おさんぽに行こう

日常は新しいことでいっぱい!
今日はどんな風景に出会えるかな

ツグミ & caramel nuts

2024-03-21 21:43:22 | Weblog

河川敷の芝生でツグミを見つけました。

 

てってって、、と歩いては

 

背筋を伸ばして、スックと立ち止まるので

 

シャッターが切りやすい鳥です。

地面を突いてエサを探していました。

後ろ姿

 

ハネの色が意外と濃い

 

胸の斑紋も個体で違います。

顔も黒っぽいのでオスのようです。

所変わり

こちらは、羽根色が全体的に薄いのでメス

 

オスに比べて優しい雰囲気ですね。

 

ツグミ  ヒタキ科 スズメ目

全長24cm

 

           

これは、キャラメルナッツのジェラード🥜

 

河川敷は寒かったので 

 

車の中でゆっくり食べました。

 

シングルカップは久しぶり 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ & メロンパン

2024-03-20 17:43:28 | Weblog

きょうは春分の日

 

正午過ぎの千曲川河川敷

 

本川とつながるタマリ(静水域)で

 

カワセミを発見!!

水面から近い場所に止まり

 

ジッと身を潜め

 

獲物を待っています。

オッ、、こちらに気づいたか?

存在をかき消すように微動だに動きません。

嘴が黒いのでオスのようです。

 

膨羽でふんわりと丸くなったカワセミも可愛いですね。

近くの草むらでコガモのつがいが寝ていました。💤

 

カワセミ カワセミ科 カワセミ属

全長17cm

 

コガモ カモ科 マガモ属

全長38cm

バードウォッチングの帰りにメロンパンを買って帰りました。

 

パンを包むクッキーのようなカリッとした生地が好き😍

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ # レモンのレアチーズ

2024-03-19 19:38:48 | Weblog

ひさびさのカワラヒワです。

 

曇り空なので光量が少なく

 

ピンボケになってしまいました。

電線を掴み

 

180度向きを変えるこの数回

トレードマークの黄色い羽根

今度は晴れた日に会えますように、、。

 

カワラヒワ  アトリ科 カワラヒワ属

全長14cm

こちらは、新しいフレーバー

 

レモンのレアチーズ🍋味です!

 

パッケージも爽やか❣️

 

レモン🍋ブームは続きそうです♪

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクセキレイ

2024-03-18 19:54:22 | Weblog

川の浅瀬に

 

ハクセキレイがやって来ました。

雪の残る石の間を

 

軽やかに歩いています。

 

顔が灰色で白っぽい眉斑があるので

 

幼鳥です。

グレーのグラデーションは

 

ソフトな印象で可愛いですね。

 

ハクセキレイ セキレイ科 ハクセキレイ属

全長21cm

梅の蕾もふっくらして来ました。

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルの声

2024-03-17 19:43:28 | Weblog

公園を散策中

 

イカルの集団がやって来ました!

特徴のある黄色く太い嘴

 

「ヒコー、キー、、コキー、、」

 

清涼感のある鳴き声

囀り、、そろそろ

 

恋の季節なのでしょうか?

黄色、黒、ワームグレー

 

尾羽を後ろから見ると

 

白い羽がみえます。

 

アクセントのようで素敵ですね!

イカル スズメ目アトリ科イカル属

全長23cm

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバトと青空

2024-03-16 17:07:05 | Weblog

電線に止まる

 

キジバト

 

カメラを向けると、、

 

1羽は近くの住宅のアンテナに移動しました。

 

探鳥会では、キジバトもドバト(カワラバト)も観察されますが

 

ドバトは外来種なのでカウントされません。

 

同じハト科なのに不思議です。

 

キジバト ハト科 キジバト属

全長33cm

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチとテニス BEE INVASION

2024-03-15 19:29:45 | Weblog

きょうは、テニスの試合中に

 

ハプニングがありました。

写真では、分かりにくいのですが

 

大量のミツバチがコート内に侵入

機材にも蜂がビッシリ‼️

 

試合が1時間ほど中断しました。

 

ミツバチ🐝たちは、一体どこから来て

 

どこへ行ったのでしょう?

生き物たちのパワーには驚かされます。

 

インデアンウェルズ 準々決勝

 

記憶に残るゲームになりました。

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セグロセキレイと白ワイン

2024-03-14 19:11:22 | Weblog

川の中洲に

 

セグロセキレイがやって来ました。

 

白いのは、、朝方に降った雪☃️❄️

この辺一帯の地質は凝灰岩なので

 

岩肌が白っぽいですね。

足取りも軽快に移動しています!

セグロセキレイは日本の固有種

 

Black & White  の配色は

 

とってもシックなんだとか

 

海外の野鳥ファンにも人気があります。

 

頭が黒く眼の上に白い眉毛

 

街中でも見かけますが

 

やっぱりセキレイは水辺が似合います!

 

セグロセキレイ  セキレイ科 ハクセキレイ属

全長21cm

      

仕事帰りに立ち寄ったスーパーで見つけた

 

スペイン産のワイン

 

安かったので即買い 

 

こんがり焼けたおやきパンも4個Getしました‼️

 

ワインは、そのまま飲んでも良し

 

野菜のオイル蒸しで使います!

 

    

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ & テニス

2024-03-13 21:47:54 | Weblog

小雪の舞う中

 

ホオジロのメスを見つけました。

顔が縞々

膨羽のため

 

体の表面積が増えてます!

寒さに耐え、モフモフになったホオジロ

 

健気で可愛いですね。

 

ホオジロ ホオジロ科 ホオジロ属

全長16cm

 

こちらはATP男子テニス試合 🎾

 

上空から見るテニスコート

 

結構、、と長細いんですね、、、。

 

日本との時差は16時間なので

 

LIVE録画で視聴しています。

 

日本語の解説がない分

 

ある意味、集中して観れます。💦

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ & 落花あめ

2024-03-12 21:33:37 | Weblog

アンテナの上に

 

ジョウビタキのオスが止まりました。

この冬、メスのジョウビタキは

 

よく見かけるのですが

 

オスは、見つけても、、

 

撮り逃がしてばかり 

 

この日は、何とか撮影に成功(、、なのに、、ピンボケ気味)💦

冬のアイドル

 

バーダーの間では

 

オスのジョウビタキをジョビ男

 

メスをジョビ子という愛称で呼んでいるようです。

 

、、確かに、、

 

探鳥会では

 

ヒヨドリは、ヒヨ

 

セグロセキレイは、セグロ

 

ハシボソガラスは、ハシボソ、、と短縮系で呼んでいます。

オレンジのお腹

 

灰白色の頭が銀色に輝いています!

 

朝、「、、ヒーーッ、ヒー、ヒーーーッ」という

 

鳴き声が聞こえて来たら

 

どこかにいるはず❣️

ジョウビタキ  ツグミ科 ジョウビタキ属

全長15cm

 

 

こちらは、、落花あめ 🥜

 

原材料は

 

砂糖(国内製造)、水あめ、落花生、しょうゆ、食塩、、と

 

いたってシンプル

 

余計なものが入っていない自然な風味が

 

気に入っています。

コロナに負けない 🥜

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする