いつも酢飯や具材が残るので、使い回しています。
夕食はしめ鯖の棒寿司にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/339ad927c6fbc18fe0c3628dac39615f.jpg)
本当は自分でしめ鯖を作りたいところですが、市販のを使ってすませます。
作り置きした新生姜の甘酢漬けを中にはさんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/565c235863490372bbc5ce43e738d579.jpg)
茎わさびも使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/cc882fbc7769dfb6d0e6ac4546dd311c.jpg)
兜で使ったなるとかまぼこ、新玉ねぎ、きゅうりで「うず潮サラダ」と名付けてみました。少しは涼げに見えるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/96cfef0a45aa4221afeeda4a3aba9522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/372d74bc7942a9950fac598897287cb5.jpg)
お昼も夜もお寿司でしたよ。
夕食はしめ鯖の棒寿司にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/339ad927c6fbc18fe0c3628dac39615f.jpg)
本当は自分でしめ鯖を作りたいところですが、市販のを使ってすませます。
作り置きした新生姜の甘酢漬けを中にはさんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/565c235863490372bbc5ce43e738d579.jpg)
茎わさびも使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/cc882fbc7769dfb6d0e6ac4546dd311c.jpg)
兜で使ったなるとかまぼこ、新玉ねぎ、きゅうりで「うず潮サラダ」と名付けてみました。少しは涼げに見えるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/96cfef0a45aa4221afeeda4a3aba9522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/372d74bc7942a9950fac598897287cb5.jpg)
お昼も夜もお寿司でしたよ。
お寿司大好きで、飽きないですもの。
私も、シメサバ、だんだん作らなくなりました。
新鮮なのが、手に入りにくくなりましたし・・・
市販のシメサバがお安く手に入るようになったので
「うず潮サラダ」涼しげで、いい感じ。
アレンジ大成功ですね
大きな魚もよくおろしていたんですが、最近はとんと出刃包丁の出番がなくなりました。
お寿司のネタも冷凍で切ったものが売っていますし、
どんどん便利になっています。
もっと手と頭を使わないといけませんね。
形を変えれば 美味しさも変わりますよね
うず潮サラダ 小花が咲いたようにも見えますね
②献立を決めてから材料をそろえますか?
私は①です。
だから家で採れたもの、安く買えたもの、作り置きしてあるもの、などを見て考えます。
となると、どうしても同じ献立になってしまって・・・
しめ鯖寿司といっしょなので、海のイメージを出したいんですが。