先週末の1日(土)に開催されました静岡県酒造組合主催の地酒イベントであります、
第24回 静岡県地酒まつり in 浜松に参加してまいりました。
昨年は静岡市で開催でしたが静岡県の東・中・西部で巡回開催ですので今回の会場は、
浜松市のグランドホテル浜松になります。
こちらに寄せて頂くのは今年二回目で、1月に「航空宇宙先端技術セミナー」を受講し、
あの、はやぶさプロジェクトリーダー川口淳一郎氏の講演に感動いたしました。
なぜか?上りの新幹線で浜松入りし、バスにて会場に向かいます。
なんとか開始30分の遅刻で開場入りする事が出来ました(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/10/d27eb3a072324d9980c9dac1e5aaee54_s.jpg)
酒樽がお出迎えヽ(´ー`)ノ気分が盛り上がってまいりました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c9/e71d240ecae3560ac38fa0d772c0c09c_s.jpg)
会場では県内外から飲兵衛さん達が、あっちへこっちへ、楽しく歓談しつつ飲み歩いておられます。
こーしちゃいられません!私も受付で手渡された酒グラス持って参戦ですヽ(´¬`)ノGO♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/bf/588af5bb29ce2fdc2be1d5860f75ab1a_s.jpg)
直ぐに御馴染みな御顔を拝見出来ましたヽ(´ー`)ノ静岡県酒造組合影の組合員との誉れも高い?
夢さん御夫妻、いとーさんペア、せつさんをはじめ、擦違いざまに御挨拶を失礼いたしました皆様、
また御一緒して下さ~い♪
参加蔵元さんは…(敬称略にて)
英君(えいくん)英君酒造 ・ 君盃(くんぱい)酒造君盃酒造 ・ 萩錦(はぎにしき)萩錦酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/e4/2d9832c7710b0d7d83c1213e730b6703_s.jpg)
臥龍梅(がりゅうばい)三和酒造 ・ 正雪(しょうせつ)神沢川酒造場 ・ 初亀(はつかめ)初亀醸造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/79/c21103b733a5ce8521575f7d87c94c84_s.jpg)
磯自慢(いそじまん)磯自慢酒造 ・ 天虹(てんこう)駿河醸造場 ・ 志太泉(しだいずみ)志太泉酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/a1/c72ce696cac4a6c5cc8e6e60edb7576e_s.jpg)
杉錦(すぎにしき)杉井酒造 ・ 若竹(わかたけ)大村屋酒造場 ・ 小夜衣(さよごろも)森本酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f2/49d84968c87b12d4ec886ec01dace89e_s.jpg)
開運(かいうん)土井酒造場 ・ 葵天下(あおいてんか)山中酒造 ・ 喜久醉(きくよい)青島酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/0b/d94d2d183b72d0ea82b732ed4bd3598f_s.jpg)
花の舞(はなのまい)花の舞酒造 ・ 出世城(しゅっせじょう)浜松酒造 ・ 千寿(せんじゅ)千寿酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/80/5773e95f5c849ecef807145a3f01cc2d_s.jpg)
國香(こっこう)國香酒造 ・ 富士錦(ふじにしき)富士錦酒造 ・ 白隠正宗(はくいんまさむね)高嶋酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/24/45e9d0e5f927a3b065aef46818c88a21_s.jpg)
高砂(たかさご)富士高砂酒造 ・ 千代乃峯(ちよのみね)富士正酒造 ・ 白糸(しらいと)牧野酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/fd/85ae9a3d7c3e2c69977c9013961610a5_s.jpg)
金明(きんめい)根上酒造店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6f/57d1c4c22300c6afd745b7c18c58a192_s.jpg)
25蔵が自慢のお酒を景気良く注いでくれますヽ(´¬`)ノ全蔵(1~4種類)いかせて頂きました♪
これも別の楽しみなのが“仕込み水”酒造に使う命の水の呑み比べなんて贅沢です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/5f/85b7506126d0073382efe9cebae32b7f_s.jpg)
恒例お楽しみ抽選会も実施、私は400番台で凄く惜しい数字が読まれます!
舞台横でお話させて頂いた御二人も400番台で「何か来てますね~」なんて話をしていたら!
御二人の内一枚で高級茶が大当たりヽ(´ー`)ノおめでとー♪
夢さんも当たって、最後まで盛り上がって終わりました。
たらふく呑んで良い気持ちで帰路に…ヽ(´ー`)ノ来年も楽しみだワン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c1/778c724a89ba88d6da562a3465016211_s.jpg)
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
第24回 静岡県地酒まつり in 浜松に参加してまいりました。
昨年は静岡市で開催でしたが静岡県の東・中・西部で巡回開催ですので今回の会場は、
浜松市のグランドホテル浜松になります。
こちらに寄せて頂くのは今年二回目で、1月に「航空宇宙先端技術セミナー」を受講し、
あの、はやぶさプロジェクトリーダー川口淳一郎氏の講演に感動いたしました。
なぜか?上りの新幹線で浜松入りし、バスにて会場に向かいます。
なんとか開始30分の遅刻で開場入りする事が出来ました(;´Д`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/de/971f05df60d2ac823fc6812af3bae0b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/10/d27eb3a072324d9980c9dac1e5aaee54_s.jpg)
酒樽がお出迎えヽ(´ー`)ノ気分が盛り上がってまいりました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/43/3fa1e7d679c3f1476f5f711be185654e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c9/e71d240ecae3560ac38fa0d772c0c09c_s.jpg)
会場では県内外から飲兵衛さん達が、あっちへこっちへ、楽しく歓談しつつ飲み歩いておられます。
こーしちゃいられません!私も受付で手渡された酒グラス持って参戦ですヽ(´¬`)ノGO♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/bf/588af5bb29ce2fdc2be1d5860f75ab1a_s.jpg)
直ぐに御馴染みな御顔を拝見出来ましたヽ(´ー`)ノ静岡県酒造組合影の組合員との誉れも高い?
夢さん御夫妻、いとーさんペア、せつさんをはじめ、擦違いざまに御挨拶を失礼いたしました皆様、
また御一緒して下さ~い♪
参加蔵元さんは…(敬称略にて)
英君(えいくん)英君酒造 ・ 君盃(くんぱい)酒造君盃酒造 ・ 萩錦(はぎにしき)萩錦酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e2/62985701bf84348263816bd7d2d4e13d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/5b/ef8c161616eaf56dac975d82796ae40f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/e4/2d9832c7710b0d7d83c1213e730b6703_s.jpg)
臥龍梅(がりゅうばい)三和酒造 ・ 正雪(しょうせつ)神沢川酒造場 ・ 初亀(はつかめ)初亀醸造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/f0/ab7b7c48df8929e24d7ba60c0f13ba8e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/64/1e6dee9a9c30c26e7aa92fd9ebc8aee5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/79/c21103b733a5ce8521575f7d87c94c84_s.jpg)
磯自慢(いそじまん)磯自慢酒造 ・ 天虹(てんこう)駿河醸造場 ・ 志太泉(しだいずみ)志太泉酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/bc/061186786c1003a4414b16f61318b7ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/4d/2a266de0fa73b09148ca4f4b69f85ae2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/a1/c72ce696cac4a6c5cc8e6e60edb7576e_s.jpg)
杉錦(すぎにしき)杉井酒造 ・ 若竹(わかたけ)大村屋酒造場 ・ 小夜衣(さよごろも)森本酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/22/1cb597129995312f85ec036fd46201eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/30/f0cc5f36738ac04ee840dd7a40a3a56e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/f2/49d84968c87b12d4ec886ec01dace89e_s.jpg)
開運(かいうん)土井酒造場 ・ 葵天下(あおいてんか)山中酒造 ・ 喜久醉(きくよい)青島酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/84/70e5ecc9703abdc672c9fa503bbd2b53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/e5/fd09cf018b9846a06c3240f5c0fd7532_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/0b/d94d2d183b72d0ea82b732ed4bd3598f_s.jpg)
花の舞(はなのまい)花の舞酒造 ・ 出世城(しゅっせじょう)浜松酒造 ・ 千寿(せんじゅ)千寿酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/da/e214d8fc2d1bde1f31944d16d54fe09b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/fa/73247a15d222732710b1299211a26d02_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/80/5773e95f5c849ecef807145a3f01cc2d_s.jpg)
國香(こっこう)國香酒造 ・ 富士錦(ふじにしき)富士錦酒造 ・ 白隠正宗(はくいんまさむね)高嶋酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/ee/0efb85e45a0741de2b8dce2af525c12c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/98/7a5ea856ebc35016e49348de1ef5f61a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/24/45e9d0e5f927a3b065aef46818c88a21_s.jpg)
高砂(たかさご)富士高砂酒造 ・ 千代乃峯(ちよのみね)富士正酒造 ・ 白糸(しらいと)牧野酒造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/4c/da5003e92f155a6ceb5e7f580e8de437_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/44/8d608a58cf3d9b4793456e3b58e5053d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/fd/85ae9a3d7c3e2c69977c9013961610a5_s.jpg)
金明(きんめい)根上酒造店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/6f/57d1c4c22300c6afd745b7c18c58a192_s.jpg)
25蔵が自慢のお酒を景気良く注いでくれますヽ(´¬`)ノ全蔵(1~4種類)いかせて頂きました♪
これも別の楽しみなのが“仕込み水”酒造に使う命の水の呑み比べなんて贅沢です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/e0/2b3e04f349834603afc4ca86a3c76911_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/5f/85b7506126d0073382efe9cebae32b7f_s.jpg)
恒例お楽しみ抽選会も実施、私は400番台で凄く惜しい数字が読まれます!
舞台横でお話させて頂いた御二人も400番台で「何か来てますね~」なんて話をしていたら!
御二人の内一枚で高級茶が大当たりヽ(´ー`)ノおめでとー♪
夢さんも当たって、最後まで盛り上がって終わりました。
たらふく呑んで良い気持ちで帰路に…ヽ(´ー`)ノ来年も楽しみだワン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c1/778c724a89ba88d6da562a3465016211_s.jpg)
希望を胸にみんなで艱難辛苦を乗り越えよう。
まさかとは思いますが、投稿日時5日5時5分5秒って5×5=25ですか?
全部回りきったら歩けないかも~。
当選品を下げてたら
英君の社長に「ペンペン草すら持ってっちゃうね」って言われちゃったよ。
結局ね、終電逃して、友人宅に転がり込んでしまいました。
また宜しくです(^^)/
出て来ない常連?な蔵元もありますので県内全蔵って訳には行きませんが、
これだけ一同に会し飲み歩けるのは貴重な経験になります♪
そーそー、よく気が付かれましたね5×5=25
『心の声:あっ、なるほど、そう読めますね(;´Д`)気が付きませんでした~』
反して呂律がまわらなくなるのは不思議です。
歩けない方の為に車椅子が用意されてまして、
ホテルの入り口ので丁寧に運んでもらえます(´ー`)
私は勝手にこの車椅子の事をDrunkard expressと呼んでいます。
今年も“乗らずに”歩いて帰られたのも良かったですね。
残ってたペンペン草まで綺麗に刈り取られたんですね♪
来た時よりも美しく、何も残さないってのは、
サポーターとしての習慣ですから…あれっ?
話が違う方向に(;´Д`)
夢さんの「呑みコネクション」は流石です、
受け入れて貰えるってのは人徳です(´ー`)ノ
こちらこそまた宜しく御願いします。