年に二回のお楽しみ、静岡DEはしご酒も回を重ねる事、第六回でございますよ。
大本営から公式アナウンスがありました♪情報拡散の記事でございますヽ(´ー`)ノ
といっても、静岡のノンベさん方は鈴木酒店さんの記事で先刻ご承知ですよね(´ー`)ノ

「今回初めて参加したいんだけど、どうしたら良いの?」って方、お任せをヽ(´ー`)ノ
開催日
平成23年9月10日 17:30~21:00 (pm5:30~pm9:00)
参加要領
事前の申し込み・予約などは一切必要ありません。
一店舗ごと1,000円で地酒1杯とお料理を1品のセットを楽しめます、
各店舗には蔵元さんが待機して下さってます。
御案内します何れかのお店に17:30~21:00までにご入店頂き「はしご酒に参加」と
意思表示していただければ、スタッフさんが要領を教えて下さいます。
一店舗の参加でも可であります、お一人で回られる方も多くいらっしゃいます、
気軽に参加が吉ですヽ(´ー`)ノ
参加店舗さん
たがた(静岡市葵区常磐町2丁目6-7)
狸の穴(静岡市葵区両替町2丁目2-5)
のっち(静岡市葵区七間町8-25 ITO七間町ビル4F奥)
Neo Japanesque Bar MANDO(静岡市葵区呉服町2-4-6 モリビル1F)
くいもんや 華音-はなおと-(静岡市葵区両替町2-5-8 新加茂川ビル 2F-D)
湧登(静岡市駿河区南町7-9)
御注意頂きたいのが、今年移転されました華音さんです。
昭和町星ビル1F
両替町新加茂川ビル2Fです。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。
店舗に付きましては、鈴木酒店さんが分かり易い地図を用意して下さってます、
華音さん以外の5店舗に付いて、私の過去記事であります[第3回 静岡DEはしご酒]の御案内を
併せて御覧頂ますと、私がとても喜びますヽ(´ー`)ノ。
参加蔵元さん
磯自慢酒造[磯自慢](焼津市)
三和酒造[臥龍梅](静岡市)
森本酒造[小夜衣](菊川市)
志太泉酒造[志太泉](藤枝市)
杉井酒造[杉錦](藤枝市)
高嶋酒造[白隠正宗](沼津市)
「〆はラーメン」て方に。麺行使 伊駄天にて今回も9時半より10時半まで
限定〆ラーメンが(50食のみ)用意されてるそーです(前回は850円)。
個人的に「楽しみだな~」って思ってる事。
県外にも有名な磯自慢が、何を飲ませてくれるのか、そしてその肴を、
お店がどうセレクトされるのか、焼津らしい王道か、または…。
そしてここも有名所の臥龍梅。「華やかな香りは食と合わせるのが難しい」と思ってる私。
酒と肴、何が出てくるのか。
酒も楽しみですが、この二蔵が待機する店舗さんの肴が楽しみです。
志太の銘蔵、志太泉と杉錦。直線距離で7kmほどしかないのに、まるで違う酒を醸す、
酒造りの命といえる水から違う、軟水(志太泉)と硬水(杉錦)、その異なる酒から、
豊かで多彩な志太地区の酒文化を感じる事が出来るはずです。
社長を見る…もとい、お目に掛かるだけでも価値があるかもってのが森本酒造(笑。
「スイスイ飲めるって酒を目指す」なんておっしゃいますが、そうとばかりは(;´Д`)
飲みが足りてないかな俺。ぜひ社長見物…もとい、社長とお話にいらして下さい。
ある意味、油断できないのが白隠正宗。軽いショックを受ける事を期待しつつ出掛けます。
高嶋一孝社長の圧倒的存在感?と、見た目と違って?とても優しく酒について教えてくれるのも
とても楽しみ(´ー`)多少、店が狭くなるのには目を瞑りましょう。
ご参考までに、以前参加いたしました時のレポートです。
静岡DEはしご酒(2010春)
藤枝DEはしご酒(2010秋)
静岡DEはしご酒(2011春)

希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
大本営から公式アナウンスがありました♪情報拡散の記事でございますヽ(´ー`)ノ
といっても、静岡のノンベさん方は鈴木酒店さんの記事で先刻ご承知ですよね(´ー`)ノ

「今回初めて参加したいんだけど、どうしたら良いの?」って方、お任せをヽ(´ー`)ノ

平成23年9月10日 17:30~21:00 (pm5:30~pm9:00)

事前の申し込み・予約などは一切必要ありません。
一店舗ごと1,000円で地酒1杯とお料理を1品のセットを楽しめます、
各店舗には蔵元さんが待機して下さってます。
御案内します何れかのお店に17:30~21:00までにご入店頂き「はしご酒に参加」と
意思表示していただければ、スタッフさんが要領を教えて下さいます。
一店舗の参加でも可であります、お一人で回られる方も多くいらっしゃいます、
気軽に参加が吉ですヽ(´ー`)ノ









地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。
店舗に付きましては、鈴木酒店さんが分かり易い地図を用意して下さってます、
華音さん以外の5店舗に付いて、私の過去記事であります[第3回 静岡DEはしご酒]の御案内を
併せて御覧頂ますと、私がとても喜びますヽ(´ー`)ノ。








限定〆ラーメンが(50食のみ)用意されてるそーです(前回は850円)。

県外にも有名な磯自慢が、何を飲ませてくれるのか、そしてその肴を、
お店がどうセレクトされるのか、焼津らしい王道か、または…。
そしてここも有名所の臥龍梅。「華やかな香りは食と合わせるのが難しい」と思ってる私。
酒と肴、何が出てくるのか。
酒も楽しみですが、この二蔵が待機する店舗さんの肴が楽しみです。
志太の銘蔵、志太泉と杉錦。直線距離で7kmほどしかないのに、まるで違う酒を醸す、
酒造りの命といえる水から違う、軟水(志太泉)と硬水(杉錦)、その異なる酒から、
豊かで多彩な志太地区の酒文化を感じる事が出来るはずです。
社長を見る…もとい、お目に掛かるだけでも価値があるかもってのが森本酒造(笑。
「スイスイ飲めるって酒を目指す」なんておっしゃいますが、そうとばかりは(;´Д`)
飲みが足りてないかな俺。ぜひ社長見物…もとい、社長とお話にいらして下さい。
ある意味、油断できないのが白隠正宗。軽いショックを受ける事を期待しつつ出掛けます。
高嶋一孝社長の圧倒的存在感?と、見た目と違って?とても優しく酒について教えてくれるのも
とても楽しみ(´ー`)多少、店が狭くなるのには目を瞑りましょう。

静岡DEはしご酒(2010春)
藤枝DEはしご酒(2010秋)
静岡DEはしご酒(2011春)

希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。