のり巻き のりのり

飾り巻き寿司や料理、己書、読書など日々のあれこれを書いています



東京からコロナ避難?

2020年08月01日 | つれづれ日記

いつもより早く夏休みに入ったらしく、次男と孫娘がこちらにやってきました。

オリンピックがあるはずだったので、東京の息子は7月31日から8月10日までが年度初めに決められていたそうです。

年度当初の予定は変えられなかったようです。

愛知県もコロナ感染者が増えているので、コロナ避難というわけにもいきません。

でもこれから10日間、我が家での生活が続き、今までシニア二人の生活がいっぺんに賑やかになりました。

今日は観覧車に乗ったり、羊に餌をやってふれあいをしたり、庭で花火をしたり、東京の街中ではできないことをたくさんやって大喜びでした。

しばらくは己書をゆっくり書く時間がとれないな。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
息子さんと (ぐり)
2020-08-01 22:58:59
お孫さんといつもは味わえない時間をお過ごしください
楽しいですね
返信する
のりのりさんへ (まりも)
2020-08-01 23:02:47
今年の帰省は 色々な意味のある夏ですね
お出かけは難しいけれど
お孫さんと 良い夏の想い出を!
返信する
のりのりさんへ (くりまんじゅう)
2020-08-02 08:00:42
毎日のご主人との静かな暮らしに 若者が来ると家の
空気も変わるし 生活が活性化しますね。
楽しい数日間をすごしてください。
お孫さんにとって 忘れられない夏になるはずです。
返信する
ぐりさんへ (のりのり)
2020-08-02 20:55:16
いつもとは違った暮らしになりました。
振り回されていますが楽しい毎日です。
返信する
まりもちゃんへ (のりのり)
2020-08-02 21:04:56
今まではこちらが出かけることの方が多かったのですが、
今回は特別な夏休みになりました。
我が家は一般的な帰省とは少しずれているかもしれません。
今年はいろいろな事情が重なり、特別な夏休みになったわけです。
今しかできないことを、自分も楽しまないといけないですね。
返信する
くりまんじゅうさんへ (のりのり)
2020-08-02 21:14:58
今年は2月、3月、そして今まで、思わぬ出来事が続き、心が晴れることはありませんでした。
それでも月日が過ぎていく間に、孫娘は著しい成長をしていました。
これが時の流れというものでしょう。
次世代の未来に明るさを感じています。
返信する
お孫さんと己書楽しんでは? (ちどり)
2020-08-03 20:11:55
いいですね。急に大家族になって。孫どころかわが子も帰省することがない・・仕事を持っているとなかなか動けないし、盆正月は特にチケットが取れない。今年はそれどころじゃアないですね。東京も愛知もコロナコロナでどっちにいてもあちこち移動はできないですね。広ーいお家だから密にならなくても過ごせますね。皆さんで己書楽しむといいですよ。寿司教室もね。いいなー。
返信する
ちどりさんへ (のりのり)
2020-08-03 21:06:28
息子と4歳の孫娘が10日間滞在。
毎日何をして過ごそうか、考えています。
暑いので水遊びがいちばんかと。
己書もお寿司教室もまだやってません。
興味を持ってくれたらいいのですが。
返信する

コメントを投稿