最初の練習は SPARKLE
これは、現在ドラム教室での課題曲でもあるし発表会で演奏もする計画なので
現在重点的に練習してます!
SPARKLE 9月7日練習.wmv
4連休も今日で終了。秋空が広がり、外はさわやかだけど相変わらず家でドラム三昧(あほです)
今日は9月4日に引き続きSPARKLEの練習。前回に比べ、基本の16分HHの左手とバスドラのシンクロはかなり改善されたと思う。4日の練習は8ビートみたいでした
また、フィルインを入れるタイミングも良くなったと思う。
まあ、最低条件をクリアしたと自己評価して、先生の演奏と比較
まあ、比べるのは土台無理な話なんだけど、上記の添付ビデオは最初が私。後半が先生。
何が違うって・・・音ですよ
全然違う。・・ドラム教室に通う生徒さんは皆同じ感想いいますね。
ちなみに、先生の音源は6月のレッスン時の録音です。
華麗なフィルインとHHの使い方、・・等々色々技術を盗みたいんだけど、現状は基本リズムの習得に精一杯ですね
そしてもうひとつ、先生との違いは迫力が全然違いますね!料理だと、こちらはお茶漬け、先生は血も滴る分厚いステーキという感じがします(笑)
10月を目途に、この先生の音源もとに音をじっくり聞いて、少しずつ詰めてきます。
さて、もう1つは
SCANDAL の瞬間センチメンタル
瞬間センチメンタル 9月7日練習.wmv
こちらも発表会で演奏したく、現在ギターさん、ボーカルさんと練習しています。
※動画のキャプションで録音が4月となってますが、これは使用した動画をそのまま使い音源だけ今日の録音を使ったため、そのままの表記でアップしたからです。
下記の添付ビデオと比べてどうでしょうか?
瞬間センチメンタル
こちらは、8月にギター、ボーカル、ドラムの3人で練習した時の録音です。
音割れすごいんだけど、ギター・ボーカルはこの時期としては出来上がってるなと思いました。まあ、それぞれこれから繰り返し練習になりますけど(笑)
この時、ギター、ボーカルさんからドラムについて色々指摘され、それを上記のビデオでは改善したつもりなんだけど、どうでしょうか。
まあ、この秋はこの2曲中心に取り組みます。
これは、現在ドラム教室での課題曲でもあるし発表会で演奏もする計画なので
現在重点的に練習してます!
SPARKLE 9月7日練習.wmv
4連休も今日で終了。秋空が広がり、外はさわやかだけど相変わらず家でドラム三昧(あほです)
今日は9月4日に引き続きSPARKLEの練習。前回に比べ、基本の16分HHの左手とバスドラのシンクロはかなり改善されたと思う。4日の練習は8ビートみたいでした
また、フィルインを入れるタイミングも良くなったと思う。
まあ、最低条件をクリアしたと自己評価して、先生の演奏と比較
まあ、比べるのは土台無理な話なんだけど、上記の添付ビデオは最初が私。後半が先生。
何が違うって・・・音ですよ
全然違う。・・ドラム教室に通う生徒さんは皆同じ感想いいますね。
ちなみに、先生の音源は6月のレッスン時の録音です。
華麗なフィルインとHHの使い方、・・等々色々技術を盗みたいんだけど、現状は基本リズムの習得に精一杯ですね
そしてもうひとつ、先生との違いは迫力が全然違いますね!料理だと、こちらはお茶漬け、先生は血も滴る分厚いステーキという感じがします(笑)
10月を目途に、この先生の音源もとに音をじっくり聞いて、少しずつ詰めてきます。
さて、もう1つは
SCANDAL の瞬間センチメンタル
瞬間センチメンタル 9月7日練習.wmv
こちらも発表会で演奏したく、現在ギターさん、ボーカルさんと練習しています。
※動画のキャプションで録音が4月となってますが、これは使用した動画をそのまま使い音源だけ今日の録音を使ったため、そのままの表記でアップしたからです。
下記の添付ビデオと比べてどうでしょうか?
瞬間センチメンタル
こちらは、8月にギター、ボーカル、ドラムの3人で練習した時の録音です。
音割れすごいんだけど、ギター・ボーカルはこの時期としては出来上がってるなと思いました。まあ、それぞれこれから繰り返し練習になりますけど(笑)
この時、ギター、ボーカルさんからドラムについて色々指摘され、それを上記のビデオでは改善したつもりなんだけど、どうでしょうか。
まあ、この秋はこの2曲中心に取り組みます。