提出作品を整理して報告。
新しい作品はまだ制作中
その後、友人の書作品展を見に行きました。
すてきな書がたくさん。すてきな言葉がたくさん。メモメモ。
勉強になりました。何でも勉強です。
その後、すぐ近くで新しく開店した韓国料理店で甘辛チキンを買いました。
そこは、テイクアウトのみですが、教え子が始めた店だと聞いたので行ったのです。
若い人、がんばってほしいですね。
韓国味の甘辛チキンは後を引くおいしさ、とまりません。
提出作品を整理して報告。
新しい作品はまだ制作中
その後、友人の書作品展を見に行きました。
すてきな書がたくさん。すてきな言葉がたくさん。メモメモ。
勉強になりました。何でも勉強です。
その後、すぐ近くで新しく開店した韓国料理店で甘辛チキンを買いました。
そこは、テイクアウトのみですが、教え子が始めた店だと聞いたので行ったのです。
若い人、がんばってほしいですね。
韓国味の甘辛チキンは後を引くおいしさ、とまりません。
やはり出掛けないとだめですよね(^^;
作品と向かい合うと吸収できるものが多いですもの
最近中野京子さんの「名画シリーズ」やら「怖い絵」やら
ずらりと読み進め中です
絵の底を流れる文化やら思想にたっぷり触れられるので
大分物の見方が変わったような?
でも日常にはまだ活かせてないです^^;
にわかはだめですね(・┰・) エヘッ
怖い絵がいっぱいあって、どきどきでした。
深いんですねえ。
どうして「怖い絵」シリーズを読むことになったんですか。
たしかに見方が変わりますよね。
そんな風に見ると、他の絵も違った見方ができますね。
勉強になりました!