら逝ってしまった人達の名前を呼び、
言葉に出来なかった「さようなら」を言えたツーリングでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明野サンフラワーフェス 2009

2009-08-11 01:49:49 | 単車
山梨県は北杜市の明野へヒマワリを7日に見に行ってきました。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。


土・日の打ち合わせをTELでしていたら8:15・・・出発しますわよ!ヽ(´ー`)ノごーごー、
天気予報では午後から少雨とのこと、濡れるのも楽しい夏のツーリングになりそうです。

国道52号線をアッチコッチ寄り道&回り道しながら韮崎市を目指します、
身延町付近でテレビカメラ担いだクルーが何組もウロウロしてる、
酒井法子さん失踪の取材らしい、電源の入った携帯を持って歩くだけで、
所在が分かるってのは、便利でもあり怖くもあるなーなんて思ったですよ。
(この取材クルー、あまり余所者が入り込まないような所まで入ってまして、
回り道先で出合ったりしたのですが、それは別の記事にて)

韮崎からは県道27号→県道616号→茅ヶ岳広域農道へと走り繋ぎ、
お昼に明野サンフラワーフェス2009メイン会場に到着しました、
単車は駐車無料でしてササッっと停めて、ひまわり畑へと向かいます。


これ↓をクリックして頂きますと、動画が御覧いただけます。


黄色ってのは好きな色ですヽ(´ー`)ノ元気が出ます♪



畑の中の細い通路を、真ん中あたりまで入ってみました。

真ん中でぐるりと見回しました、
これ↓をクリックして頂きますと、動画が御覧いただけます。


なんちゃってステレオ写真を作ってみました、交差法で御覧下さい。
見方が分からない場合は、コチラを参考にして下さい(見えない方も、
いらっしゃるそうです、その場合はごめんなさい)


しかし・・・不思議です(;´Д`)こんなに多くのヒマワリが咲いているのに、
私が写してきた写真で一番気に入ったのは・・・


メイン会場付近とパノラマ会場を楽しんで大満足!
1時近くなりお腹が空いてきました(;´Д`)近くに中央葡萄酒ミサワワイナリーがあり、
中のレストラン彩がお気に入りなのですが、ひまわり畑の渋滞を見ると相当の人出が、
予想できます。

恐らくレストラン彩も混んでるなぁ(;´Д`)そーだ!アソコにしよう!移動決定~、
そんなこんなで北杜市を西へと向かいます、遅い昼飯にありつくのですが・・・それは次回に(´ー`)ノ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慎重に新調しましたよ、なんちって♪

2009-07-08 00:35:05 | 単車
タイヤを換えて快適走行できるようになっのですが、乗ってる人間の履物がいただけません、
消耗品ですからソコソコのプロテクション能力があれば安くてオッケーと、
一年前に買い求めたゴールドウインGSM1029は、見事にボロボロ。

 

そりゃ、気分次第でこれ履いて林道突入、地面蹴り飛ばしてれば、
ボロボロにもなりまさぁねぇ(;´Д`)

そんなこんなで新しくしました、あれやこれや履いてみて選んだのは、
同じゴールドウインのGSM1030でした。



安かったし、履き心地がGSM1029に似てたのも購入動機です。
また一年後ぐらいに買い替えとなると思います(;´Д`)林道ではブーツ履かないと・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りプチツーリング その弐

2009-06-29 00:01:59 | 単車
日帰りプチツーリング”ではガサガサ動画にて朝日段からの眺めを御覧頂きました。
この朝日段では食事も楽しみました、ラーメンを作ったんです。



登山用のストーブ(コンロ)を使ったのですが、ガスを燃料とするタイプですと
バーナー(燃焼器)とカートリッジ(ボンベ)は、ネジなどで切り離して携行し、
連結して使用するようになっています。
バーナーとカートリッジは同一メーカーのモノを組み合わせるのが“おやくそく”となっております。
ストーブメーカーからは登山用のコッヘル(鍋)も販売していますので、
同一ブランドで一式揃っちゃったりします。

今回、意識したわけでは無かったのですが、揃ってしまった?ので無駄に動画で写して見ました。
PRIMUS(プリムス)PG-110カートリッジP-121Aストーブライテックトレックケトル&パンの組み合わせです。
マイクの裏側なのと、緊張で滑舌が・・・聞き取り難い点は平に御容赦を(;´Д`)

これ↓をクリックして頂きますと、動画が御覧いただけますヽ(´ー`)ノ


てなワケで出来上がりがコチラ~♪




完食後、一休みしてから本日のメイン、未舗装の林道!オフロードへGO!ですよヽ(´ー`)ノひゃほ~♪
朝日段を出発して間も無く右側に、林道 葛籠(つづら)線の入り口があります。

 

新調したタイヤのオフ性能を楽しみに突入ヽ(´ー`)ノ
葛籠線は、朝日段側からですと、ひたすら下り、葛籠の集落からは、ひたすら上りの林道で、
前日の午前中に降雨があったのですが、水捌けの良い林道で直ぐにドライになります。



途中に雨溝が何箇所かと小さな落石がある程度のコンディションで物凄く走り易い♪
タイヤの性能にも大満足、下りを40kmで巡航中、突然落石現場にさしかかった時、
ブレーキングしながらの操舵も安定して出来ました。(上の写真の右端です)

あっ!と、言う間に葛籠集会場が正面に見える葛籠集落に到着してしまいました、
おかわり~ヽ(´ー`)ノ結局、2往復も楽しんじゃったです。



ドライ路面ですんで車体も綺麗なもんです(´ー`)ピカピカ。



「葛籠線 ありがとうございました」

とても楽しかったのですが、あまりにも走り易い(;´Д`)贅沢ですけど。
やはりマッディだったたり凸凹が強めな方が・・・次には(;´Д`)えへへ、うへへ。

葛籠の集落は国道473沿いでして、すぐ近くに塩郷ダムがあります。
以前に御案内いたしました井川畑薙第一ダム秋葉ダムのように上部(天端)の車両通行が出来るダムでして、
生活道路として使われております。一車幅しかなくて交互交通ですが・・・ヽ(´ー`)ノ
手抜きなパノラマ写真で失礼しま~す。



ヘコヘコ走って遊んでいましたが“おやつ”の時間となりました。



川根で“おやつ”となったら・・・お茶ぼっこさんヽ(´ー`)ノ



お花も綺麗です、可愛がっておられます。


お茶もコーヒーもケーキも最高っすヽ(´ー`)ノ良い風が吹き抜けて行きます、
ひのおやじさん、ありがとうございました。つぎはカキ氷を楽しみにお邪魔しま~す。

お茶ぼっこさんを出発してからの帰路ですが、車イッパイな国一とかは走りたく無い気分でしたので、
県道63を笹間渡から東へ、県道32へと走り繋ぎ国道362と合流する黒俣の尾崎商店で最後の休憩。



降って湧いた休暇でしたが、楽しい時間を久々に過ごす事が出来ました。
タイヤの調子も良くスピード、バンク角共に、私の常用域で十分な性能を確認出来ました。



今度は何時出かける事が出来るかなぁ(;´Д`)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りプチツーリング

2009-06-26 00:17:37 | 単車
クライアントさんの御都合が悪くなり、本日臨時休暇ヽ(´ー`)ノやったー!
♪嬉しいなったら♪ヽ(´ー`)ノ♪嬉しいな♪♪♪どーしましょったら♪ヽ(´ー`)ノ♪どーしましょ♪
そんなこんなで10:30に我が家を出発!西へ向かいます。

先ずやって来たのは、以前にJAZZ LIVEを楽しませて頂いた松浦食品さんです。



芋かりんとうを、作っている会社で直売所があります、以前から頼まれていた“紫芋チップス”を、
購入し今度は国道150号から県道73号→国道473号へと走り繋ぎ大井川に沿って北上します。

家山を通り過ぎて直ぐ左に“林道 家山線”があります、これを上って行くのです。



全線舗装ですが湿った落ち葉や、小さな落石に気を付けて走る必要があります。
しかし、木漏れ日を抜けて行く、ヘラヘラ笑いを容易に誘発する道なのです。




そして到着した場所は朝日段

 

“段”てのは、山中にポッコリ現れる平らな場所の事をそう呼ぶらしい、
もう少し北上して川根本町の上長尾から入る林道南赤石線には“山犬段”、
山梨県の剣抜大洞林道には“月夜の段”なんて呼ばれる場所があります。

ヘリポートや立派な東屋が二棟もあったりします、階段を少し上った場所の
上の東屋ですが・・・ちょっとヘン(;´Д`)

 

右の鉄骨の階段は機能してる・・・でも左のは?(;´Д`)う~む
真相を知ってしまうとツマラナイ気がするヽ(´ー`)ノ分からないままの方が面白くて素敵。

こんなユニーク?な東屋からの眺めが素晴らしい!



で、今回の鉄肝ブログでは今までに、やってなかった事を、やってみよう、
機能があるなら使ってみよう、ってんで動画アップに挑戦ですよ。
お世話になってるgooブログは3GPか3GP2って携帯で使われるファイルフォーマットのみしか
アップ出来ないんです、私のデジカメの動画形式はMOVですんで変換が必要なワケであります。
ビットレートやら何やら試行錯誤しまして何とか御覧頂けそうなモノが出来ましたので、
御用とお急ぎでない方は、どーーーーーーーか下の画像をクリックして下さいませ、
環境によっては御覧頂けない場合もあるかも知れません、ごめんなさい、その時には御容赦を(;´Д`)



初めてですんで、こんな所でお許しを~
なんだか動画で悩みまくっちゃて疲れちゃいましたんで(;´Д`)コノ続きは次回にご案内しま~す。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TW225 タイヤの交換

2009-06-24 00:18:50 | 単車
タイヤ交換が必要になってきました(;´Д`)



履いていたのはノーマルのブリヂストンTW203(F)TW204(R)でした。
オンロード寄りの性能ですが上手く“乗せて”しまえば、幅広な事もあって
オフの走破能力もソコソコありました、オフ路面と雨天時の唐突な滑り出しと、
オフ路面での制動以外は、特に不満も有りませんでしたが、せっかく換えるのならば
他のタイヤも楽しんでみたくなりました。

全選択肢(ノーマル時)は三つ、ブリヂストンの二種類(TW203(F)TW204(R)・TW31(F)TW34(R))
ダンロップの一種類(K180)から選ぶ事になりますから、トレール車であった?TW200の
履いていたブリヂストンTW31(F)TW34(R)か、ダンロップ(K180)の二者択一です。



単車のタイヤでは長くダンロップユーザーでして、理由も何も無いのですが、
私が乗っていて色々な場面で扱いやすくチグハグにならないタイヤを
作っているメーカーだと感じています。
そんなこんなでK180を履かせる事にしました。

ガラスの靴からジャングルブーツへ”なんて思っていましたが、
スニーカーから軽トレッキングシューズへ”ってのが正しいかもです。

交換を決めた時には自分で作業する予定だったのですが、リアタイヤを点検していた時、
「これって低圧で走る事も予定されてるタイヤだよな・・・ビートストッパー無いけど」
少々、ミミの硬さにビビリが出てきまして、数日後にはプロに任せる事を決定してました。
恐らく一度はパンク修理をするでしょうから、次のは自分でやると思います(;´Д`)覚悟してます。


前後のホイールを外され、吊るされているTW君の図。



で、交換完了しました 新品♪ヽ(´ー`)ノ新品♪


スリップサインも分かりやすく、縦横溝が多く走っておりノーマルに比べて排水性能も
高いのではないかと想像していました、雨天で走った感覚では(ノーマルが磨耗してましたので、
単純に比較は出来ませんが)ノーマルに比べてストレート・コーナー共に接地感は高く感じました。



ドライでは新しいタイヤの“フラフラ感”も30~50km走行後に落ち着き、バンク角も徐々に深くしている
最中です、左右のコーナリングに極端な違いは感じられません、「少し硬いかな」と
当初感じましたが、他のオフ用タイヤのプロックパターンよりも山の変化が少ない為にそう感じたようです。

硬くしまった土の上で、時速40kmからの前後輪フルブレーキを直立状態で試してみました。
少し驚くほど制動が短距離で出来たのと、ロックさせてみても唐突な挙動変化を見せませんでした、
左コーナーでの“滑りとコントロール”には非常に興味が有るのですが、機会が出来たら試して
みたいと思ってます。ちゃんとガードしてからね♪ヽ(´ー`)ノ

価格はこんな感じでした。

通販などで、もっと安く手に入る場合も有るみたいですが、私的には納得です。ヽ(´ー`)ノ



国内では手に入り難いかもしれませんが、ブリヂストンTW34(R)よりもオフ指向の強い
TW32(R)ってのが存在するようです、ノイズは相当に強そうですが面白そうであります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TW225 キャブレターの修理

2009-06-07 01:12:00 | 単車
前々から気になってたんですよ、信号待ちとかで停車すると股間から
ムワ~~~っと臭気が・・・
えっ?!ちゃんと洗えって?ソッチの臭いではなくてガソリン臭いのが上がって来ていたんです。
原因は分かってたんです、キャブレターの下半身からジワジワ漏れるらしくガソリン汚れ?が、
目立ってました(;´Д`)とにかく忙しくてガスケットは取り寄せてましたが修理時間がねぇ。

見て見ぬフリをしてましたが、パス出来ない状況になってしまいました、
ガソリンが水滴状に下がるようになってしまいました(;´Д`)危ない
火気厳禁な単車になっちゃった。時間を作って早急に直し始めます。

多少知恵の輪なコツを要しましたが、無事外れました。


ねっ下半身の汚れが酷いでしょ(;´-`)長く放置でゴメンよ。
右が取り寄せたパーツのガスケット フロートチャンバー君です。


バラシ開始です「パカッ」っと開けて見てみると・・・どこか一箇所と言うより
何箇所からかジワジワ来た感じです、ガスケットを触ったら弾力ゼロ、プチプチと千切れて
バラバラになってしまいました。然もありなん。


中も外も綺麗にします、この作業はケミカル剤が欠かせません、その為にカメラなどは、
遠ざけて置かないと・・・記録を残したいんだけど・・・残念。


途中経過を一枚だけ、合わせ目のヨゴレや古いガスケットの残骸をクリア(´ー`)ピカピカ。


各部をクリーンにし調整、無事組み上げて作業完了(´ー`)出来た~。


仕上げに洗車でサッパリ。


洗車までで約3時間(;´-`)腕が落ちた・・・無駄な動きが多いし。
暫く様子を見て漏れが無いか気を付けないと(´ー`)お疲れ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする