家に帰って、ネットを見てたら、10月17日は十三夜ということで、けっこう月の写真をアップしている方もおりましたね。
十三夜って、知らなかったので調べると・・・
以下 日本の行事・歴より引用
http://koyomigyouji.com/nenchugyouji-13.htm
旧暦の9月13日、新暦では10月の中・下旬(2012年は10月27日、2013年は10月17日)。
十五夜を中秋の名月と呼ぶのに対し、十三夜は「後の月(のちのつき)」「豆名月」「栗名月」ともいいます。
旧暦の毎月13日の夜を「十三夜」といっていましたが、9月13日の夜は、十五夜についで美しい月とされ、宮中では、古くから宴を催すなど月を鑑賞する風習がありました。十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本固有の風習で、秋の収穫祭の一つではないかと考えられています。
一般に十五夜に月見をしたら、必ず同じ場所で十三夜にも月見をするものともされていました。これは十五夜だけ観賞するのは「片月見」といって忌まれていたからです。
そして、この日は妙高山や火打山などが初冠雪。
どうりで寒いわけです・・でも、先週は最高気温が10月というのに30℃を超えたという(笑)
妙高山です!
火打山です
妙高山が真っ白に雪化粧 火打山の高谷池では積雪20cm
以下上越タウンジャーナルさんの記事
http://www.joetsutj.com/archives/52055236.html