のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



写経に行きました

2021年04月23日 | つれづれ日記

暫くぶりに写経に行きました。

私は筆ペンですが、一緒に行く友人は墨をすって書いてます。

気持ちが違いますねえ。

終わった後、今日のお茶は甘茶でした。

甘茶はアジサイ科の変種の若葉を乾燥させて作るのだそうです。

アマチャヅルという植物かと思っていました。

結構甘いです。紅茶に角砂糖を2個入れたくらい。

でもあまり濃くすると有毒になるとか。

4月8日の灌仏会に使われることはよく知られていますが、ふだんほとんど飲むことはありませんからね。

ツバメの紙袋はアート系パソコンで描いた絵です。

中にはお菓子が入っています。

現代と古代とが仲良く同じ場所にあるのがおもしろいです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗に (ぐり)
2021-04-24 18:34:22
そろった字ですね
かかれると気持ちが晴れやかになりますか
落ち着かれますか
甘茶ずるではないのですね
紫陽花は有毒だと聞いた気がします
良い時間を過ごされましたね
返信する
ぐりさんへ (のりのり)
2021-04-24 21:15:10
静かに心を落ち着かせて書くのですが、私はいつだって落ち着きがありません。
下にお手本を置いて写すだけなので、だれでもできます。
静かすぎて眠くなっちゃうくらいです。
甘茶づるかと思いますよね。
そうなんです。
アジサイは有毒ですから、飲み過ぎると中毒になるんですって!
返信する
(・∀・(・∀・(・∀・*)コンバンワー! (キミコ)
2021-04-24 21:17:35
たった一度の写経体験をした事がありますが
上からなぞるだけでも呼吸が整って気持ちの整理がつきました
とても大事な時間ですよね

甘茶ってそんなに甘いのですか
飲んだことがないのでびっくりです(・0・。) ほほーっ
返信する
キミコさんへ (のりのり)
2021-04-25 09:08:55
思ったより甘かったですよ。
ふつうのお店では売ってませんからね。
薬膳のお店や漢方のお店、お茶専門店などにあるそうです。
この時期に、季節感を感じるのでいいかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿