山梨の中心部は大きな盆地であります周囲には手軽に車で登ることの出来る
山が囲んでおりまして、夜景は実に素晴らしい地なのです。
今回御案内申し上げます桃花橋ループも夜景の名所として知られているようです。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。
私がループ状の道に興味を持つ切っ掛けとなったのは、我が静岡県の伊豆を走る国道414にあります
河津七滝ループ橋を開通間も無く走った経験からです。
鉄肝ブログで御紹介いたしましたループ道はトンネルや橋で一部が重なった道でありましたが、
河津七滝ループ橋や御案内いたします桃花橋ループは「ループ状の橋」が建っており、
初めてループ橋を渡った感動が蘇るタイプのループ道なのですヽ(´ー`)ノ
国道52号線から桃源文化会館へと進路を向けます、桃花橋ループとか桃源文化会館とか
桃がいっぱい出て来ますよね、山梨はフルーツ大国ですループ橋に行く途中にも
果実畑が広がります。
もう一つ山梨の名物と言えばワインであります(´┐`)ループ橋の近くにも
富士屋醸造ってワイナリーがありましてアントリの銘で良酒を醸しています、
特にお勧めは「百姓のワイン」(´┐`)飲みてぇ~♪
しまった(;´Д`)脱線しました。
話を戻します、そんなこんなで果実畑や住宅など「良い所だなぁ」って思いつつ走りますと、
見えて来ました桃花橋ループです(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/57/e2e5c40e35509108a9462a0180d47159_s.jpg)
立派な橋です(´ー`)見上げると感動します♪
さっそく登りましょう、お邪魔しま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/6c/4bb4a530e8b74d99176eb1d2c4e7822e_s.jpg)
く~るりくるりヽ(´ー`)ノ空へと昇って行く感じです。
登ると屋根付きのベンチが設置されています、夜景も綺麗ですから
デートスポットなんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも横の赤い鳥居が…自然現象なんでしようが、やはりマナーとして
来る前にトイレは済ませるべきです(;´Д`)大切にしませう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/47/d7d917f7df08df4fa44f13555a7c7852_s.jpg)
上からはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/73/5b78488154a0792c77583ac7232c271c_s.jpg)
夜景が綺麗でしょうねヽ(´ー`)ノ機会があったら夜に来たいと思いました♪
山が囲んでおりまして、夜景は実に素晴らしい地なのです。
今回御案内申し上げます桃花橋ループも夜景の名所として知られているようです。
地図はこちら↓地図ボタンをクリックで大きな地図を御覧頂けます。
私がループ状の道に興味を持つ切っ掛けとなったのは、我が静岡県の伊豆を走る国道414にあります
河津七滝ループ橋を開通間も無く走った経験からです。
鉄肝ブログで御紹介いたしましたループ道はトンネルや橋で一部が重なった道でありましたが、
河津七滝ループ橋や御案内いたします桃花橋ループは「ループ状の橋」が建っており、
初めてループ橋を渡った感動が蘇るタイプのループ道なのですヽ(´ー`)ノ
国道52号線から桃源文化会館へと進路を向けます、桃花橋ループとか桃源文化会館とか
桃がいっぱい出て来ますよね、山梨はフルーツ大国ですループ橋に行く途中にも
果実畑が広がります。
もう一つ山梨の名物と言えばワインであります(´┐`)ループ橋の近くにも
富士屋醸造ってワイナリーがありましてアントリの銘で良酒を醸しています、
特にお勧めは「百姓のワイン」(´┐`)飲みてぇ~♪
しまった(;´Д`)脱線しました。
話を戻します、そんなこんなで果実畑や住宅など「良い所だなぁ」って思いつつ走りますと、
見えて来ました桃花橋ループです(´ー`)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/57/e2e5c40e35509108a9462a0180d47159_s.jpg)
立派な橋です(´ー`)見上げると感動します♪
さっそく登りましょう、お邪魔しま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/6c/4bb4a530e8b74d99176eb1d2c4e7822e_s.jpg)
く~るりくるりヽ(´ー`)ノ空へと昇って行く感じです。
登ると屋根付きのベンチが設置されています、夜景も綺麗ですから
デートスポットなんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも横の赤い鳥居が…自然現象なんでしようが、やはりマナーとして
来る前にトイレは済ませるべきです(;´Д`)大切にしませう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/47/d7d917f7df08df4fa44f13555a7c7852_s.jpg)
上からはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/73/5b78488154a0792c77583ac7232c271c_s.jpg)
夜景が綺麗でしょうねヽ(´ー`)ノ機会があったら夜に来たいと思いました♪
わざわざ要らない物をここまで持ってきて捨てるのかも。
ループ状の道 おもしろいですね。
作っているところも見てみたいです。
そうなるとマナーどころでは無いですね。
趣味的な記事にお付き合い頂きありがとうございますヽ(´ー`)ノ
道を続ける為の障害の中でも高低差を埋める技術の
ループはとても面白い構造の道であります。
あっ!考えてみませんでした作ってる所!
その前の測量とかってのは想像してみた事があるのですが…
とても面白そうですヽ(´ー`)ノ
トウモロコシを御賞味になられたのも去年の夏ですよね、
アッ!と言う間に一年ですヽ(´ー`)ノ早いっす。
会員さんのお住まいから近い場所(山梨)にもループがありますので、
順次御案内させて頂きますね♪