今日は晴天で気持ちのよい1日でした。
義母の命日だったのでお墓参りに行きました。
実父、義母とも5月。4人の親がみんな亡くなって年月が経ちました。
不自由でも施設におられても、親がいるといないとでは全然違います。
「いつまでもあると思うな親と金」身につまされる格言です。
息子にいつも言い聞かせています。
「今朝、ここにお団子1本残っていたよねえ」
「いつまでもあると思うな三色団子」
はい、ここには頭の黒いネズミがいますからね。持って行ったのでしょう。
しゃきしゃき水菜、さっぱりとたくさん食べられます。
お昼はナポリタンスパに。

夜は豚バラといっしょに。タケノコは、破竹がお値打ちに出ています。

あれ?ギョギョギョ! お皿の向きが反対だわ、いかんいかん。
義母の命日だったのでお墓参りに行きました。
実父、義母とも5月。4人の親がみんな亡くなって年月が経ちました。
不自由でも施設におられても、親がいるといないとでは全然違います。
「いつまでもあると思うな親と金」身につまされる格言です。
息子にいつも言い聞かせています。
「今朝、ここにお団子1本残っていたよねえ」
「いつまでもあると思うな三色団子」
はい、ここには頭の黒いネズミがいますからね。持って行ったのでしょう。
しゃきしゃき水菜、さっぱりとたくさん食べられます。
お昼はナポリタンスパに。

夜は豚バラといっしょに。タケノコは、破竹がお値打ちに出ています。

あれ?ギョギョギョ! お皿の向きが反対だわ、いかんいかん。
水菜がお好きなんですね^^
そういえば私はあまり水菜を買ってませんねえ・・・
嫌いとかじゃないんですけど| 冫、)ジー
のりのり様も4人の親がいらっしゃらないんですね
握手(*^◇^)=O=(^◇^*)握手
自分の上の世代がいないと淋しいし心細いです^^;
そちらは頭の黒いネズミさんですか[壁]・m・) プププ
うちはブラックホールが色々吸い込んでは自分の部屋に持って行きます^^;
我が家は夫が作ってくれる野菜を消化しないといけないので、同じものが続いてしまいます。
水菜もね。
水菜は塩もみだけですぐに食べられます。生でも,煮ても漬けてもいいですよ。
いつの間にか何でも消えてしまいますね!
若い頃は 居るのが当たり前だったのにね
義母様も 喜んでくれましたね
のりのりさん達が 元気で居てくれることが一番ですものね
水菜 畑から直送ですね
新鮮 シャキシャキですね
お皿の向き 気にしませんよ~
いただきます
半分はダメにするダメ女です。
見送る親はあと1人になりましたが元気で来月は
91歳の誕生日を迎えて欲しいと願っております。
↓FARM TOWNさんの情報 ありがとうございました。
おしゃれな手芸品の店でカフェコーナーもありますね。
こちらにはこんな店はなくてさすが都会ですね。
のりのりさんが作られたようなバッグを縫いたいです。
布だけは布団にするほど持ってますので
いくつになっても親はありがたいものですから。
私はおっちょこちょいなので、親には最後まで心配をかけました。
逆さまに置かれたお皿を見たら、「何やってるだか」と言われてしまいますよ。
見るとつい買ってしまう? 私もです。
あるのに作りたくなってしまう? 私もです。
なかなかこれは!というものに出合わないんですが、このバッグはいいです。